猫が布団におしっこ&#x{11:F9D3};&#x{11:F9D3};&#x{11:F9D3};

  • なんでも
  • さら
  • SH900i
  • 04/12/12 05:19:55

まだもらって一ヶ月くらいです&#x{11:F99F};オスの四ヵ月の子猫なんですが&#x{11:F9CA};
もらった時トイレは覚えてるから平気だよ&#x{11:F9A7};と言われました&#x{11:F8B1};
最近布団にオシッコをします&#x{11:F9D3};④回ほどやられました&#x{11:F9CA};どうしてするんでしょうか&#x{11:F9D3};&#x{11:F9A8};猫ちゃん&#x{11:F992};飼っている人アドバイスなど下さい&#x{11:F9CF};あとトイレはまめに綺麗にしてます&#x{11:F9D2};
旦那も怒ってるし小さいが二人いるので色々な面でホントに困っています&#x{11:F9D3};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/14 06:40:22

    家は2匹います!トイレが気に入らないとかかまってほしいんだと思います。布団にしても叩いたりしたり大声出すと、いけないみたいです。何でかまってほしいのにって猫は思うみたいです。私の友達が叩いたりしたみたいで猫がご飯食べなくなったりして病院で聞いたみたいです。

    • 0
    • 04/12/13 17:57:39

    4ヶ月じゃ、まだ去勢はできないのでは・・・。

    • 0
    • 04/12/13 17:34:51

    去勢はしてないのかな?早いうちに去勢してればマーキングはしなくなると思うけど。

    • 0
    • 6
    • ひめ
    • P900i
    • 04/12/13 02:18:09

    我が家には、⑧歳と⑦歳の♀猫がいます。⑧歳の子は一度も布団にしたことはありませんが、⑦歳の子は何度もしました。それは、かまってもらえないストレスなのか、嫌がらせだったと思います。↓の方が言うように、猫を寝室に入れないか、しっかり布団を片付けるのが一番良いと思います。家は掛け布団だったので、コインランドリーで丸洗いしましたが完全に匂いは取れず…でも、ここ一年くらいやられてません。主サン、大変だと思いますが頑張ってくださいね。

    • 0
    • 04/12/12 20:45:18

    布団を汚されたくなかったら布団のある部屋に入れなくするとか、オシッコされる前に片付けるなりしないとね。
    だいたい猫や犬って布団でするの好きな子多いからね(-.-;)♂猫なら、マーキングしだすようになる場合もあるし、覚悟が必要だと思いますよ。私の実家の♂猫はマーキング酷かったです。

    • 0
    • 04/12/12 18:16:59

    布団にオシッコされて怒るような家族がいるならハッキリ言って飼う資格ないよ。動物なんて汚す生き物じゃん?犬ほどネコは飼い主に忠実ではないので、自分の都合でしか飼い主によりつかない。本当にネコが好きで飼うならいいけど主さんちでは長続きしないと思う。

    • 0
    • 04/12/12 15:56:22

    前の家で覚えてたというのは、あくまで前の家の環境でのこと。だからこっちでも同じようにできるとは限らないよ。ネコはトイレをしつけるというより、習性で穴が掘れる(ような感覚の)場所にするもの。主さんの家では、布団もトイレの一種と認識してしまったのでしょう。なので、洗って臭いを消したつもりでもまたされるかも。臭いが残ってるかもしれないし、もしくは見た目や場所、踏んだ感触も気に入ったのかもしれないし。大げさだけど、布団を変えると止めるかも。それも大変だから、その部屋にしばらく入れないようにしたり、ネコが居るときは布団を見えないトコに片付けたり、布団の存在を忘れさせれば、後で布団があってもやらなくなるかも。あとは布団にネコの嫌いな匂い(柑橘系とか)をつけるとか・・・。あんまり効かないかもだけど・・・。本当のトイレではするんだよね?本来のトイレが気に入らないってことはないよね?砂の種類でもやらなくなる子もいるよ。ペットシーツが気に入る子もいるし。

    • 0
    • 04/12/12 07:07:01

    あと、一回や二回で出来なくても当たり前だよ~根気良くね!

    • 0
    • 04/12/12 05:26:41

    まだ仔猫なら、しつければちゃんと出来るようになるから頑張って。
    布団にしたおしっこをティッシュでふいて、猫ちんのトイレに置いたりしておく。ここだよ~って。あまりにも繰り返すなら、トイレの場所とか原因探ったほうがいいかも。オスはマーキングする子も多いけど、ちゃんとしつけたらしないよ。うちのオス猫ちん、しないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ