乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 N900iS 06/08/13 21:29:13 2歳半と2ヵ月の子がいます。上の子なんですがすっごい聞き分けがないんです。怒らない日なんてありません。食べ物をおもちゃのように遊んだり歩きながらたべたり、使ったおもちゃなど片付けないし、下の子の上に乗ったり、小さいおもちゃ口にいれたり、公園などでは貸してと言わずおもちゃを無言でとったり。怒ると蹴ったり物をなげてきます。毎日同じことを言って疲れるし、今日は本当にこの子いらないと思ってしまいました。この子の性格なのか私の躾方がいけなかったのかもぅわかりません。どんなアドバイスでもよいので助けてください。 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 7 ポテ N700i 06/08/13 23:13:10 おそらく時期でしょうね。反抗期と下の子が生まれたのが重なっちゃったって感じかな。よく、~してもいい?みたいに聞くと案外いいよと言ってくれたり、じゃあ~しない!(反対の事を言う例えばお風呂入らない!とか)と言ったらしてくれたり要はかまって欲しくてしてるんじゃないかな。適度に息抜きしてね。もう少ししたらマシになるよ。 0 No. 6 主 N900iS 06/08/13 22:29:19 しっかりしてほしい。それもあります。上の子も色々我慢してるのかな。怒り方は食べ物粗末にしたらもぅあげないよとか蹴られたら嘘泣きしてみるんですがへらへら笑って無視されるので、痛い!ごめんなさいは言わないの?のちょっと不満げに言ったりします。朝はやさしく怒れるんですが怒る回数が増えるとたまに感情的になって声を低くして怒ってしまう時もあります。 0 No. 5 怒るって KDDI-SA34 06/08/13 22:21:10 どんな風なんだろ?言い方を変えてみたらどうだろ?うちの子は私が感情的になったら、怒り代えすって感じだった。うまく言えないけど感情と感情がぶつかるみたいな。結局、気持に余裕がなくて私が娘にキツクしてたんだなぁ~て、思ったよ。不思議と旦那が帰宅して、私が安心してか優しくなれて同じ悪戯をされても、腹立たなくて…そしたら娘も聞きわけがよくてね。何だか文がまとまらないけど、参考までに。因に二歳七ヶ月です 0 No. 4 まだ N902i 06/08/13 21:58:08 2歳半。 下がいるとつい上にしっかりしてほしいと思っちゃうけどさ。上の子なりに心配はあると思うよ。 0 No. 3 主 N900iS 06/08/13 21:50:32 さっそくのレスありがとうございます。甘えたいんですかね。確かに下が産まれてからひどくなりました。でもなるべく遊ぶようにしてるんですが…授乳しながら本読んだり、おままごとしたり、公園でも一緒に砂場で遊んでるし…まだまた関わりが少ないんですかね…前向きに頑張るですか…今日実家に行き兄に言われたのが「お前もストレスたまるだろ。育児ノイローゼになりそうだな」と言われるくらい頻繁に怒ってます。いつか落ち着くだろうと思う反面、このままだとどうしようと焦る気持ちもあります。寝てくれている時が一番幸せです。怒らなくてすむから… 0 No. 2 KDDI-HI35 06/08/13 21:37:02 うちも全く同じでしたよ。そんな我が子も幼稚園に通いだしてから食べ物をおもちゃにしたり、取り返したり蹴るなどというのはなくなりました、まぁ幼稚園入れば、それなりに悩みはできますが、魔の二歳、三歳を越えたら落ち着いたと思います。今だけですよ!と言っても主さんにはつらいですよね。今 下の子が二歳で、やはり投げたり蹴ったりしてますが…(;_;)今だけの二歳、マイペースで、前向きにやってみてください えらそうにすみません。ほっとけなくて書き込みしてしまいました。 0 No. 1 甘えたいんじゃないのかな? D902i 06/08/13 21:35:23 下の子にママとられた感じがして寂しいからとか… 0
No.-
7
-
ポテ
- N700i