死後生殖・父子と認めず

  • ニュース全般
  • ハニワ
  • N900i
  • 06/09/05 10:04:53

凍結保存していた亡夫の精子で体外受精し出産した女性が、国に亡夫の子として認知を国に求めた訴訟で現在の法律では親子関係は認められないと判決がでた。
第二審では親子関係が認められたが、今回、その判決は棄却された。

現在、女性は40歳代、子は5歳男児である。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 47
    • たしかに
    • N900i

    • 06/09/06 13:02:17

    遺産目当てとか出てきそう。。前のほうにもレスあったけど、凍結保存や病院のシステムも見直すべきだと思う。

    • 0
    • No.
    • 46
    • KDDI-SN33

    • 06/09/06 08:12:40

    確かにこのケースでは遺産関係ないよ、でもこれを認めたら遺産目当てに子供作る人でてくるよね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 遺産って
    • KDDI-SA36

    • 06/09/06 07:48:34

    関係なくない?
    子がいなければ全て妻のものでしょ?家族だって証が欲しかったんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 44
    • う~ん
    • N901iS

    • 06/09/06 07:07:22

    心情的にはわかるからさ、条件付きで戸籍に父の名前載せるぐらいは許可してやればいいのにね。
    母親は本人が死亡前に法的に認められた配偶者であった事、亡くなった本人にその配偶者との子どもを残したい意志があった事、財産など相続に関する請求の権利は一切認めない(贈与は可)、みたいなさ…
    相続問題とかなければ戸籍に父の名前が載るくらいなら、別に支障ないと思うんだよなぁ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • でもさ、
    • SH902i

    • 06/09/06 06:51:11

    旦那さんが死ぬ間際に、再婚しないなら僕の子供を生んでほしいって言ったんでしょ?そして僕の両親の面倒もみてほしいって言ったって聞いたよ!

    • 0
    • No.
    • 42
    • ぷり
    • SH901iS

    • 06/09/06 06:47:20

    アタシはこの話しを聞いたとき、遺産目当てか…て思ってしまった。愛していた人の子供を産みたいって思ったのなら、戸籍がどうじゃないと思った。
    遺産とかお金どうこうじゃなかったら悪いけど…

    • 0
    • No.
    • 41
    • 同意してたくせに
    • KDDI-KC33

    • 06/09/06 06:04:09

    自分勝手な女だね
    こんな大騒ぎにして子が哀れ

    • 0
    • No.
    • 40
    • KDDI-TS36

    • 06/09/06 02:06:58

    父の亡い子にしたくないってさ。最初から分かってたことだし。それに、認知されていない子ってけっこういるけど(ママスタでは賛否両論だけどね)、それを父がいない子でかわいそうって母親が思うのが一番よくないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • てか…
    • D902iS

    • 06/09/06 01:35:27

    冷たい言い方カモしれないケド、父親が死んでから生まれた子…増してや、自分のコトで母が裁判起こしたりするのは、子供の幸せなんだろうか?
    先立った夫の遺伝子を残したい、夫との繋がりを形にしたい…
    って気持ちは、全く分からないコトではないケド、生まれる前から父は他界していて“父親を知らない子”になるコトが分かってて産んで、尚且つソレを認知させようと裁判起こすのは…
    大人・親のエゴでしかないと思うな。。。

    勿論、親の顔を知らない事がいけないとかでは無いけど…
    果たして、そんな形で誕生した子供は幸せなのか…?と、思ってしまう。。。

    • 0
    • 06/09/06 00:13:56

    あげます

    • 0
    • 06/09/05 22:55:24

    皆さん、レスありがとうございます。
    このニュースはいろんな意味で複雑ですよね。

    ちなみに新聞には…
    現在、女性と子供は夫の両親と共に家族として暮らしているが戸籍上の父は空欄のままだ。『父のない子にしたくない』との思いで起こした訴訟だった。

    とも書いてありました。

    • 0
    • No.
    • 36
    • KDDI-TS36

    • 06/09/05 22:49:54

    認知にどうしてもこだわりたかったなら、生きている間に産めばよかったのにね。
    どうしても旦那の子が産みたかったっていうなら、認知にこだわらなくてもいいじゃない。ってか五才の子を裁判所に連れて行き、みんなの前で話をしているのを見せる方がひどいよ…。五才だから、まだ戸籍がどうとか分からないのに、裁判所での雰囲気とかは記憶に残るよ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 私も元不妊
    • D902i

    • 06/09/05 22:29:46

    亡くなった旦那さんの子供が欲しくなってやってしまった行為は仕方ない。奥さんの心情は理解できる。
    でも…でも…法的&戸籍などで認知を求めるのはわからない。自分が、子供が旦那さんとの繋がりを大事にしていればよいのではないかな?
    なんで認知にこだわるの?

    • 0
    • No.
    • 34
    • よくわからないけど
    • KDDI-HI35

    • 06/09/05 22:28:29

    法律では親子と認められなくても血はつながったるし、親子であることには変わりない。でも亡くなったお父さんも子供もお互いの温もりを知らないのは可哀想。命が関わる問題ってすごく難しいね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • ルール違反って
    • P902i

    • 06/09/05 22:22:00

    いうより 詐偽に近くない?
    もう40だから 奥さんも焦ったって感じかな…↓↓ 若ければ再婚→出産は可能だったけど 40じゃあ再婚は出来ても出産はね…↓

    • 0
    • No.
    • 32
    • うーん
    • F700i

    • 06/09/05 22:01:55

    愛してた人の子どもを産みたいって気持ちはわかる。でも、今の法律では認知は無理なのを承知で産んだんでしょう?そこまで認知を求めなくてもって思う。愛した人の子どもっていう事実はあるんだし…

    • 0
    • No.
    • 31
    • まり
    • N900i

    • 06/09/05 21:19:45

    精子の破棄って決まりがあるならば病院側で破棄すればいいのにね。。
    旦那さんが入院した病院と、精子を保存してた病院が違うのかな?奥さんが死亡を言わない限りは他の病院には情報が流れず分からないんだろうね。。そのシステムにも問題あるよね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ちょっと違う…
    • KDDI-TS35

    • 06/09/05 21:18:32

    もともと体外での精子凍結での決まりだよ。
    この人に限ったものじゃないです。

    あとは裏で精子を売る人達は売る側が自分で売って儲けようってものだから、ちょっと今回のとは話が逸れちゃうよ。

    確かに医者がグルになってたらどうにでもなるけど、それを言っちゃえば出産じたいそうじゃない?
    赤ちゃんなんて産んですぐ医者の手に渡っちゃうんだから。
    キリがなくなるよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • うーん
    • KDDI-TS36

    • 06/09/05 21:03:59

    亡くなったら、体外受精しないって病院で約束させられたのは、こういうことになるって分かっていたからじゃない?それを破ったから、同情できない。
    今でも精子を売る商売やら、代理母やってる商売もあるわけだから、これを認めたら、もっと増えそうだよ。
    医者とかグルになっていたら、精子の横流しなんていくらでもできるじゃん。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 元不妊患者
    • KDDI-TS35

    • 06/09/05 20:58:26

    そもそも体外授精で精子を凍結するときの決まりで、『亡くなったら破棄』ってなってると思うんだけど、それは体外授精をするためにはしなくてはいけない約束なんだよね。
    でも実際に旦那さんが亡くなったら、そこに愛する旦那さんの精子があったら、…そこまでして辛い不妊治療してきたんだもん。赤ちゃん欲しいと思っても当然じゃない?

    結果、最初の契約やルールから逸脱したとしてもどうしても赤ちゃんが欲しかったんだと思うけど。

    • 0
    • 06/09/05 20:48:58

    でも契約を守らず死亡を隠して体外受精ってのはどうなの??
    賛否両論だね…。

    • 0
    • No.
    • 26
    • うん
    • KDDI-SA36

    • 06/09/05 20:09:56

    他人は駄目でも旦那ならいいと思うけどな~。認知だけで誰も困らないじゃん。旦那の子も持てないなんて辛い

    • 0
    • No.
    • 25
    • 元不妊患者
    • KDDI-TS35

    • 06/09/05 20:05:12

    あたしは認められてもいいと思う。
    社長や芸能人だって、他人が精子を凍結保存なんてできないよ?
    奥さんて立場で生前、不妊治療をしていたことが証明できるなら旦那さんの遺志だってなんとか証明できるんじゃないかな。
    この人達じゃなくたって、体外授精は精子の凍結保存は当たり前。
    旦那さんが亡くなったからって、愛する旦那さんの赤ちゃんがどうしても欲しくて体外授精した奥さんの何が悪いの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • うーん
    • N900i

    • 06/09/05 19:16:02

    結婚が遅くて、結婚してすぐに病気になったとかかなぁ…??

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-TS36

    • 06/09/05 18:40:44

    そんだけ旦那が好きで、なんで生きているうちに人工受精しなかったんだろ?
    確かに死んだ人が、子どもを望んでいたかなんて証言だけで、証拠がないもんね。こんなん認めたら、芸能人やら金持ちの精子を勝手に使って、相手が死んでから妊娠して、遺産を手にいれようとする人だってでてきちゃうよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • これは、
    • PC

    • 06/09/05 18:01:05

    モラルの問題。
    奥さんの気持ちもわからなくないが、旦那さんの言っていたことを守るべきだったんじゃないかな?
    今後のことも考えると妥当な判決だと思うな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • せめて
    • N901iS

    • 06/09/05 17:58:07

    亡夫が死後生殖を認める遺言書でも残してくれてたら、また違ってたのかな?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 詳細読んだら
    • KDDI-SN33

    • 06/09/05 17:48:42

    なおさら同情はできない

    • 0
    • 06/09/05 17:45:02

    保存の時に死後生殖しないって契約に同意してるなら、いくら旦那が子を生んでといっても契約違反した奥さんも悪いと思うんだが…。

    • 0
    • No.
    • 18
    • これは
    • KDDI-TS31

    • 06/09/05 17:42:37

    だめでしょ
    同意もしていて隠して人工受精したのはルール違反

    • 0
    • No.
    • 17
    • もし
    • N902i

    • 06/09/05 17:40:21

    これが認められたら、どこぞの社長の精子を生前とっておいて、死んだあとにそれを使って妊娠出産。認知だ養育費だ遺産よこせ!みたいな話が起きる…?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 本人の
    • N700i

    • 06/09/05 17:29:01

    立場になればなんで?と思うけど、これ認めたら次から問題でそう。死後生殖じたいに問題があったんだよね~

    • 0
    • 06/09/05 16:08:27

    今年7月、女性と男児は法廷にたち『夫はこの子のたった1人の父です。何の罪もない子から、父親を取り上げるような罰を与えないでください』と訴えた。
    闘病生活を送っていた夫は亡くなる直前に『僕が死んだ後、再婚しないなら僕の子を産んで、両親の面倒を見てほしい』と言い残し、夫の両親も出産を応援してくれていた。

    • 0
    • 06/09/05 16:02:28

    夫は白血病の治療で放射線照射を受ける前に精子を凍結保存し、1999年に死亡。

    保存時には『死亡した際は凍結精子を廃棄する』『死後生殖は行なわない』などの条件に同意していた。女性はその後、夫の死亡を病院側に知らせないまま凍結精子を受け取り、別の病院で体外受精を受けて妊娠。2001年5月に出産。
    出生届けを提出したが認められず受理されなかったため02年に認知を求めて提訴。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 裁判官
    • KDDI-SN34

    • 06/09/05 11:26:57

    『今の法律ではどうしようも有りませんが、早く法律がきちんと遺族の気持ちをくみ、改正されることを望みます』と話したよ。認められないとわかってても、気持ちは複雑だよね

    • 0
    • No.
    • 12
    • でも
    • KDDI-SA36

    • 06/09/05 11:12:39

    実際家族で病気と戦ってる時に妊娠、出産なんてできないよね。その内に亡くなっちゃったら子作れないし。

    • 0
    • No.
    • 11
    • んーと
    • P902iS

    • 06/09/05 11:06:22

    体外受精した時点で旦那さんは亡くなってて、一日でも受精後生きてる日があったら認知されるって事かな?精子凍結もこう言う事になる可能性があって治療前に保存したのにね。気持ちの中や事実として親子には代わりない。ただ、法律が認めてくれないのか。

    • 0
    • No.
    • 10
    • これ
    • N901iC

    • 06/09/05 10:38:57

    認めちゃったら、これからどんどん凍結しちゃうべ。法的に認められなくても、亡き旦那の子なんだから、いいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 前に
    • SH902i

    • 06/09/05 10:23:46

    桃井かおりのドラマであったね。まだ旦那じゃなく恋人のだったけど

    • 0
    • No.
    • 8
    • 当たり前
    • KDDI-CA33

    • 06/09/05 10:20:57

    死後受胎を認めたら、相続などややこしくなる。

    • 0
    • No.
    • 7
    • そうだよね
    • P701iD

    • 06/09/05 10:16:23

    人工授精する前に調べられたことだよね
    それでも旦那さんの子が欲しいならすればいいんだし

    • 0
    • No.
    • 6
    • んー
    • KDDI-SN33

    • 06/09/05 10:13:37

    分かってて生んだんじゃないの?って思うんだけど

    • 0
    • No.
    • 5
    • 亡くなった旦那さんは
    • KDDI-SA35

    • 06/09/05 10:12:49

    白血病で治療をすると生殖機能が失われるから、まだ生殖機能があるうちに精子を凍結保存させたんだって…

    • 0
    • No.
    • 4
    • でも
    • KDDI-SA36

    • 06/09/05 10:10:59

    旦那のでしょ?証明も出来るのに。

    • 0
    • No.
    • 3
    • なんで
    • SH901iS

    • 06/09/05 10:09:41

    凍結保存なんてしてたんだろ??

    • 0
    • No.
    • 2
    • なんだかな~
    • KDDI-SA35

    • 06/09/05 10:08:55

    子どもや奥さんの気持ち考えると何とも言えないよ

    ちゃんと法律を整備してほしいよね

    • 0
    • No.
    • 1
    • そりゃ
    • KDDI-KC33

    • 06/09/05 10:08:02

    認められないさ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ