「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

  • ニュース全般
  • 目には目を、歯には歯を
  • 25/06/23 09:41:14
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

6/23(月) 5:00配信


 物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。

 ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%と、達成が困難な見通しだ。

 そこで、さらに置き配を進めるため、標準運送約款の見直しを検討。現在、約款に置き配に関する記載はないが、今後は置き配を標準サービスとする。手渡しの配達は追加のサービスと捉え、追加料金を設定できるかや、盗難リスクなどの課題についても、近く設置する有識者会議で検討する方向だ。

 標準運送約款は国交相が認可し、多くの事業者が自社の約款のひな型として使っている。改正すれば、各事業者が置き配を基本とした配送ルールを採り入れ、物流の効率化や、顧客のニーズに応じた価格設定につながると見込まれる。(増山祐史、中村建太)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全217件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 217
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/07/01 09:41:14
    窃盗犯大歓喜じゃん。

    • 0
    • No.
    • 216
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/07/01 09:26:59
    モーニングショーでやってるね

    • 0
    • No.
    • 215
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/27 06:50:35
    >>213
    自宅にいるのに置き配にされる意味がわからない。
    それなら送料上げるとか再配達の料金を高くすればいい。

    送り先と差出人が違う場合、前日に電話なりメールで配達時間を連絡すればいい。それに関する料金の上乗せの方が私は納得する。一軒家の置き配なんて盗んでくださいと言ってるようなものだよ。

    • 0
    • No.
    • 214
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/27 05:39:55
    >>213
    いや、そもそもの。
    ドライバーさんの収入を増やす。

    • 0
    • No.
    • 213
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/27 01:52:19
    >>212
    置き配嫌なら追加料金払えばいいだけだもんね
    選択肢あるだけいい

    • 0
    • No.
    • 212
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/27 00:56:46
    送料高くしたら良いよ

    • 0
    • 25/06/26 17:07:18
    >>209
    最近日用品はヨドバシ使う人も増えてるみたいだけど、Amazonのシェア減ってないの?
    うちはAmazonの配送業者が酷すぎて使うの控えてる

    • 0
    • No.
    • 210
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/26 16:39:03
    いらんことばっかり考えてないでさー
    もっと他に改善することあるでしょうが

    • 6
    • No.
    • 209
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/26 16:21:08
    >>203
    Amazonが誤配、盗難たくさんあるけど問題にもならずみんな使い続けてるからなぁ

    • 4
    • 25/06/26 16:16:36
    >>201
    今だって採算とれてないんだよ?
    今より下げたら運送業界が潰れまくって宅配サービスそのものが無くなったらどうするの?

    • 2
    • No.
    • 207
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/26 15:24:15
    宅配ボックスあるんだけど、ボックスの扉をきちんと閉めてくれない業者が時々いる
    特殊な宅配ボックスでもないし、大きくて入らないとかでもなくただ雑なだけ
    盗難が怖いからそこそこの値段するものは直接受け取るようにしてる

    置き配が標準になったら営業所止めとか利用すると思うけど、それはそれで営業所の負担が増えそうだよね

    • 1
    • No.
    • 206
    • 人生は一度きり

    • 25/06/26 09:44:45
    置き配誤配送何度かあるから嫌だな。
    ドア前に置かれた事もあるし。
    本当に手数料とるならちゃんと届けてって思うし、大事な物はコンビニや営業所どめにするだろうな。
    再配達も有料なら今まで時間指定ずれても忙しいし仕方ないよねって思ってたけど、ちゃんと時間守ってねってなる。
    指定できないショップや人からのギフトもあるから、再配達2回目以降高額とか営業所保管の方が助かる。

    • 2
    • No.
    • 205
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/26 08:27:46
    >>204
    置き配ボックスの会社が政府と繋がってる説も出てるね。

    • 1
    • No.
    • 204
    • 言わぬが花

    • 25/06/26 06:15:18
    本当にそうなったら置き配ボックスがバカ売れしそう

    • 1
    • No.
    • 203
    • ブルーマウンテン

    • 25/06/25 23:39:15
    盗難騒ぎで大変なことになりそう。

    • 3
    • No.
    • 202
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/25 23:35:53
    再配達減らす、はまあ働き方改革だし必要として
    いきなり置き配デフォルトじゃなく、せめて在宅してるかどうかインターホン鳴らして、いなければ置き配にしてほしい
    それと宅配ボックス置けない地域なら運送会社のロッカー絶対置くようにするとか、どのサイトも時間指定配達できるようにするとか、置き配デフォルトにするならなんか対策を講じてほしい
    経済的には外国にどんどん勝てなくなってきて、治安も悪化する方に舵切るなら、魅力ないから国捨てる人も増えるし、ますます人口減るよ

    • 1
    • No.
    • 201
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/25 21:43:09
    いいけど、それなら基本料金下げて欲しい。
    同じ料金でサービス下がるのはイヤ。

    • 0
    • No.
    • 200
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/25 18:07:43
    労働できる年代の人口がガンガン減ってるからなぁ

    • 3
    • No.
    • 199
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/25 13:14:37
    >>196
    私は手渡し希望のものもあるのに
    ピンポンもなしで宅配ボックスに入れられることがあって嫌だ

    • 5
    • No.
    • 198
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/25 07:06:28
    置き配は物と場所によるとしか
    うちは古い古い分譲団地の4階で、盗難の確率は減るからほぼ置き配にしてるけど
    でもつい最近のニンテンドースイッチ2とかiPhoneとかなかなか手に入らない物とか高額のものとかはどうするのかね
    商品の価格で区別?
    線引は難しそうだけど
    真偽は不明だけど、スキマワーカーを入れた途端に営業所なんかで盗難が増えたとも言ってるし
    自分が盗んでも置き配で盗られたんじゃないですかーって言うケースになりそう

    • 4
    • No.
    • 197
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/25 06:28:55
    置き配で盗まれたら誰が責任取るの。
    置き配をデフォルトにするより日付時間指定を必ずにして欲しい。不在方だからコンビニ受け取りにしてるけど楽天はコンビニ受け取りできないし、そういうところを改善して欲しい

    • 8
    • 25/06/25 04:47:51
    私は専業主婦で、家にいても置き配がいい
    クロネコは置き配指定にしてるのに、チャイム鳴らすので困る

    • 3
    • No.
    • 195
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/25 03:03:40
    >>156 ヤマトも佐川もゆうパックも会員登録しておけば、お歳暮でもお届け通知メールがくるから、メールが来たら受け取る日時を指定すれば良いよ。

    • 0
    • No.
    • 194
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/24 19:05:50
    >>188がいいね。私は置き配は絶対嫌だわ。

    • 2
    • No.
    • 193
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/24 19:05:07
    >>190
    その映像を警察に見せて被害届けをだす。

    • 0
    • 25/06/24 18:52:05
    >>183
    ヤマトの暇なババアが仕事中にママスタしてるんだよ

    • 0
    • No.
    • 191
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/24 18:46:02
    盗まれたときの保障は?
    宅配ボックスなんてうちにはない
    だから直置きになる
    全部代引きにしたり着払いにしよっと

    • 2
    • No.
    • 190
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/24 18:36:32
    先日、ちょっと分厚い郵便が無理やりポストに入ってて、ポストの投函口が破壊されてた…
    電話したら、うちじゃないとか言われたわ
    でもその郵便の人しかうちに来た形跡ないのよね
    (防犯カメラ映ってる)

    • 2
    • No.
    • 189
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/24 14:16:34
    >>183配達業は旦那が働いてる人多いんだろうね

    公務員、薬剤師、教師系でも大変なんだから!って擁護するレスがワラワラつくけど

    • 2
    • No.
    • 188
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/24 14:14:53
    置き配は値引き。
    対面受取は通常料金。
    再配達は追加料金で良くね?

    • 14
    • 187

    ぴよぴよ

    • No.
    • 186
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/24 14:10:44
    >>184
    インターホン鳴らした鳴らしてない、でまたクレーム増えるのかも
    すぐに帰っちゃう配達員いたり、在宅でも耳遠くて気付かない人いたりで

    • 4
    • No.
    • 185
    • 時は金なり

    • 25/06/24 14:08:13
    >>182
    食品は入れられないよ。
    いっぱいになることもない。
    家のインターホンにお知らせが来るから
    忘れることはないよ。
    受け取らないとずっとピコピコしてる。

    • 0
    • No.
    • 184
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/24 13:53:35
    再配達の減らすためってことなら再配達を依頼する場合は追加料金を支払うようにすれば良いんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 183
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/24 13:19:38
    配送業者関係のトピって必ず「ドライバーさんも大変なんだから…」みたいなこと言って過剰に庇う人がわらわら出てきて謎
    他の職業だとそういう論調はあまり見ない
    それだけ配送業に従事する人やその家族がママスタに多いってことなのかな

    たしかに大変だと思うし負担軽減のために経営陣は努力してほしいけど、今回のことって国交省が介入するようなことなのか謎

    • 9
    • No.
    • 182
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/24 11:19:17
    >>181
    宅配ボックスがあったってなかなか取り出さない人いたりすると全部埋まって使えなかったりするよ…
    前になかなか取り出さない人がいて、開けてみたら食品で中で腐ってたなんてこともあったらしいわ…

    • 3
    • No.
    • 181
    • 石の上にも三年

    • 25/06/24 09:54:14
    宅配ボックスがないマンションとか大変だよね。うちがそうだけど、オートロックだから玄関前にも置けなくて留守だとAmazon配達から電話くる。
    再配達は申し訳ないから、うち1階だしベランダから壊れるものでなければ放り込んでもらったりしてるよw

    • 1
    • No.
    • 180
    • 時は金なり

    • 25/06/24 09:49:07
    マンションの人は助かることもあるね
    宅配ボックスは1階で、自分で持っていくわけだし、重いものなら玄関前に置いておいてくれた方が

    • 0
    • No.
    • 179
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/24 09:38:53
    再配達が減らないんだからしょうがないと思うわ

    • 2
    • No.
    • 178
    • 言葉は力である

    • 25/06/24 09:14:41
    うちはほぼ代引きで買うから
    代引き手数料に手渡し手数料が追加されるのかー

    • 0
    • No.
    • 177
    • 時は金なり

    • 25/06/24 09:00:16
    >>171
    宅配ボックスは外から入れるんだよ

    • 0
    • No.
    • 176
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/24 08:56:31
    日用品をネットで買って玄関前に置き配してもらって、5分後に出たらカラスがダンボールに穴開けてたことある
    置き配の増加でダンボールの中の食品を狙うカラスが増えてるらしい

    配達通知をすぐにしてくれない業者もいるし、商品破損のクレームとかすごく増えそう

    • 0
    • No.
    • 175
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/24 08:47:42
    >>169
    というかヤマトからの依頼だと思うわ
    色々不自然すぎる

    • 1
    • No.
    • 174
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/24 08:45:05
    >>173
    あれで業務停止はこれがあるからだったのねと思った

    • 1
    • No.
    • 173
    • 桜舞散る歩道を歩けば

    • 25/06/24 08:32:05
    日本郵便も厳しく指導程度でええやんって思ったけどね笑
    足りないなら尚更ね
    本当にやることが小汚い

    • 1
    • No.
    • 172
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/24 08:29:29
    私は自分のは置き配で取られたことは無かった(たいして高い物買って無い)
    実家に生もの送った時は受け取り指定にした。

    • 0
    • 25/06/24 08:29:14
    オートロックマンションどうすんの?祖母の住んでるマンションは築20年ぐらい。宅配ボックス設置は100万くらいかかるとかで理事会で却下されたらしい。

    • 4
    • No.
    • 170
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/24 08:27:52
    全然ありがたいよー。
    入らなくても、濡れないところに置いておいて欲しい。いちいちピンポンしないで欲しいし。

    • 1
    • No.
    • 169
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/24 08:23:45
    この事もだけど日本郵便の運送許可取り消しも国交省の愚策だわ
    それで1番困るのは誰かなんて考えてない
    「日本郵便にペナルティ?あー許可取り消しゃいいんじゃね?それで送料があがろうが知ったこっちゃねーわ笑」
    これも
    「ドライバー不足?なら利用者から金とりゃいいんじゃね?物価高で国民が困ってるとかそんなの俺には関係ねーわ笑」
    なんて短絡的な答えしか出せない大臣は辞めてしまえ

    • 8
    • No.
    • 168
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/24 08:23:21
    例えばちょっと分厚いものでポスト入るだろう思ってたのに入らないサイズで手渡しになるなんてことあるよね
    雨だから手渡しなんてこともある
    それも手渡しになったから払えとかなるの?
    お年寄りとか体の不自由な人とかは?
    置き配できない家庭は?

    • 7
1件~50件 (全217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック