2才4ヵ月♀の言葉・・・

  • 乳児・幼児
  • 悩むかぁちゃん
  • P900i
  • 04/12/29 18:56:35

まわりとくらべてはいけないとは解ってるんですが、うちの娘は言葉が遅い感じです。単語はわりとハッキリしてますし、こちらの言うことも解ってるようです。 ただ二語文が少ない(T_T) 「〇〇〇、学校(お兄ちゃんが小学校なので)」とか「かぁちゃん、ぷーした?(おならのこと)」とか「いいね、これ」「はい、どーぞ」など数えるくらいです。友達の子とかはベラベラ会話してるので、正直あせってしまいます。♀はしゃべるの早いのにね~?なんて言われると凹みます同じように悩んでる方いらっしゃいますか?長文すみませんm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/31 14:24:55

    ↓のかたありがとうございます。うちは0歳児のときから宇宙語だけどすごくおしゃべりだったんです。だからこのぶんじゃしゃべるの早そうって思ってたのにそうでもなかったみたいで(笑)宇宙語からだんだんと会話になっていくんですね。最近少しづつ単語も増えてきてるみたいだし、あと半年もすればうるさいぐらいになってるかな?楽しみです!

    • 0
    • 15
    • 突然話し出した
    • KDDI-HI31
    • 04/12/31 14:02:43

    HI32さん、私の印象は「突然」でしたが、昨日は話さなくて今日から話し出したって事でもなかったです。
    元々口数少ない大人しい子で宇宙語は多少話すけど、他人が聞いて理解出来るような単語は少なかったですね。それが2歳を境に性格が変わったのか、元気によく宇宙語を話すようになったんです。私が理解出来ないだけで、子どもはキチンと話してるつもりだったのかしら。それでもせいぜい2語文?と言えるかどうかって程度で。少しづつ上達してたんだろうけど、ある日普通に会話したのがすごい印象的でよく覚えてます。普通に意味のある会話したんです。「ママ、ジャムパンある?ないの?後でスーパーに買いに行こうね」って。もちろん流暢な話し方じゃなかったですが、単語の羅列を超えてたから驚きました。話し出すと早いって本当みたいです。あれから半年、今は冗談も言うし寝言も言うし、一日中話して生意気です。うちも大人の話しはよく理解出来てて、意思の疎通に困らないくらいでした。
    来年の今頃は、お喋りばかりでうるさいな~って思ってるかもしれませんね♪

    • 0
    • 14
    • ミント
    • D506i
    • 04/12/31 04:40:43

    私も主さんと同じ様に悩んでました。2歳になる前から見た目3歳ぐらいに見られるのに単語は話してましたが宇宙語全開で…&#x{11:F9AB};2歳過ぎて2語文を少し話すようになった頃保育園に通うようになりました。やはり言葉が心配だったのですが先生に相談すると、よく話してますよ、他の同じ月齢の子もまだ2語文ぐらいで同じですよと言われ安心しました。当時2歳3、4ケ月くらいでクラスの同月齢の子には女の子もいますよ&#x{11:F9A0};今2歳7ケ月ですがこないだからいきなり普通にベラベラ話し出しました!2歳半を過ぎるとまたぐっと変わりますよ&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/12/31 01:11:28

    うちも2歳になったばかりの男の子がいるけど単語すら少ないですよ。でもこっちの言うことはほとんど理解してるので気長に待つことにしてます。ところである日突然話し出したって言ってたかたに聞きたいんですが、本当に突然なんですか?うちの子もそんなタイプかな?

    • 0
    • 04/12/31 00:16:47

    まも~さん、うちの娘も、年令より身体が大きいです。しかもあまり人見知りしないので、宇宙語で知らないおばさんとかに話し掛けて、やはり「あれ?まだしゃべれないの?」って言われることがありそれも苦痛でした。楽しく会話できる日を夢見てお互いがんばりましょうね☆

    • 0
    • 04/12/30 22:13:10

    他人の子と比べるなんて可哀想っ

    • 0
    • 10
    • まも~
    • P251iS
    • 04/12/30 21:56:57

    我が家の2歳半の娘も今だ何を言っているのかわからない事が多く今悩んでいます。その子それぞれのペースがあるのは頭ではわかっているのですが周りの同じ位の子達を見たらはっきり話している子が増えて来ていて余計考えてしまいます。娘は見た目年齢より大きく見られ知らない人とかに話かけられ話が出来ないと「え?何?」こんなに大きいのにしゃべれないの?みたくけげんそうに見られたりするのが可哀想でもあり私自身気になるトコです。同じ風に悩んでる方がいらっしゃると思うと励みになります。

    • 0
    • 04/12/30 15:36:02

    またまたレスありがとうございますm(__)m
    そう言って下さると、ほんとうに励みになります。
    P900iVさんの言われるとおり「遅い=悪い」って思っちゃうんですよね。娘より上手に出来ることがある子を見ると、高望みしちゃったりして。まずは親が余裕を持って見守る事ですよね。

    • 0
    • 04/12/30 11:41:08

    家は、♂ですが、2歳4ヶ月でいきなり話だしました。それまでは、主さんの娘さんの様には全く喋って無かったです…。
    主さんの娘さんは十分喋ってると思いますよ(*^_^*)

    • 0
    • 04/12/30 11:03:21

    「かぁちゃん、ぷーした?」って三語文じゃないですか?挙げ足ではなく、ちゃんと話せてると思っただけですよ(@_@)

    • 0
    • 04/12/30 10:59:05

    女の子だから成長が早くて当たり前、ではないですよね。生まれたときから、性別に関係なく、みんな一人一人、違うんですから。まったく成長が同じ子なんて、双子でもめずらしいと思いますよ。「遅い」ということは、なんでも悪い方向に考えがちですよね。「遅い=悪い」と言われていると感じちゃいますよね。育て方が悪かったのかなって自分を責めたり、言葉が早いほうが賢い子になるんじゃないか、って焦ったり…でもそれはすべてその子の個性なんだと思います。言葉がゆっくりな子はマイペースでおとなしい子、言葉が早い子はおしゃべりが好きな子、とかね。うちは2才前ですが、暇さえあれば宇宙語しゃべってます。ダンナも私もおとなしい性格なのに、誰に似たのかって周りの人によく言われます。とくに頑張って言葉を教えてるわけでもないし、絵本読んであげるのとかまったくしてないし、そんなに話し掛けてるわけでもないのに。でもまた大人になったら変わるかもしれないですけどね。だから、主さんも周りの人の言うことは気にしなくて大丈夫ですよ。
    長々とすみませんでした。

    • 0
    • 04/12/30 10:30:45

    ↓のお二人、お返事ありがとうございますm(__)m
    やはり言葉をためてるのかな? 私の両親とかに「遅いんじゃないの?〇〇さんの孫は二歳前からしゃべってるのに!」なんて言われると余計にブルーになってました。 また私自身も上の子は早かったのに・・・とくらべてたりしてたんですね。やはりそれぞれ個性ですかね?いつか、びっくりするくらいの会話ができるのを楽しみにします。
    ほんとにみなさんのレスが励みになりました。ありがとう(^O^)/

    • 0
    • 04/12/30 00:42:54

    ちょっと違うんですが(>_<)うちは二歳すぎまで単語もほとんどなかったんですね。でもある日突然普通に話し出したんです!よく言葉をためてるって言うけど、まさにその通りだなぁと思いました。主さんのお子さんもきっとためてるタイプなんですね♪

    • 0
    • 04/12/30 00:20:31

    うちは、もうすぐ二歳四ヶ月の♀がいます。うちもペラペラではないですよ。自分では話しているつもりらしく、でもうまく話せないみたいで(*^_^*)私には通じるので、代役して、そう、○○だったよね~よく知ってるね~とか言って会話してます。たまに単語で、何で知ってるの?と驚く事が増えてきています。きっと、主さんのお子さんも、ためこんでいるんですよ(^_^)vある日突然、え~っ!こんなに話せるの?ってなるんじゃないかな?♀だからって、早いとは限りませんよ

    • 0
    • 04/12/29 23:23:16

    レスありがとうございます全く話せない訳ではないからやはり個性なのかな?
    音楽聞かせるのはいいですよね! 最近はなんかあせって絵本とかも読んであげたりするんですが、親が焦っても逆効果ですよね。気長に・・・ですかね?

    • 0
    • 04/12/29 21:52:02

    私の二歳になったばかりの♀も、まだ単語しか話せません。まわりの子は二語文で話しているので正直焦りますが、全く喋らない訳じゃないのでいつかは嫌でも話せるようになるので、私はこれがこの娘の個性だと思うようにしています。でも、最近はお気に入りの歌を歌うようになってきたので、音楽を聞かせているのはいい手だったかも!?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ