なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 KDDI-CA33 06/08/03 23:37:06 出産祝いも渡すのが常識なんでしょうか?? 四月に結婚式に呼ばれ出席しました。 で、もうすぐ産まれる予定らしくどうしたら良いものか… アドバイスください。 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 21 あら P901iS 06/08/04 00:23:40 生まれた!とメールでも何でも知らせがとどいたらあげればいいんじゃん? 0 No. 20 主 KDDI-CA33 06/08/04 00:08:38 5月の友達はすごくよく連んで遊んでただけにすごくショックでした。 あげることにします。 どうゆうものがいいんでしょうか?? 0 No. 19 主 KDDI-CA33 06/08/04 00:03:31 結婚式の件はわからないです。 地元からは4人、専門学校の友人は9人でした。 二次会はかなり大勢きてました。 0 No. 18 5月の時の子は PC 06/08/04 00:02:06 主を友達と思っていないだけだと思うが。その時も式には呼ばれていたんだよね 0 No. 17 その友達が P900i 06/08/04 00:00:10 非常識なだけで今回もって考えるの?嫌ならあげなきゃいいじゃん。 0 No. 16 それは P900i 06/08/03 23:59:13 その人がおかしいだけじゃ。 0 No. 15 嫌なら PC 06/08/03 23:59:09 無しにしたら?相手も嫌々持ってこられても嬉しく無いでしょうから。ところで式は人数合わせのためだけに呼ばれたの?友達だから呼ばれたの? 0 No. 14 主 KDDI-CA33 06/08/03 23:57:24 5月頃、違う友人に子供が産まれお祝いを持って行って、ありがとうの一つも言ってもらえず、挙げ句の果てには突き返されたとゆうのがあってトラウマになっちゃってて… 同じ子ではないけど、またそうゆう事されたらって考えると… 0 No. 13 私もあげるかな P900i 06/08/03 23:54:52 おめでたい事だし、高いもんでもないし…気持ちの問題なんじゃない? 0 No. 12 そんなに迷うなら P900i 06/08/03 23:53:03 あげたら? ってか義務なの?? 私はいつも産まれて嬉しいからあげるんだけど…。 メールだけとか関係ないんだけど…。 0 No. 11 主 KDDI-CA33 06/08/03 23:48:45 そうなんですか?? 違う友達が、『結婚式呼ばれたら、出産祝いもあげるのが当然、親しいから呼ばれてるわけだから…』みたいに言われました。 実際、そんなに毎回のように遊ぶ友達でもなく、メール等の連絡も本当にたまにで… 皆さんならどうしますか?? 0 No. 10 私は仲良しで P900i 06/08/03 23:45:44 自分があげたいならあげる。 0 No. 9 仲良し SH900i 06/08/03 23:44:02 の友達ならあげるよ。 下にもある様に、ご祝儀と出産祝いは別物 0 No. 8 主 KDDI-CA33 06/08/03 23:43:11 幼なじみ??(保育園あたり)みたいな感じで、ごくたまに遊ぶ、でも友達が岡山の専門学校行ってから今まで一度遊び、結婚式行ったって感じです。それからは遊びはまったくなく連絡は、本当にたまにとるくらいです。 0 No. 7 うん。 N901iC 06/08/03 23:41:16 仲の良さも関係あるし、失礼だけど、主さんはお子さんは? 0 No. 6 主 KDDI-CA33 06/08/03 23:39:29 明日が予定日らしいのでいつ産まれてもおかしくないのでもし必要なら用意しときたいと思って… 0 No. 5 仲いいならあげたら? P900i 06/08/03 23:39:18 生まれましたって連絡がきたらとか。 0 No. 4 はい PC 06/08/03 23:39:02 ご祝儀と出産祝いは別だよねぇ。 0 No. 3 ? N901iC 06/08/03 23:38:44 意味がわからないけど…。 出産祝いは子が産まれたらあげればいいんじゃないの?ちがうの? 0 No. 2 どんな関係なの? KDDI-TS34 06/08/03 23:38:32 それにもよるんだけど。 0 No. 1 出産祝いは KDDI-SN34 06/08/03 23:37:55 生まれてから 0
No.-
21
-
あら
- P901iS