一歳なりたての子。こんな時叱りますか?

  • 乳児・幼児
  • マリも
  • KDDI-SA33
  • 06/07/30 11:25:46
すぐ旦那に口調が優しすぎると言われるんです。
まだ小さいので よほど危険な事などでないかぎり 叱らずに駄目だよ?と優しい口調で伝えるくらいしかしてません。例えば 食事中、手掴みしたものを放り投げなりした時、皆さんなら どんな対応しますか?自分の育児に自信がなくなってきてしまい…参考までに教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • ウチゎ…
    • N701i

    • 06/07/30 23:53:54
    食べ物を投げたりお茶を引っ繰り返したりした時ゎ「ダメ!」って言葉を使って注意します。怒鳴り声でゎないです(^^)まだ意味トカゎわからないと思うけどいい事ゎいい、ダメな事ゎダメと今から教えています☆

    • 0
    • No.
    • 5
    • うちは
    • N702iD

    • 06/07/30 13:23:52
    叱りますよ。そんなにきつい叱り方はしないけど、1歳、2歳までは叱られなかったのにちょっと大きくなってから急にだめって言われるほうが、今まではよかったのになんで?って感じになると思って。食物を粗末にするのは良くないことだしね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • てか
    • P902i

    • 06/07/30 12:39:36
    一才だってほとんど赤ちゃんと変わらないよ。旦那は「三歳までにしつけないと」って勘違いしてるのでは?。優しくていいと思うし、↓の人が言うように、少なく盛り付けたり、ひどいようなら片付ければいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うーん
    • P901iS

    • 06/07/30 12:29:35
    食事中にあんまりきつく叱ると、食事が楽しいものじゃなくなって食べる事に興味がなくなってしまう事もあるんだそうです。私はその食べ物に興味があってぐちゃぐちゃにしてる時には叱りません。初めての物を出した時は特に、そうやって感触を確かめてから食べる事もよくあるので。ただし、明らかにもう食べなくて食べ物で遊んでる時には「食べ物で遊んだら食べ物もったいないよ」って言って片付けてます。あと、最初から少なめに盛り付けて、まだ食べるようならおかわりにしてます。

    • 0
    • No.
    • 2
    • うひ
    • SH900i

    • 06/07/30 12:10:29
    優しく注意。厳しく注意。叱る。取り上げる(おさえる)。って感じかな。
    注意する時は短く理由も言う。

    • 0
    • No.
    • 1
    • (*´ー`)<ゴリ嫁です。
    • P902i

    • 06/07/30 11:52:21
    うちも1才になったばかりの♂がいます。
    まだ、わからないかもしれませんが、私は、どうして駄目なのかを聞かせます。
    食べ物を粗末にしたら、食べ物を食べれなくて困ってる人がいるんだよ。とか…本人は、『うむ』って頷いてますが(^_^;)

    やって良い事悪い事が分かる子になって欲しいので、人を叩いたりした時は強く怒り、時には同じ痛さを知って貰うため叩くこともあります。

    可愛いし、怒ったり叱ったりはあまりしたくないけど、それも愛情!って思っています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック