小2♂気弱な子

  • 小学生
  • ゆう
  • N506iS
  • 06/08/02 09:01:17

タイトル通りなんですが、ケシゴム取られても取り替えせない、鬼ごっこの時も鬼ばかり。たまたまそういう場面を見かけて、どうするのかな~と見ていたら、その子達から離れてブランコに乗っていました。不器用な子で、小さい頃は言葉も遅かったので保健所や、児童相談所にも行きました。でも、今からぐんぐん伸びる子ですよと言われ、発達障害ではないようです。性格だとしたら、子供にどうアドバイスすればいいのか…先生からは優しい子と見られてるようです。 みなさんの知恵をお貸し頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/08/12 20:37:32

    レスが遅くなりました。ゴリ嫁さん、ありがとうございます。先週地元のお祭りで、同じクラスの女の子達に逢ったのですが、「○○~」と結構声をかけられているのに正直驚き、また嬉しく思いました。息子なりに、頑張って友達作りをしているのかな?と思いました。一番の仲良しの子も、似たようなタイプですが、二人でいると言いたい放題(笑)でも仲がいいのは、心を許し合っているからなんでしょうね。ゴリ嫁さんがおっしゃるように、息子の良さをわかってくれるといいなぁと思うと同時に、息子も自分の気持ちを相手に伝えられるように、少しずつ成長してくれたらなぁと思います。

    • 0
    • 6
    • (*´ー`)<ゴリ嫁です。
    • P902i
    • 06/08/09 10:11:19

    私の弟がそうでした。
    静かで優しく、おっとりした子でイジメの対象でした。クラスも1クラスしかなく6年間一緒で引っ越しの話もでました。
    2年生過ぎぐらいから、周りが弟の良さを分かり始めたのか輪の中に自然に入れるようになりました。野球を始めたのもその理由の1つかもしれません。

    主さんも、もうすこし様子を見てはどうでしょうか?なからず、息子さんの良さを分かってくれる友達がいるはずです。
    やり返すようにではなく嫌な事ははっきり嫌と言えるようにと伝えたら良いのではないでしょうか?

    • 0
    • 06/08/02 15:35:31

    お二方の意見ありがとうございます。今のクラスは一年生の時からで、女子を合わせると21人と少なく、2クラスしかありません。主人は「やり返してこい!悔しくないのか?」と言いますが、息子本人が嫌だと言います。主人は、やり返す位の根性がないと男の子はダメだ!と自分の子供時代の事を息子に話した事もあります。私は、やり返してきなさいとは言えません。でも、あまりに理不尽な時は頑張って、言い返してるみたいですけど、口が達者じゃないので…息子も自分が苦手な遊びの時などは勝手にやめてしまうので、勝手にやめたりすると友達もつまらなくなるよと言っています。

    • 0
    • 4
    • tttttt
    • PC
    • 06/08/02 14:52:23

    嫌な事が嫌と言えないのと優しいのは全く別の問題だと思います。
    マダ2年生だしクラス編成とかで色々な子と関わって行く環境ならマダ良いけどクラスに9人しか居なくて人間関係学べるかな・・
    それと手を出さなかった事や我慢した事は褒めるべきかな?勿論我慢も大切だけど手も口も出せない子に我慢が偉い!って益々擦り付けてる様な。
    今は暴力反対が叫ばれすぎてて、叩いたり叩かれたりした事が無い子が多いから、大人に成った時殴る加減も殴られる加減も知らないから大きな怪我に&#32363;がったりするし・・・
    無意味に暴力を振るうのは良く無いけど、子供同士の喧嘩は勧めなくても止めるべきでも無いと思います。
    喜怒哀楽を表現させるのって凄く大事ですよ。

    • 0
    • 06/08/02 14:50:13

    もう少し様子見ても大丈夫だと思うよ。
    自分のペースが出来ているんじゃないかな?弟に優しいって羨ましいよ~。主が最大の味方なんだから、ありのままでいいと思うよ

    • 0
    • 2
    • 主です
    • N506iS
    • 06/08/02 12:56:18

    そう言って頂けると嬉しいです(T_T)確かに息子は私が小さい頃から「自分がされて嫌な事は絶対しない事!」と言い聞かせてたのもあり、二歳の弟(こっちはきかん坊)に引っ掛かれようが、やり返さないんです。そういう時は下の子を叱り、お兄ちゃんには「えらかったね、痛かったでしょ?」と言うと「だってまだ小さいから仕方ないよ」と言います。田舎なのでクラスに男子は九人で息子は同じ保育園だった二人とよく遊びます。その子達には嫌だとか言えるみたいですが…嫌だと言えないで自分から離れていくので、孤立するんじゃないかと、心配になります。考え過ぎかなぁ?

    • 0
    • 06/08/02 10:57:23

    優しくていいじゃないですか。自分がされたら嫌な事知ってるからやり返すって出来ないのかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ