確定申告は愚か、帳簿も手をつけてない方いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/02/28 18:27:09

    皆さんの意見を聞けて良かったです。
    明日にでも、旦那に税務署で話しを聞いてもらいます。
    領収書は全てあります。
    また、謎が出たらレスさせて下さい。
    全く自分が情けないです。

    • 0
    • No.
    • 30
    • SH700iS

    • 06/02/28 17:31:21

    先ほどレスした申告会会員です。
    たぶん申告会では白の相談は難しいと思います。それなら税務署のほうがいいような…。複式は控除額が大きいですが、パソでない場合いはかなり理解していないと出来ない。と申告会の方に言われました(>_<)
    領収書はあるんですよね?青で帳簿を付けるなら日付順。白にするなら項目別に別けておいた方がいいですよ!

    • 0
    • 06/02/28 17:30:12

    白色のBで申告したらどうですか?領収書があるなら経費として落とせるし。経費を計算するだけで良いから間に合うと思いますよ。来年は青色の簡易で申告出来る様に本を買って勉強しましょう(^-^)私も今年は経理の勉強して来年は青色で申告するつもり。

    • 0
    • No.
    • 28
    • そうですね…
    • N901iC

    • 06/02/28 17:15:16

    青と白では控除額が最高65万違っちゃうんで痛いですけどね…。今年度分頑張ってくださいね。

    • 0
    • 06/02/28 17:14:55

    なら本屋さん行って何冊か本買ってきて読んだら?
    判りやすく書いてある本あるからさ。
    何冊か持ってて損はないよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • てか
    • KDDI-SN33

    • 06/02/28 17:12:51

    べつに帳簿は提出しなきゃいけないわけじゃないから、とりあえず領収証とかで申告書を完成させようよ

    • 1
    • 06/02/28 17:09:59

    旦那も私も知識なしです。と言うより、無知に近いです。
    頭もよくないし数字にはかなり弱い。バ*カです…

    • 0
    • 06/02/28 17:06:41

    とにかく旦那に青色申告会に行って話だけでも聞いてもらいます。
    複式は無理だから、簡易にして何とか白色で申告したいと伝えるのは、青色申告会っていうくらいだからダメ?

    • 0
    • 06/02/28 17:05:01

    帳簿の付け方は誰に教わればいい?なんてレスがあったもので…複式なんて出来るのか気になりました。主さん、今回は白にしたらいかがですか?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 経理が
    • N901iC

    • 06/02/28 17:00:23

    わかってれば複式もさほど苦にはなりませんが、主さんどの程度なんでしょうね

    • 0
    • 06/02/28 16:56:16

    何にも分からないのに複式って…そんな簡単なんですか?複式って。

    • 0
    • 06/02/28 16:55:34

    今からでも領収書等必要な物があれば頑張れば出来るが…大変だよ(~Д~;)
    ましてや青だと時間がかなり掛るし…今回は白にして、次回から青にしたら?

    ちなみに友達が税理士頼んで年間20万かかると言ってました。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 横レス
    • P900i

    • 06/02/28 16:54:23

    すいません、青色、白色の違いは何ですか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • SH700iS

    • 06/02/28 16:52:25

    複式ですか…。簡易ならうちも1人親方で青色申告会に入って教えてもらって提出したから少しならわかるけど…。税理士さんお願いするにも、今からじゃ厳しいだろうし(>_<)申告会かなり混んでるけど、聞いてみたら?安いし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • は?
    • P901iS

    • 06/02/28 16:40:55

    白色申告でも帳簿は必要ですよ。ただ青のように毎日つけなくていいだけです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • いくら
    • N901iC

    • 06/02/28 16:37:31

    まかせるんでも概要知ってた方がいいと思う。ひとりでできる個人事業者の確定申告という本を私は買いました。まあ、もう一冊買ったけど、わかるところから始めたほうがいいですよ。

    • 0
    • 06/02/28 15:56:51

    会費みたいなの払うんですよね。
    今から協力してくれたら助かるけど…早くやっとけば良かった。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 税理士よりも
    • KDDI-SN33

    • 06/02/28 15:48:25

    青色申告会とかのほうが行きやすいと思う

    • 0
    • 06/02/28 15:47:28

    本は帳簿がつけられる前提の物ばかりだし、元の親方は奥さん任せで…倒産して税金免除&奥さん他界で身近に頼る人いないんです。

    • 0
    • 06/02/28 15:44:38

    帳簿なしが白色申告でしたっけ?
    申告って、申告後に税金を払うんですか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • あか
    • KDDI-CA31

    • 06/02/28 15:43:52

    家にパソありますか?パソできるなら、今は帳簿用のソフトもあるから使ってみては?

    • 0
    • No.
    • 10
    • わわ
    • N901iC

    • 06/02/28 15:43:41

    まったくの未経験には難しいだろうな…。一人親方というくらいだから、元の親方の所に聞くとか。とりあえず、確定申告の本は買うべきですね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ↓わわ
    • N901iC

    • 06/02/28 15:40:23

    まあたぶん税理士さんはこんなテンションですよね。白色になるかもですね

    • 0
    • No.
    • 8
    • F901iC

    • 06/02/28 15:40:06

    帳簿のつけ方って誰から教わればいいんですか?
    何も分からないし、出産、引越しで後回しにした結果で情けないです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • は?
    • P901iS

    • 06/02/28 15:33:03

    帳簿も付けてなくて忘れてたなんて考えられない。帳簿すらつけてないなら税理士も頼まれたって迷惑だよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • F901iC

    • 06/02/28 15:32:30

    初めて一人親方になったので、何がなんだか…
    たぶん複式です。
    青色申告です。
    今から税理士に頼んだら、嫌味言われるどころじゃなさそうですね…

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-HI34

    • 06/02/28 15:28:36

    うち自営にしたばっかりだけど、さっぱり意味がわかんない(>_<)本でも買って勉強しなきゃ…

    • 0
    • No.
    • 4
    • わわ
    • N901iC

    • 06/02/28 15:26:49

    そうでしたかー。年度の途中にこいと言われてて時間とれずにいけなかったら、嫌味でしたよ~。いつも複式でしたか?控除額かわるから、何が何でも複式にしてくれたいみたいです。ありがたい話ですが。本当なら、報酬を値上げさせて頂いてるんですけど、って笑顔で言われてきたばっかりです。終わってホッとして一回寝込みました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • そんなのしたことないけど
    • KDDI-ST26

    • 06/02/28 15:25:34

    自営業の人だけでいいんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • F901iC

    • 06/02/28 15:19:21

    青です。

    • 0
    • No.
    • 1
    • わわ
    • N901iC

    • 06/02/28 15:18:06

    この時期からなんて、よほどの知り合いじゃなきゃ嫌がると思いますよ、普通。まして、15年度の課税売上が1000万以上なら消費税関わるし、って個人分ですか?青色と思っちゃった、すみません。
    税理士報酬は計上できます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ