一歳八か月♂指差ししません&#x{11:F998};

  • 乳児・幼児
  • みゅ
  • P900i
  • 04/11/18 18:19:17

一歳半検診のとき絵を見せられても『わんわん、かんかん』など絵をみて言うだけで指差しをしなかったんです。家でもテレビや本など興味ある物だけ指さして言うくらいです。 他の事はできてたのであまり気にしてなかったんですが、最後に『大人とのやりとりが大事なので自分が興味ある物を指さして言うだけでは意味がない』とか『専門の先生に観てもらったら』などいわれ、そのまま話を聞いてたらうちの子に知能に遅れがあるんじゃないか。みたいな感じでいわれました。でも、『ゴミ捨ててきて』『○○○取って』『お風呂入る?』など私が言うとわかってるんです 結局二歳頃また電話すると言われました。みなさんはどう思われますか?なんかあんな言われ方されてすごく心配になりました。 アドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/19 13:51:59

    レスありがとうございますm(__)m 私もはじめは気にしてなかったんですが、家に帰ってからだんだん心配になってきて…&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5}; なんか保健婦さんにあんな言われ方されたらすごい不安になります&#x{11:F997}; やたらと『専門の先生』と言うし。こっちが言う事も全部否定する感じで…。その保健婦さんは子供が積み木とか指差ししてるのを観てた人と別の保健婦さんで何にもみてないのになんかすごく嫌でした&#x{11:F9A5}; でも同じ様な方がいて安心しました&#x{11:F995};&#x{11:F995}; これからもゆっくり焦らず見守って行こうと思います&#x{11:F995};

    • 0
    • 2
    • 2歳4ヶ月の♂です。
    • KDDI-SN31
    • 04/11/18 20:12:55

    家の子供も1歳半検診の時は指差ししませんでしたよ…それ所か、積木を積んだだけで、なぐり書きをするか?のテストも拒否、これなあに?も拒否、○○はどれ?も拒否…。
    保健婦さんには「家に居る時は出来てる?出来てるなら大丈夫よ~指差しも、大人の言う事が理解出来てるなら心配無いよ!」って言われましたよ(*^_^*)
    全然平気ですよ!!

    • 0
    • 1
    • 2歳3ヶ月の娘がいます。
    • PC
    • 04/11/18 19:24:27

    うちの子も1歳8ヶ月で指差ししなかったし、こちらの言う事も半分ぐらい理解できている感じでした。
    1歳半検診の時は、言葉が出なかったし指差しもしませんでしたが、そのうちできるようになるから気にしないで・・・と言われました。
    なかなか言葉が増えませんでしたが、1歳10ヶ月から言葉が増えだしてこちらの言う事も理解するようになりました。

    その保健婦さん?先生?はかなり変ですね。
    指差しは興味があるものにする物なのに・・・。

    主さんのお子さんはこちらの言う事を理解しているようですし、気にしない方がいいですよ。

    ちなみに大人とのやり取りができるようになったと感じたのは2歳ぐらいからです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ