私心狭いですか?旦那のいとこの結婚式について

  • なんでも
  • KDDI-KC31
  • 04/12/03 00:23:17

旦那がいとこの結婚式に招待されました。本人は行く気満々ですが御祝儀の事でなんかやりきれなくて…。私達夫婦はでき婚だったので結婚式はあげていないので祝儀はもらっていません。ただ出産した時も「子供うまれたんだ~」の一言でおめでとうの言葉すらなかったのでその人達のお祝い事に祝儀をだすのがなんか嫌で…。
それも旦那は仕事で式を挙げる場所から高速で5時間かかります。旦那は日給制なので二日分の給料と宿泊費と交通費、旦那は五万包むと言っているので私にとってはかなり痛い出費に思ってします。ちなみに私も娘も会った事もありません。
自分勝手な考えなのですが嫌で…やっぱり私の考え方っておかしいですか?
皆さんが私の場合いくら包むのが妥当でしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/05 00:13:36

    ぇ∑(◎ω◎;)生活費から飛ぶんですか!?旦那様貯金ぁるんですか?ぃくら旦那様が働いて頂いたお金でも、生活費からゎちょっとキツイですょね(>_<)旦那様の自由に使えるお金がぁるのなら少し相談して出してもらえるように頼んでみてゎぃかがですか?多分生活費からお金が飛ぶ事も主サンのィラィラに繋がってると思うし&#x{11:F9AB};お金の負担が少しなくなれば、主サンも旦那様に優しくイッテラッシャイと言ってあげれるんじゃないでしょうか(*^_^*)?

    • 0
    • 04/12/03 12:36:25

    皆さんいろいろなご意見ありがとうございますm(_ _)m
    やはり三万位が妥当ですね。主人にも一度話してみます。
    下の方の考えもよくわかります。結婚式あげなかったのは私達夫婦が決めた事だし、祝儀をあげたくないという訳ではなく、以前子供ができた時にそのいとこ(女です)に子供ができたと主人が報告したら「○○←旦那の名前)そんなに早まるなよー!まだ若いのにもったいないよ!」と言われたそうなんです。旦那は冗談半分で私に教えたつもりでしょうが、他人の私にはすごくひっかかっています。これからも付き合いはないと思います。
    それと祝儀・交通費や宿泊費は旦那の貯金や小遣いではなく私が毎月もらってる15万の生活費からとびます。
    宿泊費や交通費もあちらがだすのかなと思ってたのですが、そういう気はないようです…
    いろいろ不都合な事が重なり嫌になってしまいます。

    • 0
    • 04/12/03 12:36:19

    皆さんいろいろなご意見ありがとうございますm(_ _)m
    やはり三万位が妥当ですね。主人にも一度話してみます。
    下の方の考えもよくわかります。結婚式あげなかったのは私達夫婦が決めた事だし、祝儀をあげたくないという訳ではなく、以前子供ができた時にそのいとこ(女です)に子供ができたと主人が報告したら「○○←旦那の名前)そんなに早まるなよー!まだ若いのにもったいないよ!」と言われたそうなんです。旦那は冗談半分で私に教えたつもりでしょうが、他人の私にはすごくひっかかっています。これからも付き合いはないと思います。
    それと祝儀・交通費や宿泊費は旦那の貯金や小遣いではなく私が毎月もらってる15万の生活費からとびます。
    宿泊費や交通費もあちらがだすのかなと思ってたのですが、そういう気はないようです…
    いろいろ不都合な事が重なり嫌になってしまいます。

    • 0
    • 04/12/03 12:11:06

    私は、みなさんの考えと反対だな。
    旦那さんの親戚でしょ?旦那さんの立場もあるんだから、旦那さんがしたいようにさせてあげたいな。あなたたち夫婦ができ婚で式挙げなかった・・・というのは、勝手な事でしょ?相手には関係ないと思うし。子供が産まれて「おめでとう」も何もなかったのは、相手が独身で 自分に子供が居ないから常識的に疎かったんじゃないかな?きっと、相手にとっては一生に一回の事だから もっと大らかな気持ちでお祝いしてあげたいな。主さんも娘さんも、相手に会った事がない・・・と言うのも、今までの付き合いがきちんとされていなかったんだ・・・と言うことで、これからお付き合いが始まってもいいんじゃないかな?と思います。

    もちろん、私の勝手な意見ですが。 

    • 0
    • 04/12/03 10:16:36

    3万で十分だよ(^o^;

    • 0
    • 04/12/03 09:25:29

    うち、旦那の家系のしきたりで、身内間の祝い金のやりとりがありません。結婚式は会費制とか、なんか決まりがあるんだよね。ある意味ウザい。

    • 0
    • 04/12/03 08:23:58

    主さんと全く同じ環境です。下に「式は高い」って言ってる人いるけど式するのは自分達が決めたことでしょ?これからも主さんは会う気はないんでしょ?だったら3万くらいでいいんじゃない?

    • 0
    • 04/12/03 07:48:43

    私も主さんと同じ考え。うちの場合出産祝いの話だけどもらってない人にもあげたのにお返しとかなかったし…別に物くれとは言わないけどせめてmailじゃなくて電話でお礼ゆうのが礼儀じゃないかなぁって思った!やっぱりお金のこととなるとそれなりに考えちゃうよね。本当にお金が厳しいなら交通費とか痛いよね。お祝いしたい気持ちはいっぱいだけど…

    • 0
    • 04/12/03 07:37:11

    3万が妥当。
    主さんは、自分達が金もらってないからあげたくないの?式あげるのだって金かかるんだから‥。
    旦那さんと仲がいいなら行くべきだけど、そうじゃなかったら断ってもいいと思うけど‥。そのかわり電報うったり、祝い金送ったらどう?

    • 0
    • 04/12/03 07:24:54

    いとこでしょ?式の規模にもよるけど私も一人なら3、二人で出席なら5万かな?その人たちにとっては式なんて一生に一度なんだしそれ以上はケチるべきではないけど。でも私は、仲良しなイトコ夫妻とはお互い7万でしたね。

    • 0
    • 6
    • たぶちゃん
    • P900i
    • 04/12/03 07:04:51

    3だな。

    • 0
    • 04/12/03 02:14:38

    既婚者の相場(本より)
    【一人で出席の場合】
    友人の式+披露宴→3万
    友人の式のみ→3万
    親戚の式+披露宴→5万
    親戚の式のみ→5万
    【夫婦で出席の場合】
    友人の式+披露宴→5万
    友人の式のみ→3万
    親戚の式+披露宴→10万親戚の式のみ→7万

    • 0
    • 04/12/03 00:39:13

    【私心狭いですか?】~シリーズ第三弾~
    でつか?

    • 0
    • 04/12/03 00:34:26

    こんばんゎ&#x{11:F995};凄く仲が良かったイトコなら私ゎ仕方ない&#x{11:F9D3};と諦めて旦那のしたいようにしてぁげると思います(*^_^*)普通なら下の方のゅーとぅり3万ぐらぃが妥当かなぁ&#x{11:F99A};&#x{11:F99A};てゅーか全然仲よくなくて会ったら話す程度の関係なら、仕事休んでまで行かしたくないかも&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 04/12/03 00:33:08

    だんなさん一人が出席なら三万でいいと思います。宿泊費や交通費はお車代とかで負担してくれるかもしれませんよ。

    • 0
    • 04/12/03 00:27:59

    旦那のいとこじゃ…3万くらいじゃないんですか??旦那の親とかなら兄弟の子供だし5万包むのはわかるけど…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ