保育料について(長文です)

  • なんでも
  • みー
  • SH900i
  • 04/12/16 14:09:52

認可保育園に15年9月から1歳の子を通わせています。15年度の保育料は14年度の収入から計算されるので、高いなぁと思いながら払ってました(61000円)。15年度は育休を数ヶ月とり年収は半分に減ったのですが、保育料は変わりませんでした。自分で調べようと源泉徴収を見ていますが『所得税課税額』というのがどれか解りません。あと、町民税は何を基準に計算されますか?今まで1万円くらい払っていたのが今年は2300円まで減っています。町民税はそんなに減るのに保育料は変わらないってありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/17 23:54:04

    確か今年の保育料は一昨年の働いた税金の額ではなかったでしたっけ?去年の税金ゎ一昨年働いた分の税金な訳だから。去年の税金で保育料決まる訳だから&#x{11:F999};

    • 0
    • 6
    • あゆ
    • P2102V
    • 04/12/17 04:31:16

    保育料は丸一年働いた年の源泉で決まります!したがって、15年は育児休暇を取られていたのなら、その前年度の源泉になるので保育料は変わりませんよ!

    • 0
    • 04/12/17 00:08:09

    アドバイスありがとうございましたo(^-^)o
    日中役場に聞いてみることにします。4月から下の子も入れると、月9万もの出費になるので納得できるまで聞いてみます!

    • 0
    • 04/12/16 23:13:22

    保育料に不服があれば、きちんと言った方がいいですよ。失礼な言い方ですが、どこの誰かばれてしまうような、いい加減な役所ならなおさら・・

    • 0
    • 04/12/16 22:49:05

    保育料の表を見ると、我が家は『生活保護世帯を除き、前年分の所得税課税世帯』の160、000円以上408、000円未満の第6階層になります。
    役場に聞くのが早いのですが、なにせド田舎で名前を言うとどこの誰かわかってしまうのでここで聞いてみました^_^;

    • 0
    • 04/12/16 21:53:32

    保育料の表はありませんか?あとは役所に聞くのが早いよ!

    • 0
    • 04/12/16 21:36:59

    どなたかわかるかたいませんか?m(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ