いい加減疲れた…(かなり長文)

  • なんでも
  • P900i
  • 04/11/29 22:10:52

子供が生まれて半年経ちますが、ダンナはほとんど育児をしてくれません。
頼めば『仕事で疲れた』、数回のオムツ替えやたった1回のお風呂で、『俺が何もやってないとでも言うのか&#x{11:F9A8};』と怒鳴り込む始末。
仕事で疲れてるのはわかってるので我慢に我慢を重ねてきた結果、その我慢がつもりにつもってついこの間爆発してしまいました。
前、旦那に誰のために働いてやってるんだ&#x{11:F9A7};と言われたので、男が仕事して当たり前なら女は家事して当たり前、育児は二人でするのが当たり前なんだよ&#x{11:F9A9};作るだけ作ってそれで終わり&#x{11:F9A8};と言ったら『わかった』と一言。数日経ちますがいつもと何も変わらず今日も喧嘩。
今日は私が、たまにはゆっくり一人でお風呂に入りたいと言ったら、『俺が帰ってくる前に子供入れればよかったじゃん。そしたら子供みてあげたのに』と…。いつもはご飯食べたらすぐ寝るくせに&#x{11:F9A1};
あんたは仕事から離れることが出来ても私は子供から24時間離れることはできないんだよ&#x{11:F9A9};いい加減わかれ&#x{11:F9A9};と言ったら、育児が嫌ならやめちまえ&#x{11:F9A1};と言う始末。いい加減疲れました。どうにかなりませんか?このバカ旦那。
かなり長文ですみませんm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • かかし
    • PC

    • 04/12/01 03:24:37

    私も同じようなことがありましたが、実母に「子供を産むってことは、大変な育児を一人でもやっていく覚悟があってできることよ。一人で育ててる女の人はそれこそ毎日そうしてるんだよ?仕事だって一人で収入を得なきゃいけないのに、育児だって一人でやってるんだよ?男にそんなこと期待して産むのは間違ってるよ。男の人の父性ってものは簡単に育つものじゃないのよ?子供と一緒に育つんだから、子供が0歳なら旦那も0歳って考えるべきね。仕事してくれるだけでもいいじゃない。生活の基盤を作ってくれてるだけでも幸せよ?それさえしてくれない人なら、どうするの?」と言われ、妙に納得して怒るのをやめて、旦那に不自由のないように家事と育児をこなして、旦那の聞こえるところで「パパは毎日たくさん仕事して、偉いね~○○もパパみたいになるんだよ」って話したりしてるうちに、自然と「疲れてるだろ?たまには休め」と手伝ってくれるようになりました。これは、あくまで我が家の例ですが、主さんも頑張って下さいね

    • 0
    • No.
    • 23
    • ひょこ
    • F900i

    • 04/12/01 02:44:04

    うちの事かと思った&#x{11:F9C7};私も娘が①才前はよーくケンカしましたよ。今は期待することはやめました&#x{11:F9AD};裏切られたときが悲しいので&#x{11:F9AB};なので私の好きなように育ててます。
    でも娘が①才になって歩いたり喋りだしたら相手するのが楽しくなってきたみたいですよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ゆず
    • P900i

    • 04/12/01 01:11:22

    うちの旦那も同じです。今じゃもうあきらめてます。いちいちもめるより、1人で育てたほうが楽です。精神的に。「金稼いで食わせてやってるんだからそれが俺の子育てだ&#x{11:F9A9};」って言われた時にあきらめました。今子供も4才になり「パパなんて大嫌い&#x{11:F9A9};全然遊んでくれないんだもん」なんて言われちゃってます。ざまぁみろってカンジですね。だから主さんもいつかみてろよ&#x{11:F9A7};って思ってると楽だと思いますよ。お互い頑張りましょうね&#x{11:F995};&#x{11:F995};

    • 0
    • No.
    • 21
    • けん子
    • KDDI-KC32

    • 04/12/01 00:58:44

    追伸↓
    旦那が子育てしていなかったからか知らないですが、うちの子は私にしか甘えません!
    抱きついて安心したり、どこかに行ったりなど私に頼んできます。
    あまり、うるさい事を言わなかったので、それをいい事に旦那は子供を放置して働いてるから当たり前気分だったから、子供が親を親だと思えない部分があるみたいですよ!
    主さん、旦那に言ってみてください。なんで面倒みてくんないの?子供が可愛くないの?ではなく、あまりかまってやらないと、親として見てくれなくなるし、他人が居るって子供に思われるって!
    将来、くそじじい!って放置されるんだよ!って!親だと思えば、放置は、しないだろうけど、母親と父親のランクの差は、かなり激しく違ってくるでしょうから!
    今なら間に合うのにね…旦那さん解ってくれれば、うちみたいな最悪な父親と子供みたいな関係を、まぬがれるだろうかと思います。
    後の祭りにならない事を祈るばかりです!

    • 0
    • No.
    • 20
    • けん子
    • KDDI-KC32

    • 04/12/01 00:45:54

    うちの旦那も、そうだったなぁ…今でも、そんなに変わり無いですけどね。
    子供が今でこそ大きくなったから私達親の負担も減ったわけですが。
    でも子供の年相応で、やっぱり現在も面倒をみてやるべきとこも有ります。
    これは親の指命でもあり本能なので、子供がいくら大きくなっても出来ない部分のフォローをしてやらなきゃならないんですよね…
    子供が小さければ、かなりの苦労も疲労も有ると思うよ!
    うちの旦那も卑怯者でしたから私がほとんど子育てしたようなもんです。
    どこかで聞いた事ありますが、奥さんが出産した時や、体調を壊した時、手を放せない時など、たかが友達と日中、月1で2時間程度の茶飲みする程度の暇を与えてもらえず、♂だけ子育てを手伝ってくれなかったり、助けてくれず守ってもらえず精神的に苦痛だった事が続いて、例え良きパパになっても、♀の心の傷は消えず、一生旦那は、言われても仕方ないんだって!
    それだけ子育てって大変な厳しいものですよ!
    でも主さんは、自分が苦労すればする程、子供の目から見たら、頑張りが勲章に見えるはずですよ!
    うちの子なんて、旦那よりタクマシイです!
    旦那に誉められなくても、子供が私をベタ誉めです!
    主さんも近い将来、子供と、そんないい関係になれますから!笑いながら頑張っていればこそですよ~!
    元気出して、子供と楽しむ生活して下さい!
    長文で、申し訳ありませんでした!

    • 0
    • No.
    • 19
    • aico 花火
    • SH900i

    • 04/11/30 23:55:54

    「疲れてるんならやめれば?」~♪♪一生懸命するのをやめてみたら?ちょっと位手を抜いたっていいんだよ?楽に楽しくやってこ~そのうち旦那さんも、楽しそうにやってる主さんを見てやりたくなってくる!!笑

    • 0
    • 04/11/30 22:25:24

    ひとりでした方がラクだよーー。アテにするだけ無駄!

    • 0
    • 04/11/30 17:59:16

    じゃあ主さんが働いて稼いで、旦那は家事、育児するように提案したら?そして旦那が吐き捨てた言葉をそのままそっくり言い返してやる。ご飯食べたらすぐ寝てやればいいよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • トラジロウ
    • P900i

    • 04/11/30 16:55:42

    主さん一緒に頑張ろ!他人事は思えないヮ。ウチには2歳のコと2ヵ月の赤がいるけど、ほんと何もしない。頼めば渋々やるケド、その後「やってやった」って一生言われそうな勢いだしね。けど1人で頑張るんじゃなく今からでも旦那を教育しなおすのも有りだョ。虫酸がはしるけど、やってくれた時には大げさなぐらい誉め讃えたりwウチは旦那バツ1で前の嫁がしっかり教育してなかったからだとも思ってて。だからあたしは1から教育する気はないかな。

    • 0
    • 04/11/30 00:09:10

    にゃんきちさんありがとうございます(*^_^*)涙が出ちゃいました(T_T)
    いるから頼りにしちゃうから、いっそうのこと単身赴任でもしてくれればいいのに…なんて考えちゃいますが、旦那に頼らず子供を育てたんだと胸を張って言えるようにがんばっちゃおうかな(^o^;
    最近は仲良しさんでいられたのに…私が我慢してればなんですケドね。
    また明日から気持ちを切り替えてがんばります★

    • 0
    • No.
    • 14
    • にゃんきち
    • N2102V

    • 04/11/29 23:54:23

    主さん頑張れ!初めての子で6ヵ月といえば一番疲れもピークな時だよ!男なんて親になりきれないガキなんだからまともに相手してたらダメダメ!母乳だから置いていけない、なんて優しいママに頑張って育ててもらって幸せだよ、お子さん。意志が伝わるようになれば少なからず父親のでる幕ができてくるからそれまで旦那さんと仲良く&#x{11:F991};子が大きくなればなるほど父親が必要な場面はかならず増えるから。小さくて可愛い短いときを独り占めできて幸せ~&#x{11:F991};くらいに考えて頑張ってください!

    • 0
    • 04/11/29 23:43:52

    みなさんレスありがとうございます(>_<)気持ちをわかってくれる方がたくさんいてうれしいです(^-^)
    私も何度も1日だけ旦那に預けようと考えましたが、母乳で育ててるし…と考えると置いて行くのはちょっとなぁと気が引けてしまいます(*_*)
    今はしょうがないんですかね?意思の疎通がまともに出来ない今が大変なのに…。
    明日の朝旦那はどんな風に起きてくることやら。。

    • 0
    • 04/11/29 23:27:55

    一回本当にやめてしまったら?私も昔、同じ事言われたから「ならやめさせて頂きます!!(休み前だったから)明日1日宜しく」って言って実家帰ったよ…。次の日のお昼頃に子供と一緒に旦那が来て、その場所では何も言わなかったけど、家着いてから「こんな大変やと思わんかった」って言ってくれて、それからはめちゃくちゃ良いパパになったよ。

    • 0
    • 04/11/29 23:27:39

    男はそんなもんよー。気持ち入れ替えてまた明日から頑張りましょ!自分の子供が可愛いけりゃいつかはしますよ(^.^)b気長に待ちましょうよ☆

    • 0
    • 04/11/29 23:25:20

    男は親としての自覚持つのが遅いから今はそっと見守ってみたらどうですか?うちの旦那もつい最近まで主さんの旦那さんと同じでした&#x{11:F9C7};だから主さんの気持ちよくわかるよ&#x{11:F9CE};愚痴も言いたくなるよね(>_<)けど旦那さんへの感謝の気持ち忘れないようにね&#x{11:F995};

    • 0
    • No.
    • 9
    • にゃんきち
    • N2102V

    • 04/11/29 23:19:30

    うちの一年前とまったく同じ(笑)びっくりしました。私は育児は二人でするもの、から育児は私がするもの!と頭を切り替えました。だってよく考えたら旦那に嫌々だるがられて育児される子の身になると可哀相だもん。うちの旦那はおむつすら替えたことないし。今では何をするにも子供がママじゃなきゃいや!って言うから熱が39度あろうと私がすべてしなきゃならない…二人の子を一人で面倒みてしんどいときもあるけど、それに慣れれば腹もたたないし喧嘩にもならないし。育児のことで毎日夫婦喧嘩じゃ本末転倒だしね(^◇^;)

    • 0
    • No.
    • 8
    • P900i

    • 04/11/29 23:12:12

    付け足し。旦那にはかなり優しくしてるのに、見返りを求めるわけじゃないですケド…なんで自分から ~するよの一言がでないのかなぁって思います。

    • 0
    • No.
    • 7
    • P900i

    • 04/11/29 23:06:30

    ↓の↓のゲストさん。冗談でもキツイです。
    グチグチ言ったりなんてしてませんよ。仕事で疲れるのはわかってるから、日曜日は家でゆっくりすればいいのに、遊びに出掛けたらして、それで疲れたなんて言われるのだからたまったもんじゃぁないですよ&#x{11:F9D0};
    毎日やって!なんて言ってません。たま~にお風呂は…とか、~して欲しいなぁなんてやわらかく言うのにダメなんですよね~&#x{11:F9C5};
    私が言ってるコトって間違ってるんですかね。。

    • 0
    • 04/11/29 22:58:38

    きっと主さんがうるさく言うから旦那さんもやりたくなくなるんじゃない?育児は2人でするものかもしれないけど、主さんはちゃんと旦那さんに感謝してますか?もっと旦那さんに優しくしてあげてみてください(^_^;そしたら旦那さんも変わると思います!

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-KC31

    • 04/11/29 22:57:10

    そんなグチるんなら生まなきゃよかったんじゃない?笑

    • 0
    • No.
    • 4
    • P900i

    • 04/11/29 22:54:04

    お二人の方レスありがとうございます(^-^)ここにトピを立てただけでも少しすっきりしました★
    前に、○○はパパと一緒にお風呂入りたいよね~と旦那に言ってみたのですが、こんな小さな子供が言うはずないだろ&#x{11:F9A8};お前はバカか&#x{11:F9A8};と言われました。ありえないですよね&#x{11:F9A1};
    今日は旦那が先に寝ましたが、文句を紙に書いてテーブルの上に置いておきました。また朝喧嘩かなぁ…&#x{11:F9AC};

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI32

    • 04/11/29 22:51:01

    うちの馬か旦那のこと書いてあるのかとおもっちゃったぁ

    • 0
    • 04/11/29 22:40:06

    正攻法でいくと男って逆ギレすること多くないですか?うちはとにかく誉めまくり、○○はパパ大好きだよね~、すごく助かるよ!ありがとうなどなど、おだてまくりで、今やかなりいいパパになってくれました。
    最初は主サンのダンナさんみたいなことよく言われてケンカばかりでしたが。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ゅり
    • N900i

    • 04/11/29 22:35:03

    ウチの旦那に似ていて思わずレスしちゃいました&#x{11:F9C8};
    ウチのもたまぁにするおむつや自分の趣味をしながら遊ぶ(チラ見)だけで育児してる気でいますよ&#x{11:F9CA};
    私もヌシさんと同じ事を言ったよ。けどコレマタ同じ返事&#x{11:F9A1};
    仕事行って家庭と会社、気分転換の効く旦那タチのが本当ラクだと思う。私たちはトイレや風呂すべてにおいて24時間神経尖らせてなきゃならないもの&#x{11:F9CA};
    長文になったけど…せめてうまくグチって気分転換できるといいよね&#x{11:F995};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ