6歳になった男の子の夜オムツ

  • 乳児・幼児
  • ママ☆
  • PC
  • 06/08/04 22:18:41

今まで努力をしなかった出来なかった私が悪いのですが、6歳と1歳の働くママです。上の6歳の男の子が、まだ夜寝るときにオムツしています。今日からは濡れたらわかるオムツを使っていって、これから本格的に夜のオムツをはずす努力をしていこうと思っています。来年からは小学校に上がるし、今までは「いつかはずせるようになるのだから無理にはずさないでおこう」と安易に考えすぎた・・と反省しています。あまり相談できる人がいないので、こちらで、どのようなやり方をすればいいのか教えていただきたいと思い、質問させていただきました。夜に寝ているときにわざわざ起こしてトイレに行かせるのは、寝ぼけたまま行くと寝ている状態で行くのと同じ、おねしょをしている感覚なのだ」と以前に本で読んだことがあり、今私はどうすれば良いのかわかりません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/08/07 00:48:02

    こんなにいろいろな方のお話が聞けて、本当にありがたいです!そして、私のほうがプレッシャーで毎日悩んでいたのですが・・急性腸炎にまでなっていました。でも、頑張ればなんとかなりそうかな、私だけじゃないんだな・・となんだか元気になれました。明るく頑張っていきたいです!!親は私しかいないんだし、何より私が悩むことで子供にも何かしら影響がでてしまっていたのかもしれないかな、と視野が広くなったような気がします。本当にみなさんどうもありがとうございました。

    • 0
    • 21
    • ナス
    • KDDI-HI34
    • 06/08/06 23:24:31

    夜起こしたりしちゃいけないんだよ!夜のオシッコは親の努力と違って、子供が脳と何とか(なんだか忘れたけど)のつながるものがつながらないと取れないんだって(*^-^)bだから焦る事ないと思うよ!

    • 0
    • 06/08/06 05:41:26

    小学生糧を覗いてみたらどうかな?《おねしょ》のトピタイで似たような相談してる人がいるよ。

    • 0
    • 19
    • いちご&#x{11:F9EF};
    • F2102V
    • 06/08/06 03:30:57

    私の同級生は2年生まで夜はおむつしてたみたいだよ。
    ママ友達の子もなかなかとれなくて、下の子が先にとれちゃったからそれもプレッシャーになっちゃったのか、ますますおねしょが増えちゃったみたい。
    年長さんでお泊り保育があるから、おむつもおねしょも恥ずかしい!って、自分で言い出して、それからパンツだけで寝かせたら簡単にとれたって言ってた。

    • 0
    • 18
    • うちもだよ
    • PC
    • 06/08/06 01:18:53

    親の努力でどうなるもんでもないんじゃない?よく「夜のおむつは1週間おむつが濡れていなかったら外し時」って言うしね。
    うちは寝る前にトイレに行っても1週間も濡れてない時がないからつけてるよ。おむつじゃなくおねしょパッドしてます。
    あせらず子供の様子を見ながらでいいんじゃなかな。

    • 0
    • 06/08/05 23:57:53

    いろいろなご意見ありがとうございます。ただ、試してもいないのに逃げている、というのは心外です。私は私なりには頑張ってきた結果、まだ努力も足りなかったし知識も不足していました。でも決して逃げてはいません。ここで今回いろいろなアドバイスを聞くことができ、これからの明確な道が見えてきたような気がしています。逃げていませんか?というご意見ももっとも思われることかもしれないとは思いますが。どちらにしても、たくさんのご意見を聞けたことを無駄にすることのないよう前向きに頑張っていきます^^

    • 0
    • 16
    • 夜起こすのは試したんですか??
    • P902i
    • 06/08/05 22:01:17

    試してもいないのに情報を鵜呑みにして逃げてませんか?
    うちは夜起こしてやってたけど、ほんの数ヵ月で完全にとれちゃったよ!

    • 0
    • 15
    • 閉めたみたいだけど
    • SH902i
    • 06/08/05 22:01:09

    六歳ならまだオネショはよくあることだと思う。回数はどのくらいなんだろ?濡れて目が覚めるの?朝まで寝続けるのか?
    うちの子供は年長まで毎晩で、三年生くらいまでちょこちょこしてたかなぁ。昼間のオムツとは全く別物だから機能が整うまで仕方ないと思うよ。
    夜熟睡させること、寝る前のトイレ、夕食以降の水分に気をつけるように言われました。牛乳はオシッコが濃くなるとかで寝る前良くないみたい。うちでは喉が渇いたら氷をあげてました。
    あと、少し高いけど介護用シーツあるとそれだけ洗えばいいし便利ですよ。いつかはとれるから気長にね。

    • 0
    • 06/08/05 21:17:25

    みなさん、色々なご意見やアドバイスを本当にどうもありがとうございます。親の私のせいですね。それから、6歳の息子を妊娠する直前にひとり子供を流産しています・・。それも関係しているのでしょうか・・。夜尿症という病気のことは全然知りませんでした・・。なにもかも勉強不足と親の至らなさが原因かもしれません。おねしょをされても怒らないよう頑張ってみて、夜寝る前の水分などには十分注意します。一生懸命努力しなければなりませんね。反省です!本当にどうもありがとうございました。

    • 0
    • 13
    • そりゃ
    • N900iS
    • 06/08/05 19:34:12

    子供が好きなキャラものぱんつを買って、おむつは使わない。夜中起こさない。おねしょしててもシーツを洗えばいいんだし。親の怠慢でおむつを多用するのはよくないよ。

    • 0
    • 06/08/05 16:32:08

    批判ではないけど、5歳♂さんのように仕事で朝忙しいから漏らされたら困るってのはどうなの…?

    • 0
    • 11
    • すみません
    • KDDI-TS32
    • 06/08/05 14:42:29

    途中で子供に邪魔されて…
    主さん、長くなりましたが、本人の気持ちの問題だから、ゆっくり様子を見てあげて下さい。
    失礼しました。

    • 0
    • 10
    • 恥ずかしい話しですが
    • KDDI-TS32
    • 06/08/05 14:40:14

    私は12歳までおねしょしてました。通院もしてました。その為、5年生のキャンプも休みました。
    寝る前には必ずトイレに行ってました。親は布団を何度も買い換えてました。うちの庭は畑挟んで通学路だったので、地図の様に濡れた布団を干されるのがとても嫌でした。
    病院では夜尿症と言われましたが、精神的な者だと言ってました。母は先生に
    『おねしょしちゃっても絶対に怒らないで下さい』
    と言われてました。
    6年生になり、修学旅行も間近になりました。そんな時、新聞に載ってたんです。
    『水子の霊が妬みでおねしょをさせている』
    と言う記事が…。
    うちの母は兄と私の間に二度流産していて、うちに仏様もありました。
    私はその記事を読んだ日から、毎日仏様にお供えや、お水を取り替えたり、お線香を付けたりしました…おねしょが治るまであっという間でした。
    無事修学旅行にも行けました。

    • 0
    • 06/08/05 12:00:52

    批判してる人もいますがよく知りもしないで言うのはどうかと思いますよ!
    親が楽してるとかじゃなくたぶん体質的なものだと思います。
    親にできることは寝る前にトイレに行かせることと夕食後の水分をあまりとらせないようにすることです。それで朝おむつがぬれているかいないかチェックしてみてください。
    あと朝起きたらすぐトイレに行かせましょう。
    これで様子をみてみてください。

    • 0
    • 8
    • 五歳♂
    • KDDI-HI34
    • 06/08/05 11:15:40

    うちも夜オムツ(笑)もう朝には漏れてる位してる。おねしょってより普通にしちゃってんだよね…(-_-)私も仕事をしてるから、パンツで寝かせて漏らされたら朝からバタバタするからいつもオムツ。

    • 0
    • 7
    • おねしょ
    • P700i
    • 06/08/05 09:17:58

    一度体験すると、子供自身で夜寝る前のトイレを気を付けるようになったよ。

    • 0
    • 6
    • とりあえず
    • D902i
    • 06/08/05 06:39:14

    6歳にもなってるのなら、濡れた感じがわかるパンツだと、一回分全部吸収できなくて結局布団濡らしちゃった。なんてことに成りかねないと思います。
    他の方も言うように夜寝る前にトイレに行く習慣が大事だと思います。
    うちの娘も年長児ですが、寝る前や長時間移動の前にトイレに行くよう言うと、出ない~!と言いつつも出るので、息子さんが出ないと言ってもとりあえず行かせる。
    起きたらパンツが濡れていることあるんですか?

    • 0
    • 5
    • ↓でレスした者です
    • KDDI-TS32
    • 06/08/05 06:04:06

    オネショと言うと精神的な面を指摘する方が多いですが、最近は体質的なものとされてますよ。夜尿症で調べるといいと思います。

    • 0
    • 4
    • 6歳はやばい
    • KDDI-SN34
    • 06/08/05 05:54:47

    うちの3歳半は、普通のパンツで寝てますが一回もおねしょしません。
    何か不安な事でもあるのかも?うちの姉は情緒不安定で10歳位までオネショしてました。

    • 0
    • 3
    • ウチの子
    • KDDI-TS32
    • 06/08/05 05:31:49

    オムツはしてないけど週3回はオネショする6才♀。10才までに治らなければ夜尿症と言われるそうです。睡眠中は膀胱に尿がたまらないように脳から指令が出るはず。これがうまくいかないから膀胱をいっぱいにしてオネショとなる。夜中に排泄する癖を付けるとかえって悪循環。オネショする時間帯が明方~起きる直前位なら卒業も近いのでは。水分と塩分の摂り過ぎに注意して見守るしかないと思います。

    • 0
    • 2
    • えっ
    • SH700iS
    • 06/08/05 01:02:30

    6歳でオムツって(-_-;)親が楽しすぎ。オムツが小さくなったら、次はアテントだね。

    • 0
    • 1
    • 3歳半ママ
    • N900i
    • 06/08/04 23:50:56

    まずは夜寝る前のトイレを習慣づける。
    うちは、おねしょパンツは効果なかったので普通に布パンツで寝かしちゃってます。一応、防水シーツをひいてますが、たまにオネショします。最近は天気もいいから布団もすぐ干せるし、気楽にやってます。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ