【総合】名付け相談所【アドバイス】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/04 15:31:00

    >>25249
    親戚に似た名前がいるならやめた方がいいかも(⌒-⌒; )

    • 3
    • 17/12/04 18:27:05

    >>25256
    コメントありがとうございます
    双子の男の子で
    京治(けいじ)侑治(ゆうじ)
    と名付けたいと思っています。

    • 2
    • 17/12/04 18:59:47

    >>25259
    あら、好印象。
    古臭いなんて思いません。
    京でケイは読みにくいけど。

    • 2
    • 17/12/04 21:50:08

    男の子で、敬という漢字がつく名前はどんな印象ですか?

    • 0
    • 17/12/05 13:12:52

    >>25261
    真面目で落ち着いていそう。

    • 3
    • 17/12/06 06:34:53

    >>25261
    堅実な家庭で育ってそうなイメージ

    • 3
    • 17/12/06 07:21:34

    >>25259
    けいじ、ゆうじ、っていう名前はいいと思うけど、京治はきょうじって読まれると思う

    • 3
    • 17/12/06 08:20:53

    >>25255
    「〇治」の○に入る漢字によると思う
    瑛、航、透、悠、陽、諒、とか、今人気の漢字を使えば古臭くないんじゃない?

    • 2
    • 17/12/06 13:31:54

    まりか。漢字はまだ未定ですが、キラキラに入りますか?

    • 1
    • 17/12/06 15:33:23

    >>25266
    響きだけならキラキラじゃない
    今時の普通の名前だと思う

    • 3
    • 25268
    • 青森生姜味噌おでん
    • 17/12/09 12:43:00

    女の子の名前、漢字で悩んでます。読みはしほです。

    志帆

    志歩

    印象はどうでしょうか?

    • 1
    • 17/12/09 17:03:17

    名前というかフルネームの事で相談させて下さい。
    フルネームに大小入るとおかしいですか?
    因みに男の子なので余程がない限り姓は変わらないと思うので…。

    例) 小○ 大○
    小○ ○大

    のような感じです。ご意見お願いします。

    • 0
    • 17/12/09 17:15:06

    >>25269小田大輔、みたいな感じ?全く気にならないな。

    • 1
    • 17/12/09 19:46:42

    >>25269
    男同士の下ネタトークでお前どっちだよーとかふざけてたのなら聞こえてしまった事ある。
    少し前に野球選手で小笠原道大さんとかいたような。
    でも気になるならやめた方がいいけどね。

    • 0
    • 17/12/09 21:19:42

    >>25269
    小野大輔みたいな?
    私は気にならないけど、親が気になるならやめといた方がいいんじゃないかな

    • 2
    • 17/12/09 21:32:26

    女の子です
    「縁」で「ゆかり」は古臭いですか?

    • 0
    • 17/12/09 21:38:44

    男の子で凪、なぎ、どういう印象受けますか??

    • 0
    • 17/12/09 21:47:26

    >>25274
    今時だなぁという印象

    • 2
    • 17/12/09 21:48:35

    >>25273
    ゆかりなら別の漢字のほうが名前っぽいし可愛いと思うなぁ

    • 1
    • 17/12/09 23:29:39

    >>25273
    古臭いというよりは、古風で女性らしい印象を受ける
    いい名前だと思うよ

    • 1
    • 17/12/09 23:31:53

    >>25268
    どっちもいい名前だと思う
    志歩の方がよりシッカリした印象かも
    歩く→自力で進む、というイメージだからかな?

    • 1
    • 17/12/09 23:34:08

    >>25274
    男性に「凪」は、響きも意味も女性的すぎる気がする

    • 4
    • 17/12/09 23:35:39

    >>25273
    古臭くないよ。いい名前だと思う

    • 4
    • 17/12/09 23:39:24

    >>25274
    私は弱っちいイメージ。

    • 3
    • 25282
    • 鍋といったら断然ごま豆乳鍋‼
    • 17/12/10 00:13:46

    >>25269
    言われてみると「あぁ」って感じですね。
    ○大なら離れてるから気にならないかなーとか思いますが、
    他の人も言うように親御さんが気になるなら避けた方がいいのかも。

    • 0
    • 17/12/11 23:25:00

    烈矢

    • 0
    • 17/12/11 23:37:00

    逢愛ちゃんってどう?

    • 0
    • 17/12/11 23:38:05

    >>25283
    中二病っぽい

    • 4
    • 17/12/11 23:38:14

    >>25284
    読み方わからん

    • 4
    • 17/12/12 00:18:14

    >>25284
    なんて読ませる気?
    まさかアイラとかじゃないでしょうね

    • 1
    • 17/12/13 08:31:57

    由翔でゆうとにしようと思いますが、どうでしょうか?
    読みにくいですか?

    • 0
    • 17/12/13 08:36:39

    >>25288
    那由多の由だよね。
    ユウって読むっけ?
    翔についても、本来はトと読まないって話があるけど翔はまだ読める。
    でも私ならヨシトって読んじゃうな。
    あと由翔って字面はなんか変。人名じゃないみたい。縦に書いたらさらに違和感でる。

    • 1
    • 17/12/13 08:42:16

    >>25289
    名付けサイトにはこれでゆうとで載ってましたよ!
    るきあとか、いかにも奇抜な名前は嫌で、読みは普通の名前なんだけど、他と被らずいいかなと思ったんですが、やっぱり読みにくいかなと思ったり。

    • 0
    • 17/12/13 08:44:25

    >>25290
    あ、理由のユウか!
    うーん…

    • 0
    • 17/12/13 08:49:04

    >>25288
    キラキラだね。読めない

    • 3
    • 17/12/13 08:50:03

    >>25288
    正直ちょっと読みづらいかな。一瞬考えてユウトだよね?って感じ。
    自由のユウだし翔をトと呼ばせる人多いし、読めるけど字面が斬新で特別な読ませ方するのかも!と余計な事考えちゃうからかなぁ。

    • 0
    • 17/12/13 09:11:19

    >>25288
    よしとって読んじゃうかも

    • 3
    • 25295
    • よろしくお願いします
    • 17/12/13 18:42:17

    男の子なんですが、


    どちらかの漢字を使いたいです。どっちかって言えばどちらの方が名前向きでしょうか?
    蒼は意味合いで弱そうと言われてたので不安です。個人的にはどちらも爽やかなイメージなんですが。

    • 0
    • 17/12/13 19:02:05

    >>25288
    え、読みにくいってなんで?
    ゆうとってすぐ読めたけどな。
    自由の由だし。

    • 0
    • 17/12/13 19:51:14

    >>25284
    わかった!オーラでしょ?

    • 1
    • 17/12/13 20:18:19

    >>25295
    断然碧。
    蒼なんてつける人の気がしれない。
    ちゃんと意味を調べたら大切な子供の名前にわざわざつける漢字でないのに「字体がカッコいい」とかの理由だけで選んでる親多すぎ。

    • 1
    • 17/12/13 22:30:39

    >>25288
    ユウトって名前はいいと思うけど、「翔ぶ」の送り仮名ぶった切りが好きじゃない

    • 5
    • 17/12/13 22:32:26

    >>25295
    また難解な文字使いたがるね~
    両方ビジュアル系っぽい

    • 3
    • 17/12/13 22:33:11

    >>25288
    ゆいとに読める
    あと翔は中国語でウンコの意味だからおすすめしない。。。

    • 0
    • 17/12/13 22:35:17

    >>25295
    「個人的なイメージ」じゃなくてちゃんと辞書引いた方がいいよ
    名付け辞典じゃなくて、ちゃんとした普通の辞書
    私もそうだったけど、結構イメージと本当の意味が違ってる漢字多かったよ

    碧はわかんないけど、蒼は確か「くすんでいる」とか「元気がなくてあおざめている」とかそういう意味があったと思う

    • 6
    • 17/12/14 08:10:01

    2文字で、こで終わる名前がよくて、
    和瑚わこ
    虹瑚にこ
    菜子なこ
    で迷っています。
    わこ、にこは、子にするとかずこ、にじこって読めちゃうので会えて瑚にしています!
    どれが可愛いですか?

    • 1
    • 17/12/14 10:24:23

    >>25303
    菜子 が日本人の名前としては一番まとも
    他はドキュンネームだと思う

    • 2
    • 17/12/14 10:28:21

    >>25303
    菜子以外なしだわ。
    「◯こ」の名前にするなら「◯子」じゃないとキラキラネームだと思ってるし、変だよ。

    • 5
    • 17/12/14 10:36:38

    >>25303
    響きは微妙だけど漢字だけでいうと菜子が一番まとも。
    和瑚、虹瑚は心底うわぁ…(悪い意味で)と思うレベル。

    「◯こ」と名前をつけるなら他の方も言われてる通り「◯子」以外全部キラキラ。
    個人的には虹って漢字使う時点でもキラキラに感じるけどね。

    • 6
    • 17/12/14 11:06:38

    >>25303
    親はどういう人なのかな?って引いちゃうレベル。
    ペットの名前を考える間隔なのかな?って。

    マコとかリコはダメなの?

    • 5
51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ