浴衣は洗濯機??

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • なんかせつなか
    • KDDI-SA33
    • 06/07/23 00:08:31

    木綿の浴衣は水洗いが一番なんだけどね。私は麻や木綿の着物は洗濯機で洗って糊かけしてる。夏の絹物はシーズンが終わると洗いに出すけどね。

    • 0
    • 10
    • 去年・・・
    • PC
    • 06/07/22 22:22:10

    ネットに入れて手洗いモードで洗った。シワを伸ばしながら日陰で干した。
    特に異常ナシ。

    • 0
    • 06/07/22 22:01:00

    そうなんですか…。ドライが×だったのでクリーニングは諦めていたのですが、クリーニングが大丈夫ならそうしたいです!子供の浴衣とはいえやっぱり洗濯機では心配です(T-T)

    • 0
    • 06/07/22 21:24:07

    うちもクリーニングだねぇ。綺麗にたたんでくれてあるし。

    • 0
    • 7
    • そんな
    • P900iV
    • 06/07/22 21:20:20

    高くないからクリーニングをお薦めしまーす。めちゃ綺麗になるよ。

    • 0
    • 6
    • せんたくのり
    • KDDI-SA33
    • 06/07/22 21:13:51

    ないとアイロンが大変なだけだよ。
    シーズンが終わって来年までしまうときはのり無しで洗濯してね。黄ばみの原因になりまふ。

    • 0
    • 5
    • 心配なら
    • KDDI-KC33
    • 06/07/22 21:01:23

    クリーニングだね
    汗抜きもしてくれるし

    • 0
    • 06/07/22 20:58:56

    有難うございますm(__)m洗濯機で手洗いなら大丈夫そうですね!洗濯のりがなくても大丈夫でしょうか(>_<)?

    • 0
    • 3
    • 小さく
    • KDDI-SA33
    • 06/07/22 19:59:40

    畳んで小さめのネットに入れて手洗いモードで洗う。洗濯終わったら洗濯と脱水コースにして水をはってからせんたくのりをいれます。脱水が終わったらしわを伸ばしながら干すといいよ。和装ハンガーなかったら畳んだまま普通のハンガーにかけてほせばいい。

    • 0
    • 06/07/22 19:59:21

    私なら手洗いにする

    • 0
    • 06/07/22 19:53:49

    うん、そう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ