財産放棄の事で。。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • あこ
    • KDDI-HI32

    • 04/12/09 16:06:13

    私も父親の財産放棄しました。私は父親が亡くなってからすぐ手続きしました。3ヶ月以内にと言われたので。あと私にも未成年の弟がいたので(母はすでに他界)弟の分の父親の財産放棄は私が弟の未成年後見人(保護者)の手続きを家裁でした後に弟の代理で私が財産放棄しました。家裁に行けば詳しく説明してくれますよ。説明下手でごめんなさい

    • 0
    • No.
    • 7
    • 雅姫
    • N900i

    • 04/12/08 14:39:19

    未成年の方がいる場合、代理人が必要になるかもしれません。その事は裁判所で確認してみて下さい。それと、お父さんが亡くなった日から3ヵ月以内に主さんと弟さんが手続きします。受理された後、お父さんの親(主さんからは祖父母)がご健在の場合は受理された日から3ヵ月以内。そしてお父さんの兄弟となります。あくまでも皆さんが放棄する場合の順番です。

    • 0
    • No.
    • 6
    • がく
    • N505i

    • 04/12/08 14:24:40

    亡くなってから三ヶ月以内ですよ

    • 0
    • No.
    • 5
    • ママ
    • KDDI-HI32

    • 04/12/08 13:04:17

    放棄は私と中学の弟です(>_<)その手続きは亡くなってからいつまでやればいいんでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 雅姫
    • N900i

    • 04/12/07 18:07:28

    2番目にレスした者ですが、うちも借金だけしかなく放棄しました。主さんだけ放棄するんですか?用紙を貰いに行く時は財産放棄の手続きをしたいと伝えれば、書類の書き方を説明されます。書類に放棄理由の欄があるので、そこにいくら借金があるか、お父さん名義の土地、建物、車、貯金などあれば書けばいいだけです。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ママ
    • KDDI-HI32

    • 04/12/07 17:03:39

    ありがとうございます(>_<)放棄する理由は財産なんてなく借金だけなのです(>_<)放棄する理由を聞かれた時なんて言ったらよいでしょうか?(>_<)

    • 0
    • 04/12/07 14:12:05

    裁判所で手続き出来ます。書類をもらいに行くと説明してくれますよ。必要なものは書類と自分の戸籍謄本とお父さんの戸籍謄本です。あと800円分の印紙、80円切手2枚です。書類はドコの裁判所でも貰えますが、提出はお父さんが住んでいた所の管轄になります。

    • 0
    • 04/12/07 13:48:36

    詳しくはないのですが…、私も財産放棄しました。とりやあえず役所へ行って、手続きをしました。面談で理由を聞かれますが即日で証明書類を頂いた気がします。間違っていたらごめんなさいm(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ