実父との同居 (長文です)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/08/04 13:32:12
    4月からかさんへ。そうですね。確かにまだ同居してそんなにたってないからこれから変われるといいなぁと思います。私も日々の家事、子供の世話、仕事と毎日おわれていてイライラしていそいでいたのかも知れません。しつこいくらい世話をやいてみる…いい方法だなと思いました!あと仕事についてはただ今父は休職中で一応復活めざしている様ですが今のままでは望みなしって感じなんで頑張ってもらいたいです。 ありがとうございました。

    • 0
    • 06/08/04 13:26:44
    …さんへ母が亡くなってから父も2年位一人で暮らしていて私も同居したら今のような状況は予測していたので子供がある程度大きくなるまで別居のままでと思ってましたが父が一人でいる事に限界がきたようで今回同居に踏み切ったのでまた引っ越すのはちょっと考えてしまいますね。せっかくレスいただいたのにすみません。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 4月からか
    • SH700i

    • 06/08/04 13:18:07
    まだ半年たってないし、お父さんとの仲もこれから変えていけるよ。いきなり別居の話ししたらお父さん自暴自棄に成り兼ねないよ
    今はお父さんに少しでも外に出てもらった方がいーよね。働くのは?ハローワークやシルバー人材センターとかに聞いてみたら?以前仕事は何してたの?情報集めて、あれこれおせっかいしてあげて、煙たがられてもそーゆー姿勢で主さんがいるのがお父さんにいつか伝わるよ。

    • 0
    • 06/08/04 12:49:02
    小学入園までは近くにアパートを借りて別居したら?

    • 0
    • 06/08/04 12:39:52
    公園言ったり→×
    公園行ったりです。失礼しました。

    • 0
    • 06/08/04 12:30:30
    旦那さんは…さんへ。旦那は私の言い分もわかるし父の言い分もわかるけれど父が毎日今のような生活を続けていたら悪循環だよな。と。たとえ声がでなくても車の運転等できるのならもっと外に出たりした方がいいね。など言っています。私達が公園言ったりちょっとドライブとか誘ったりしてもいつも断られてしまい、本当ひきこもりです…

    • 0
    • No.
    • 10
    • KDDI-SA35

    • 06/08/04 12:29:04
    主さん頑張れ!

    • 0
    • No.
    • 9
    • N701i

    • 06/08/04 12:25:00
    私さんありがとうございます。そうかも知れないですね。私がもっとそのへんの橋渡しをうまくやれるといいなと思いました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 旦那さんは…
    • KDDI-SN32

    • 06/08/04 12:10:50
    何て言ってるの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-SA35

    • 06/08/04 11:59:55
    フット思ったんだけどお父様は声がでないので孫達と話たくても話せない遊びたくても遊べない…ってもどかしい気持ちがあるんじゃないかな?コミュニケーションの取り方が分からないんだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • N701i

    • 06/08/04 11:29:29
    あさん、ありがとうございます。私には姉がいますが遠方に住んでいるのともともと姉と父が折り合いがよくないので頼れない(今まで姉にも何度か相談しましたが)のが現実なんです。父にもはっきり伝えているのですが理解してもらえない事が多く、父も私に言われる事がストレスな様なんです…私が耐える以外ないのかなと思うのですが日々生活しているとついついイライラが先になってしまい情けないです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • P901i

    • 06/08/04 11:04:28
    主さん、御兄弟はいないのですか?主さんがもし同居を嫌だと言ったらお父さんはまったく一人になってしまうのでしょうか?頼れる御兄弟がいるのなら協力してもらう。それがダメならあとはこれからも一緒に暮して行くうえで、主さんが普段思っていることをはっきり話すしかないと思います。実のお父さんさんだから言いやすい面もあるのでは?

    • 0
    • No.
    • 4
    • N701i

    • 06/08/04 10:47:46
    父の要望もあり同居に踏み込みましたが今すごい後悔しています。改善しようと父と話をしてみてもとても頑固なのであまり聞いてもらえません。このままだと私がダメになりそうです。なにかいい解決策はありませんかね?もしよかったらご意見ください。長文 乱文失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • N701i

    • 06/08/04 10:43:51
    私自身も正直父はしゃべれない以外は寝たきりな訳でもないし、普通に動けるのですが 日中はリビングのソファにでーんと座り一日中テレビを見ていて家の事も一切何もせず…すごくイライラします。その横で子供が元気に遊べば注意ばかりされているし、最近はもう限界きています。

    • 0
    • No.
    • 2
    • N701i

    • 06/08/04 10:39:53
    私はその都度説明しても理解してもらえず…特に長男には冷たく父もしゃべれない分子供がいたずらなどするとすぐ手が出るので正直すごく見ていてつらいです。長男ももともととても穏やかな子だったのですが最近はすぐ怒るし私の言うこともまったくききません。

    • 0
    • No.
    • 1
    • N701i

    • 06/08/04 10:36:07
    4月が父と同居をはじめました。うちは今5才と4才の男の子が二人います。子供はやんちゃ盛り。毎日家で元気に遊んでいますが男の子って女の子とは動きがちがいますよね?父はそれがわからないみたいでいつも私に色々しつけについて言ってきます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック