おしゃぶりさせすぎはかわいそう?

  • 乳児・幼児
  • きん
  • PC
  • 04/11/28 17:17:44

おっぱいとか理由がわかってる泣き以外はだいたいおしゃぶりさせちゃってるんだけど、なんだかかわいそう?にも見えます。かといって私自身が泣き声ノイローゼみたくなってしまってて、疲れきってるのでベビにイラつかないためにもおしゃぶりさせてたいんだけど、ほんと一日中ほとんどおしゃぶりしてる状態で、こんなでいいのか不安です(><)おしゃぶり、どんな時に使うものですか?私の使い方、間違ってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/29 22:25:15

    ↓のゲストさんに同感。
    使い方次第だと思う。
    あくまでも補助。
    なきゃないで平気位じゃないと。
    私は一人目の時鼻呼吸がどおの…って雑誌やTVでこぞってやってたので買ってみましたがどれも拒否されて結局あきらめました。
    でも抱っこしてればよかったし二人目なんかは本当家事とかしてるあいだは〝おー泣いてるなー怒ってるなー〟と思うだけなので…やっぱり使わないと思います。急いで家事やっつけるかいらつくときは中断して抱っこしてしまえば私の気持ちもおさまるので。
    繰り返しになりますがおしゃぶりが悪いわけじゃありませんからね。

    • 0
    • 04/11/29 20:21:57

    おしゃぶりが悪いんじゃなくて、泣いた時にだっこもせずおしゃぶりまかせなのがいけないんだと思う。

    • 0
    • 04/11/29 19:24:20

    今11ヵ月です。5ヵ月頃から、寝るとき指しゃぶりで指が切れたからその代わりにおしゃぶり使い始めたよ。その後も何しても泣き止まない時は『抱っこ+おしゃぶり』で今まできたよ。子供も成長するから、だんだんおしゃぶりを自分から取り外しするようになったし。おしゃべりもいっぱいするし特に問題はないよ。でも家事は子供が起きてる時にはできるだけやらないように、子供の傍にいてあげて、1歳辺りを目処におしゃぶり卒業目指してる。私は小さい頃におしゃぶりする事は悪いと思わないよ。今のおしゃぶりは月齢に合わせて形が工夫されてるし。でも主さんがそんなにイヤな気持ちになるなら止めてみるのもいーんぢゃないかな。私はかなり助かったよv

    • 0
    • 04/11/28 21:35:52

    うちの3ヵ月の子も最近ぐずぐずです(*_*)私は抱っこ紐で抱っこしてたら家事が出来なかったので、おんぶにして家事するようにしましたよ(^O^)でも昼間はたまにちょこっと泣かせてるときもありますf^_^;おしゃぶりは外出先でおっぱいあげれない時だけ使ってます。

    • 0
    • 04/11/28 20:34:28

    うちでは寝かしつけにだけおしゃぶり使ってます。あと、赤ちゃんが起きてる間は家事をほとんどしません。洗濯とか早くしないといけないことはするけど、洗い物とか急がなくてもいいことは(気になるけど)後回しにしてます。3ヶ月の終り頃からだいぶリズムができてきて6ヶ月の今も昼間は2時間起きてたら30分~1時間寝る生活です。だからできることかも知れないけど、おしゃぶりを使うことに罪悪感みたいなのを感じるのなら1度家事は後回しで生活してみてはどうですか?

    • 0
    • 04/11/28 20:12:31

    ウチの子は寝る間際にオシャブリするかな。後は外出しててダッコ出来ない状況の時かな。ちょうど買い物中で手が空かない時とか。あとはダッコしたりかな。泣き声イライラする事あるけど、今の時期だけって思えば案外気が楽に育児できるよ。

    • 0
    • 04/11/28 20:00:57

    ずーっとぐずってると言っても24時間ずーっとな訳ではないでしょ?赤ちゃんはぐずって泣いて意思表示してるのよ。ぐずって泣く時は、ずーっと抱いてあげたらいいの。家事もしなきゃいけないけど、生まれて間もない赤ちゃんは、まだ外の環境にも馴染めてないんだからお母さんに頼るしかないんだからね。お母さんは大変かも知れないけど、赤ちゃんが泣いてぐずるにはお母さんに抱っこしてもらいたいから泣いてるんだよ。それを抱いてあげないと赤ちゃんは外の世界で一人ぼっちな気分になっちゃうよ?お母さんも赤ちゃんと同じようになると嫌でしょ?

    • 1
    • 7
    • マム
    • P2102V
    • 04/11/28 19:15:35

    私も3ヵ月の子がいる新米ママです。泣いてる訳が分からない時あるので気持ち分かります(*^_^*) でも、産婦人科で赤ちゃんは泣くことで気持ちを伝えると教えてもらいました(^.^)b主さんに甘えてるんだと思いますよ~泣いてる姿も可愛いと思うし、いっぱいギュッてしてあげて下さいね☆お互い頑張りましょうね♪

    • 0
    • 6
    • りん
    • KDDI-HI31
    • 04/11/28 17:40:12

    おしゃぶりさせ過ぎは良くないよ。
    唾液を飲んじゃうからおっぱいもあまり飲めなくなっちゃうって。
    低月齢だと吸うのも疲れて余計にね。
    それでお腹いっぱいおっぱい飲めなくて泣いたり悪循環だよ。
    泣くのが仕事の赤ちゃんなんだから、なるべく抱っこしてあげたりあやして気をそらせたりしながらおしゃぶりさせる時間を減らした方がいいよ。

    • 0
    • 04/11/28 17:38:22

    じゃぁ、やめればいいのに。

    • 0
    • 04/11/28 17:36:15

    おんぶで家事できるけど?

    • 0
    • 04/11/28 17:35:15

    もちろんすぐに抱きます。でもずーーーっとぐずってるので、抱きながらおしゃぶりとか。それで家事開始するためベットにおろし、またはずれて泣いたらおなじようにつけてのくりかえしです。そばにいるのに泣かれるとつらくて。だから私が何かしてる間中、ずっとひとりでおしゃぶりしてます。新米なのでまだベビのいる生活になじめず、育児以外の普段の生活と、ベビの世話を上手にこなせなくておしゃぶり作戦にたどりつきました。

    • 0
    • 04/11/28 17:30:48

    主はどんな育児してるの?

    • 0
    • 04/11/28 17:24:10

    抱いてあげないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ