みずいぼについて

  • 乳児・幼児
  • N701i
  • 06/05/27 15:19:06

2歳の子なんですけどみずいぼができはじめの頃小児科を受診したらほっておいてくださいと言われ心配で他の小児科へ行ったら同じことを言われヨクイニンなど薬はだしてもらえなかったんです!でも早く治るようにと市販のヨクイニンを少量ずつ飲ませていたんですが数えられないくらいのみずいぼが体半分にできてしまいました!色々な病院できいたら液化窒素でとる方法と麻酔シールを張る方法があったのですがどちらのほうが痛くないか知っている人いますか?それによって受診する病院が違うので参考までにお願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/05/27 23:08:13

    うちの子(1才)も昨日皮膚科で水いぼ取ってもらいました(泣)
    しかも麻酔とかなく、普通にピンセットで…
    自宅でとってる方はどうやってとってるんですか??

    • 0
    • 11
    • ↓まいさん
    • P700i
    • 06/05/27 22:48:06

    同じです!私もときどき手にぷちっと中心に芯があるみたいなのができます。子にもできてたのでびっくり。その他手にぷつぷつがたくさんできて今はようやく消えてきました。水いぼってどんなのかどなたか写を貼ってくれたら幸いです。

    • 0
    • 10
    • うちも(二回目)
    • F700iS
    • 06/05/27 22:37:24

    で、カキコミしたものですが、皮膚科の先生には、とってもとっても一個小さいのが残っていたらまた増えるんだって。だから、取るときは一気にやるか、免疫つくのを待って大きいのを潰していくかに分けられるみたい。塗り薬できなーがになおす方法もあるみたいだけど何年もかかるみたい。潰して汁がでてそれがどこかに付着するとまたついたとこから出るし。大人にも移りますから。子がすべて潰しても知らない間に自分に移ってたらまたお風呂とかで子にうつるという悪循環な奴です(つд`)うちは大きいのは潰しますよ。化膿したらかならず病院にきてくれとだけ言われた。

    • 0
    • 9
    • まい
    • KDDI-CA33
    • 06/05/27 22:03:23

    ↓の方説明ありがとうございます。
    大きさはどのくらいなんでしょうか?
    時々私の指にプチっとしたのが出来るんですが、痛痒くて真ん中にブツっとした感じの芯?みたいなのがあって潰すと液が出てかさぶたになって治るんです。
    それと同じのが二歳の子供にもたまに出来るんです。
    潰して薬つけると治るんですが、また違う所に出来ます。
    直径二ミリくらいかな?

    • 0
    • 8
    • まいさん
    • KDDI-CA33
    • 06/05/27 21:50:00

    水いぼは火傷した時の水膨れの丸い版みたいなのですよ。

    感染するって知らなかった…

    • 0
    • 7
    • まい
    • KDDI-CA33
    • 06/05/27 21:39:39

    水いぼってどんなのか気になるので写貼れませんか?

    • 0
    • 06/05/27 21:30:39

    みなさんありがとうございます!免疫ができてくればみずいぼも出なくなるとはいえ見てると可哀相ですよね?うちももっと早い段階で取ってくれる医者にいけばよかったです!とりあえずひどい状態なので何回かにわけてでも病院でとってくれたらいいです!子供は痛いし可哀相だけど保育園のプールもあるのでとりあえず一回見てもらってみます!

    • 0
    • 5
    • うちも
    • F700iS
    • 06/05/27 18:48:26

    たくさんできるよ。でもかゆくないタイプらしくかきむしることは、ない。医者に言われたのは、大きくなったやつは、うちで、マキロンとピンセットとバンソウコウ用意して、潰して消毒しなーって言われた。

    あたしも子供のころ両親にとってもらったらしい。

    • 0
    • 4
    • うちのこ
    • P901iS
    • 06/05/27 18:11:03

    も水いぼです。一歳にもなってないから、取ってはまたできて・・の繰り返しです。麻酔シートを張り取ってもらい薬をつけ・・の繰り返し。免疫が着いたら、治るって言うが、多分何年も先ですよね??体中を移動しながらできてます↓

    • 0
    • 3
    • 人に移るよ
    • N900iS
    • 06/05/27 17:38:19

    うちの子先月みずいぼとったよ。しかも麻酔なんかなしで。血はたくさん出るしすごいかわいそうだった。もちろん子は大泣き。そのあとは薬など一切もらわないでおしまい。お風呂のあとマキロンで毎日消毒したけど。今はきれいになったよ。私はかわいそうだけど、取ったほうが良いと思う。かいたりしたら広がるし。これからプールの時期だから今治しておかないと入れないし、人に移しちゃうからね。

    • 0
    • 2
    • 横レス失礼
    • KDDI-CA33
    • 06/05/27 15:47:05

    水いぼはどうして出来るのですか?
    他の子に感染しますか?

    • 0
    • 1
    • ゆっちゃん
    • N700i
    • 06/05/27 15:33:09

    うちの子(9才)も先月学校の健診で指摘され病院に連れていったところです。数は右手のひじの辺りに10こぐらいですが来週麻酔シールを使って取ることになりました。先生いわく麻酔シールを貼り2時間くらいしてきいてきてから再度受診して麻酔がきいてから取るとのことなので痛みはさほどないと言ってました。放っておいてなくなる場合もあれば増える事もあるので早めに取ってしまった方がいいみたいですよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ