子供に対してキツくみえる旦那

  • 旦那・家族
  • かな
  • F901iC
  • 06/03/13 13:49:14

一歳、二歳の年子がいます。平日は帰りが遅く私が全部やりますが土日は昼からは、たまに家事、その後遊びいったりしてます。
普段子供との時間があまりないから、休みの日は子煩悩パパでいてほしいのですが、いたずらばっかりする息子に、いい加減にしないと叩くぞ!とか、出勤前に納戸でイタズラしてたら鍵しめちゃうし&#x{11:F999};私から見ると旦那は、子供より自分中心にみえて。私が甘くて言うこと聞かないのもあるのですが、かわいそうで。それを言うと、嫌いで言ってるんじゃないし、ちゃんと分からせなければ、本当にダメな子になるといいます。イタズラ盛りのお子さんのしつけと、私と旦那の行動に対してどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 叱ったら
    • N701i
    • 06/03/14 10:18:45

    子がなんで叱られたかわかって反省したら、言葉より抱き締めてあげるだけでいいと思いますが。

    • 0
    • 10
    • 親の自覚ないのは
    • KDDI-SN34
    • 06/03/14 10:05:47

    旦那より主だと思う 子供は小さい時から駄目な事は教えないと大きくなってから大変だよ 子供の為にも叱るのが普通 主がそんなんなら旦那が厳しくて当然でしょ?ましてや父親は威厳がなきゃダメだと思う 父親まで舐められたら終ってるよ

    • 0
    • 06/03/14 09:55:38

    それ分かります。うちの旦那も親に構われないで育ったみたいです。一度旦那の親に一体どんなふうに育ったのかって聞いた事あるんですが普通におとなしくてあまり感情出さない子だった、友達もあまりいなくて人と関わる事が少なかったかなぁとか言われて…心配したって素振りもなくちょっとひきました。旦那も言ってたけど、家族で出かけたとかもなかったって聞いて。だからたぶんうちも主さんの旦那さんと同じで子供に限らず人との関わり方が分からないのかなって感じがします。何だかしつけ以前の問題なのかも…

    • 0
    • 06/03/14 00:53:04

    Angeliaさんどうもです。うちの旦那と似てます!うちのは根本的にほったらかしで育ってて、優しくも厳しくもされてなかったようです。悪さが続いて怒りすぎたから、フォローして、と頼んでもピンとこないみたいで。だからそんな旦那がキツく言ってると、なんかちがくないか&#x{11:F9A8};と思っちゃいます。自分のしつけ方がないんですかね?

    • 0
    • 06/03/13 22:49:51

    主さんの気持ち何だか分かります。私もそんな感じで旦那にどうしたらしつけと言うものを理解させようか頭痛いところなんです。私はあまり甘やかすって事なかったけど、4月から学校に上がる上の子には最近かなりナメられてるような感じです。怒ってもハァ?うっせーなとか逆ギレされるし(その言い草が旦那そのもの)旦那は私が叱ると一緒になって叱り、私が言った事をそのままオウム返しして放置します。で怒ったあとはフォローでしょと言うとそんなの思いつかないって言われておしまいです。私が甘えさせれば同じように急に優しくし、途中で何か悪さをしてもヘラヘラと見逃してしまいます。なので結局私が叱ったりフォローしたり旦那は横にいても私のマネしか出来ないみたいなのでかなり疲れます。毎日見てても何年経っても、子をしつけると言う感覚が持てないみたいで困ってます。極端に言うと私が叱ったり抱き締めたりしていると隣で同じ事をまたやるか、その様子を傍観しているかのどちらかなんです。

    • 0
    • 06/03/13 21:29:58

    厳しくしているつもりですが、旦那があまり優しくないので甘くなってるのかもしれません&#x{11:F9AC};子供に厳しくしてもフォローしてあげないとと思って。旦那に言いたいのだけど叱り方とフォローをどう伝えたらわかってもらえるかな?

    • 0
    • 5
    • 主さん、子供になめられてんじゃない?それ
    • D901iS
    • 06/03/13 15:31:16

    叱ってもヘラヘラって…
    主さんが普段どんだけ子供に甘いか知りませんが、叱る時くらいはびしっと叱りましょう
    そんなんじゃ、旦那さんがいない時に子供が危険なことしてていざって時言うこと聞いてくれなくなりますし、親の前で態度を変える子供になりますよ

    • 0
    • 06/03/13 15:10:11

    どうもありがとうございます!やっぱり厳しく怒られてるの見守るのがいいですか。厳しいママさん、パパさんはどのような躾してますか?うちの子は何度同じことをいっても、ヘラヘラしながら悪さをします。例えば、キッチンのチャイルドロック解除して入って、冷蔵庫の氷をなめて戻す、勝手にアイス食べるなどです。私は危ないことや、お友達に対して悪いことしたら厳しくいいますが、毎回だと怒ってばっかりになるので、みなさんはどうしてますか?

    • 0
    • 3
    • うん
    • KDDI-KC33
    • 06/03/13 14:14:35

    どっちか厳しくしないとダメだよ。
    うちは旦那が甘いから 叱り役は私だよ。 子供が♂だから 本当はパパに厳しくしてもらいたいけどね。

    • 0
    • 2
    • きき
    • V902T
    • 06/03/13 14:00:36

    旦那さんはいくつですか?まだパパとしての自覚が足らないのかもしれないですね。どう接していいかわからない、何をして遊べばいいかわからない。そんな感じのパパさんて結構いるみたいですよ。ウチも息子が2歳過ぎになって漸くスキンシップをとるようになりました。3才半になった今では休みの日に二人で公園行ったりと仲良しです。躾は親同士話し合わないと、パパはいいと言ってもママはダメ、とかなると、子供が混乱しちゃうそうです。私的には厳し過ぎる方が子のタメにはいいのかもと思います。

    • 0
    • 1
    • 主さんが甘いなら
    • D901iS
    • 06/03/13 13:57:59

    旦那さんは厳しくて良いんじゃない?
    どちらも甘かったらそれこそ子供のためにならないと思うけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ