10ヶ月のベビ・離乳食について<長文>

  • 乳児・幼児
  • ひー
  • PC
  • 04/11/22 16:53:02

5ヶ月半くらいからスタート、8ヶ月くらいまで完全拒否、しだいに5~6口くらいまで食べるようになり、9ヶ月頃にはキューピーのBFを1瓶あけるくらい食べるようになりました。
が!!10ヶ月になり、5~6口くらいで脱走するようになりました。座らせても逃げるのでそれで終了させてます。なかなか食べないので固さも中期くらいで足踏み状態です。
また逃げ出さずに食べるようになるでしょうか?ある程度の量を食べられるようになるまで固さは進めない方がいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/24 00:19:24

    家の上の子は11ヶ月で、ミルク飲まなく成って、普通食オンリーでしたよ。
    今、下が9ヶ月ですが、入院やら風邪やらで、もうすぐ10ヶ月だけど、まだ初期です。1歳半位を目安に進めて見てね~って言われてます。

    • 0
    • 04/11/23 22:04:38

    ありがとうございます。モグモグしてるようだったら固くしてみていいんですね。
    どのくらいの時期から離乳食で主に栄養を摂るようになるんでしょうか。5~6口しか食べないんですけど…

    • 0
    • 04/11/22 17:13:49

    うちは11ヶ月だけどいまだにドロドロ状だよ
    ラックに座らせて五点ベルト締めてるから脱走はしないけど気が乗らないとイヤイヤして食べてくれない
    丸飲みしておぇってなってるし…
    固さは口元見て動かしてるようならだんだん固形にしていったらいいみたいだよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ