なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 進むべき道がある 25/06/24 09:26:32 最後のお別れなのにケチって簡素に済ませるって人としてどうなの 近所の人が家族葬だったらしくてさ 雑談 葬式で酒飲みたい 葬式で食事食べたい 葬式は祭りじゃない キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全170件) 前の50件 | 次の50件 No. 170 花より団子 25/06/24 21:17:31 最近家族葬増えてるじゃん。 葬儀会社の人も言ってたよ。 あと、大々的に葬儀を開いて、誰も来てくれなかったら淋しいじゃんw 知り合いのご家族がなくなって参列するというパターンも有るけど、私は見ず知らずの人の葬儀に参列してもらうのも気が引けるから、本人の関係者以外には連絡しなくていいと思うし。 0 No. 169 目には目を、歯には歯を 25/06/24 18:03:52 私のお葬式にお金を使うより残された人のために使って欲しいと子供に話してあります 4 No. 168 匿名 25/06/24 17:58:45 91歳でなくなった義母は賃貸団地暮らし、最後の10年は団地解約してグループホーム。 なくなったことを伝えるご近所さんもなかったし、義父はすでに他界しているし義父の親せきは遠方なので連絡せず、葬儀に参列したのはうちの父と義母の妹家族とその娘の家族だけ。 ホームの入居者は認知症の人ばかり、それでも泣いてくれた人もいた。 施設の職員とは施設で一人一人お別れをしてもらって見送ってもらった。 葬儀は花の祭壇でかわいらしく、義母らしくアレンジしてとりおこなったよ。 人を呼ばないから「ケチ」ってのは違うんじゃない? 1 No. 167 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/06/24 17:34:28 昔は家の見栄があったんだろうけど、この時世に不相応な葬儀あげて金がないとか騒いでたら先を読む能力のない馬鹿だなぁって思うけど 2 No. 166 時は金なり 25/06/24 17:31:21 キーワード消して 書けないようにしているじゃん笑 葬式で酒飲みたい 葬式で食事食べたい 3 No. 165 出る杭は打たれる 25/06/24 17:29:55 普段は大して関わって来ないのに葬儀やその後の法要だけうるさい奴ってなんなの? これこそ老害って言うんじゃない? 6 No. 164 匿名 25/06/24 17:25:47 ケースバイケースでしょ。 私の祖母も家族葬だったけど、超長生きして最後は10年以上認知症で施設暮らしだったからご近所づきあいもなく、新しい友達もいなかった。古くからの友人は皆先に亡くなって、新しい友人はもうできなかったから。 家族以外にお別れする人がいなかった。 でも似たような人が亡くなっても、喪主にやたらに社会的地位があると盛大に葬儀をするけど、参列者に故人の知り合いなんて一人もいなかったりする。 残された人の為にはなるけど、本人的にはどうなのよ?と思うかもしれないよ。 2 No. 163 匿名 25/06/24 16:58:10 これだから冠婚葬祭しか楽しみのない老害は困る 9 No. 162 一石二鳥 25/06/24 16:42:07 故人とどうお別れするかは家族が決めることなんだから、他人が良いとか悪いとか言うのは筋違いだと思う。 正直、かなりの高齢者(100歳レベル)なら、あえて参列したい他人がたくさんいるとは思えないんだよ。 5 No. 161 欲をかいても得られぬ 25/06/24 16:29:14 身内で最近葬儀があったんだけど、喪主は身内だけで済ませたかったのに、坊主から「それでは駄目、もっと盛大にやらないと」って言われたみたい。結局、豪華な祭壇に坊主が3人もきた。喪主はおとなしい人だったから見栄っ張り坊主の言いなりになっちゃったパターン。ほんと、金儲けじゃんって感じた 4 No. 160 目的があれば手段を選ばず 25/06/24 16:24:41 慶事じゃないんだからさ? ぶっちゃけ知らされて列席する方も大変なんだよ どうでも良い関係の薄い人にワイワイされるより本当に悲しんでくれる人に見送って貰う方が故人も喜ぶよ 5 No. 159 安請け合いはトラブルの元 25/06/24 16:22:25 その「家族」にもいろいろいるしね。 良い人だったとしても、経済状況から信仰の事情までいろいろあるし。 他所妻の葬儀の仕方にとやかく言う方が「どうなの」? 1 No. 158 人生は短い、でも昼寝は長い 25/06/24 16:20:38 くれぐれもその身内の方の耳に入れないようにしてね。悲しみの中色々と考えた上での選択なんだから外野がヤイヤイ言わない事。 あなたがそう思うなら家族の葬儀はパーッと豪勢にやればいいだけ。 2 No. 157 高嶺の花 25/06/24 16:04:53 生きてるうちにお金かけてあげたかったなと思って虚しくなるだけだからうちは火葬のみでお墓も既に処分してるから家族みんなで散骨して終了だったよ 火葬で5万?くらいと供花で1.5万 散骨で15万で全部安く済んだよ 0 No. 156 実るほど頭を垂れる稲穂かな 25/06/24 15:59:35 お別れなんて気持ちの問題だわ。 子供達が盛大に私の葬式するぐらいなら、自分の為にお金使ってほしいわ。 6 No. 155 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/06/24 15:44:07 死んでからお金かけたからって葬祭屋儲けさせるだけじゃん 家族葬ですら100万いったよ 何かバカらしいなと私は思ったから私は自分は火葬だけでいい お坊さんのお布施すらぼったくりだし 私は無駄としか思わない 7 No. 154 欲をかいても得られぬ 25/06/24 15:40:49 ぶっちゃけ、仕事関係で葬儀に呼ばれるのは迷惑。身内だけでやってほしい。親類でも付き合いの無い関係筋は内々でやって欲しいもの。 2 No. 153 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/24 15:31:20 他所のお家の葬式の心配するって、大丈夫~? 近所の人が家族葬だからってなんか関係あるの? 6 No. 152 どんぐりの背比べ 25/06/24 15:31:17 え、ケチ? 意味不明。 家族葬で十分。 簡素じゃないわ全然。 5 No. 151 進むべき道がある 25/06/24 15:12:06 お前らが死んだ時点でそんなことわからないよ 死ぬのが怖いから死後とかほざいてんのやめた方がいいよ? 現実見ろよそんなもんないから いざ死ぬ時余計怖いだけだよ 間違いなく死ぬんだからさ 1 No. 150 何事も第一歩が重要 25/06/24 15:09:45 主の時は盛大に送ってもらえるといいね! 5 No. 149 明日は明日の風が吹く 25/06/24 15:06:07 ケチる?直葬と家族葬の区別はついてる? 家族葬と一般的な葬儀、どちらも経験した。 故人のために用意する物は、全く同じ価格なので金銭的には変わりませんでした。 むしろ参列者がある、一般的な葬儀の方が香典があるので金銭的は楽だったかも。 仲間内でドケチで有名な友人は、知らせの電話をかけまくって人を呼びまくり、公共のホールで葬儀を行いました。葬式代は香典の金額とトントンだったそうですよ。 3 No. 148 何事も第一歩が重要 25/06/24 15:03:06 よそのお家の葬式事情に余計なおせっかいで口出しする非常識なトピ主は日頃から周囲に嫌われてそう 無縁仏にならないよう気をつけてね 4 No. 147 欲をかいても得られぬ 25/06/24 14:55:13 これぞ、余計なお世話な話。 もしかして主は葬儀関係、お寺関係で、昨今の簡素化で儲けられなくてあせってるのかな? 5 No. 146 恩を忘れるな 25/06/24 14:54:16 故人の生前の希望や意思で、家族葬選ぶのが増えてるんだよ ほっとけ 4 No. 145 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/06/24 14:38:49 今時、家族葬の方が主流じゃない?私の周りだけかもしれないが、、 7 No. 144 はい? 25/06/24 14:36:18 >>130主じゃねえし 0 No. 143 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/06/24 14:26:33 主は親の葬式にたんまり金かけてあげれば良いじゃん。たくさん人呼んでびっちり花飾って、良い車で火葬場まで運んでもらってお高い壺に入れてあげなよ。大きい墓も買ってあげた?なんせ冷たくないしケチじゃないんだもんね? 8 No. 142 人生は一度きり 25/06/24 14:22:22 お金かけすぎなんだよ 身内はそれどころじゃないからされるままにしかできないしね 1 No. 141 隣の芝生は青い 25/06/24 14:14:34 主はキーワード読んだ方がいいね 主にピッタリなこと書いてあるよ 7 No. 140 口は災いの元 25/06/24 14:11:49 ちょっと前にも同じようなトピあったよね? 友人のお葬式に行きたかったのに家族葬で行けなかったとか 同じ人? 食いつきが良かったから味をしめてレス来るのを楽しんでるの? 7 No. 139 他人のことをあれこれ言うな 25/06/24 14:06:44 ご高齢の人の場合は一日葬や家族葬にしてもいいと思う。 本人の親兄弟や友人も鬼籍に入ってたり、移動が難しかったりする。 家族葬だと、亡くなった人と家族が一人ずつ最後のお別れもできるし。 家族葬だと香典が集まらない分持ち出しが多いよ。ケチではないです。 3 No. 138 明日はもっと良い日になる 25/06/24 13:56:22 義父は義母(義父の妻)が亡くなったとき、旦那が知り合いもいないからこじんまりとした葬儀でいいと言ったのに、見栄から400万かけて葬儀して来たのは身内と親戚15人のみ。 義母は友達もいない人だから知り合いとかは一人もこず。 アホやなと思ったよ。だから義父が亡くなったときは直葬にした全部で15万。 3 No. 137 匿名 25/06/24 13:56:03 >>104 そんなに安い葬儀社って存在するの? 高い葬儀社を選んでるというか、何でもランクがあって良いものを選べば料金が上がるっていう話 それと、家族葬=安く済ませることを望んでる家庭ばかりじゃないしね 2 No. 136 無駄な努力はない(でもダイエットは別) 25/06/24 13:54:40 >>132 ◯◯市民の人は5000円、市外の人は70000円とか市町村でかなり違うね 無料のとこも有るしね 4 No. 135 時は金なり 25/06/24 13:40:01 死んだ後のことまでマウントとられるとは笑 7 No. 134 人間万事塞翁が馬 25/06/24 13:39:38 葬儀は遺族と寺と葬儀社の為になりつつあるんじゃないの?冷たいと思われる方は毎朝毎夕お仏壇の前に座りお経を唱えるのかな?葬儀と法事だけじゃなくて毎日悼み方があると思うんだけど、お仏壇がなくとも亡くなっ方を思って手を合わせるだけでも十分だと思いますよ。 10 No. 133 人生は一度きり 25/06/24 13:39:22 主はあさはかで貧乏くさい 3 No. 132 幸せは自分の手のひらにある 25/06/24 13:38:10 戒名みたいに権威で相場決めてるものと違って、他は大体設備費と必要経費、稼働率から見積もってるよ 私も戒名高いなーと思って調べるまでは知らなかったけどね 霊柩車の価格構成も調べられないような知性では、そのうち利益なんて出てない公立の火葬場の費用に対しても、ぼったくりとか言い出す人が出てきそう 2 No. 131 人生は一度きり 25/06/24 13:37:38 殆どまわり家族葬だよ 最近も職場の家族そうだった。 3 No. 130 無駄な努力はない(でもダイエットは別) 25/06/24 13:31:39 >>129 主マーク消えてるよ 3 No. 129 金がないからこうなる 25/06/24 13:27:33 笑っちゃいけないけど「最後のお別れなのにケチって簡素に済ませるって人としてどうなの」とかうける 0 No. 128 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/06/24 13:25:13 家族葬90万くらいしたよ 家族、親族、数人の友人のみ 犬猿の仲で何十年も連絡取ってなかった故人の友人がどこかで聞きつけて初盆のときに来てやはり感じのいい人ではなかった 本当に死んだのか確認しに来た感じだった 葬儀に来なくて良かったと思ったよ 3 No. 127 一歩踏み出す勇気 25/06/24 13:19:49 互助会の営業? 2 No. 126 花より団子(でも団子は花見の後) 25/06/24 13:19:09 価値観や時代の違いもあると思うよ。 祖父母の時は戒名に◯百万とか偉い人が挨拶に来たりと本当に豪華なお葬式で何かイベントみたいな。 私はアラサーだけどひっそりと送って欲しいというか、海でも樹木葬で良いならどこかへ散骨して欲しい。 1 No. 125 自分を超える挑戦をしよう 25/06/24 13:16:57 >>117 お金と、主自身が呼ばれないことに腹を立てて難癖つけてるだけじゃない? このアタクシ様を呼ばないなんて!豪華な葬式して豪華な精進料理でこのアタクシ様をもてなせ! みたいな薄汚い腐り根性がトピ本文に滲み出てるわ 9 No. 124 高い山に登るには、まずは足元を固めろ 25/06/24 13:14:19 曽祖母が亡くなった時に家族葬したけど、最期の別れの時まで来客の方とかの対応で追われてバタバタすることなく思い出を家族や親戚で話して別れを惜しむことが出来たねって話したよ。 冷たいと思うなら自分や身内の時はそうすればいいんじゃない? 6 No. 123 幸せは自分の手のひらにある 25/06/24 13:12:25 >>120 数万程度の霊柩車の価格に難癖付けるのは、逆に非常識として恥ずかしいことになるよ 納得できないなら自分で調べてみたらわかると思う 3 No. 122 良薬は口に苦し 25/06/24 13:07:00 正直ごく近い身内以外は来て欲しくないからよ。多分故人の遺志もくまれている。 主みたいな人に来られても迷惑。 9 No. 121 一期一会 25/06/24 13:03:49 家族だけでゆっくりお別れしたい気持ちもわからないなんて主は冷たいね 7 1件~50件 (全170件) 前の50件 | 次の50件
No.-
170
-
花より団子