男の子ママ!孫の出産で息子がお里帰りしてくるって言ったらどう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 65
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/23 20:19:46
    複雑ではある。
    父親なのに新生児の子どもと一緒にいられないのはちょっと可哀想だけど、仕事から疲れて帰ってきて自宅に義理のお母さんいると気が休まらないだろうし、まぁいいんじゃない?て思うよ。

    • 0
    • 25/06/22 22:56:19
    >>56 トピ文の設定がアホすぎるよね。「息子に家事育児能力がなく嫁の負担になる」ってさ。それで帰って来るのが嬉しいとか言う親は甘やかし過ぎ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/22 19:16:04
    >>58
    修行は結婚するような年になる前に済ませとけよ
    ボンクラ親子だな

    • 1
    • No.
    • 62
    • 高嶺の花

    • 25/06/22 19:14:37
    嬉しくはない
    なんで家庭をもった息子の世話をせにゃならん
    でも自宅に居ても役に立たないならとりあえず迎え入れる
    そんで何もしない

    • 0
    • No.
    • 61
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 19:11:23
    >>60
    そうそう
    全員野球って感じでいいよね
    飲み込みが良ければ嫁が入院している期間だけで里帰り研修終了できる場合もあるし前向きなお里帰り

    • 1
    • No.
    • 60
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/22 18:24:28
    自分で息子を仕込む時間として捉える
    とにかく息子に家事と妻への心遣いを仕込む

    • 2
    • No.
    • 59
    • 羊頭狗肉

    • 25/06/22 16:18:36
    我が子が戻るのは全然嬉しいよ。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 16:02:47
    >>57
    なんで?
    婿→婿実家で修行
    嫁→嫁親に助けてもらう

    平等じゃない?
    言うなら、嫁→出産してきた 婿→変わりなし

    そんなに嫁が手助けしてもらうのが気に入らないの?
    息子が嫁母の代わりになればこんな問題起きないのに

    • 0
    • No.
    • 57
    • 一期一会

    • 25/06/22 13:04:36
    >>37
    嫁も里帰り無し嫁母手伝いも無しなら息子くらい引き取るわ、返すまでに家事できるように仕込む

    • 0
    • No.
    • 56
    • 口は災いの元

    • 25/06/22 13:01:04
    育児能力なんてはじめからあ有るわけないよ

    主は子育てしたことないの?

    • 1
    • No.
    • 55
    • 一期一会

    • 25/06/22 13:00:45
    ありだと思うけど自宅で頑張れよとも思う
    なんかそれやっちゃうと夫婦ともいつまで子供気分よね

    • 1
    • No.
    • 54
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 12:59:20
    >>53
    家事に関して嫁に迷惑かけて恥ずかしくないの?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/22 12:54:49
    全然嬉しくない。
    うちの息子、家事は普通に全般出来るからそこは問題ないし。トピ文の「家事育児出来ない」としても、やって来いと言う。
    育児は夫婦共にはじめてなら1から覚えるのが当たり前。これもちゃんとやれと言う。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/22 12:45:17
    育て方間違えたなって思う。出来損ないじゃんって

    • 2
    • No.
    • 51
    • 高嶺の花

    • 25/06/22 12:42:16
    何この煽り釣りトピ笑

    子供いない年寄りの呟きかな?

    • 5
    • No.
    • 50
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 12:39:30
    >>49
    なんで?
    出産という命がけの仕事をしてきた人、フォローしていく人に嫌とか
    息子を盛り立て、教え、導くべき!みたいな?

    • 0
    • No.
    • 49
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/22 11:00:09
    息子にアホか!って言うかな。てか、息子も悪いと思うけど、そういう事させる義母と嫁が嫌だなぁ。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 10:56:38
    なんで婿が里帰りすると「帰される」?
    なら嫁の里帰りも「帰される」ってこと?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/22 10:49:17
    >>40
    そうか?
    これ、家事が出来ても帰されるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 10:23:34
    里帰りする=追い出されるという認識はやめましょう
    家族のために実家に修行に出ると考えましょう

    • 0
    • 25/06/22 09:39:32
    何故息子は追い出されたんだろう?と思う

    • 3
    • No.
    • 44
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/22 09:37:42
    >>11
    えー、里帰りするより、後々暮らす家で最初から生活始めるほうが嫁のためだと思うけど。
    そして実家に帰されるような夫は妻がいない間に家めちゃめちゃにすると思う。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 08:22:02
    >>41
    うんうん!挽回できるできる!

    • 0
    • No.
    • 42
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 08:21:28
    >>40
    そうでしょう
    里帰り中に仕込めば大丈夫よ

    • 0
    • No.
    • 41
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/22 08:04:20
    嬉しくない
    戦力外通告だから
    反省して家事を仕込む

    • 9
    • No.
    • 40
    • 一期一会

    • 25/06/22 07:59:31
    そんな無能に育ててしまって恥ずかしい
    と思うと思う

    • 8
    • No.
    • 39
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/22 07:54:41
    嫁と孫の世話をしろと言う

    • 7
    • No.
    • 38
    • 知らぬが仏

    • 25/06/22 07:46:02
    お里帰りww

    主は独身小梨かな

    • 0
    • No.
    • 37
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/22 07:39:24
    なんかこんな話セレクトであったね。
    嫁が里帰りせず嫁母も来ないのに旦那が無能どころか仕事増やすだけのダメ夫で、さすがに新生児と上の子の面倒見ながら旦那の尻拭いまではできないって言ってるのに義母が断って、結局義姉が旦那を引き受けて、義姉一家総出で旦那に家事仕込んで返してくれたやつ。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/22 07:21:57
    一人目なら家事育児能力ないとかやる前から言ってないでとにかくなんでもやって覚えろって言う。
    全然嬉しくない。
    子ども産まれて実家に帰ってこようとする息子にも、母親と育児しようとしてるお嫁さんも心配になるわ。
    これが娘で私と育児しようしてても同じこと思う。

    • 5
    • No.
    • 35
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/22 07:14:45
    主は嫁の母?

    • 1
    • No.
    • 34
    • 一日一善

    • 25/06/22 06:37:43
    主は旦那が何をしようと不満に感じそうだね。旦那がやることには全部不満になってイライラしそう。ちょっとおおらかな心がないと生活そのものが続かなさそう。

    • 2
    • No.
    • 33
    • やればできる

    • 25/06/22 06:24:37
    主は祖国に帰りやがれ
    気持ち悪いな

    • 0
    • No.
    • 32
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/22 06:19:44
    娘も、用もないのに実家ばかり来ないように
    言わなきゃね

    • 5
    • 25/06/22 06:06:14
    >>23
    嫁はさーーー
    >横だけど、育児が初心者な事がお互い様なんでしょ

    躾けておくべきこともーーー
    >躾けていても、実際に一人暮らししたり結婚したり子供生まれてから少しずつ家事に慣れてくることもある
    初めから完璧を求められたら誰だって辛い

    躾けもしてこなかった癖にーーー
    >主だって子ども生まれたら生活リズム変わるよ?
    だからこそ旦那実家に返却してる暇あるなら、一緒に慣れないながらも協力して家事育児をやらないといけないと思うけど
    実母頼るつもりなら、それこそそのフォローでしょ

    この機会にーーー
    >旦那の実家で育て直されて満足なの?
    こんな事言う主だから、やり方が違う!とか義母がチラついてムカつく!とか結局文句言いそう
    だったら最初から自宅で自分のやり方を旦那に教えてやってもらった方がストレスないと思うよ

    嫁にしりぬぐいさせるーーー
    >ずっと親も元気じゃないんだし、将来的に旦那がしっかり家事育児をできるようになってほしいなら、多少の尻拭いは覚悟しなよ
    産後イラついてチクチク失敗を責められたら誰だって嫌になるよ
    旦那の家事の失敗を笑い飛ばせるくらい気持ちに余裕がないと、育児の方がよっぽど大変だから子供にも悪影響

    本来なら嫁母の役割をーーー
    >だったら一緒に暮らし始めた時点で旦那にもっと家事を振ればよかったんじゃない?
    ここまで全くできないのは、失敗されて尻拭いが面倒だからとか、自分がやった方が早いって主がやらせやかったとかじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 30
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/22 06:04:13
    お里帰り 笑

    初めて見たわ
    主ってどこの国の人よ 笑

    • 4
    • No.
    • 29
    • 一期一会

    • 25/06/22 05:56:19
    >>9
    嫁親が来てて、何故旦那さんがその家から出なきゃなの?

    • 5
    • No.
    • 28
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/22 05:08:18
    結局主は男の子ママを責めたいだけ?
    そんな息子ばかりじゃないと思うよ。

    • 3
    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/22 04:09:37
    >>23
    嫁はどんだけ完璧なんだ?

    • 5
    • No.
    • 25
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/22 01:46:37
    旦那(息子)に家事能力仕込まなかったのは義実家も悪いけど、育児能力は子供産まれないと身につかないんだから一緒に頑張るしかない部分もあると思う
    嫁母が家に来てくれるんだったら嫁と嫁母のWで旦那にあれしろこれしろって指示して育てる方が良くない?

    育てる余裕もないぐらい忙しいとか旦那がクソカスとかなら義実家で家事能力だけでもスキルアップして貰うのもありなのかな?
    でも家事能力皆無男に育てた義実家が今更旦那に家事スキル仕込んでくれるとも思えないんだよね

    • 3
    • No.
    • 24
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/22 01:23:59
    >>11
    言葉は悪いけどそうだよね

    • 0
    • No.
    • 23
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/22 01:19:47
    >>21
    嫁はさー出産で身体がボロボロなわけよ
    何がお互い様?
    躾けておくべきこともしてこなかった親が責任とって里帰りさせて急ピッチで仕込むべきでは?
    躾けもしてこなかった癖に頼るのは親じゃないとかすごいね
    この機会に育て直しして義務を果たしなさい
    嫁にしりぬぐいさせるのをやめなさい
    本来なら嫁母の役割を婿が完璧にやるべきなんだけどね

    • 0
    • No.
    • 22
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/22 01:07:37
    うれしいわけない。
    息子の奥さんがどうしてもそうしたいのなら帰省受け入れるけど。

    うちの夫も家事能力なくて手間ばかりかかる男だけど、育児能力はめちゃくちゃあったよ!
    育児能力はまだわからないじゃん、産まれてないのなら。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 進むべき道がある

    • 25/06/22 00:39:50
    >>12
    結局嫁も1人じゃ何もできないから実家に頼るわけでしょ?初めてなのはお互い様なんだから協力していくしかないでしょ。頼るのは親じゃない。

    • 8
    • No.
    • 20
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/22 00:38:26
    情けない
    もしそんなことになったら徹底的に息子に家事仕込むわ

    • 6
    • No.
    • 19
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/22 00:36:41
    >>15そもそも結婚前に見抜けない嫁の頭が足りないのよ。こいつ使えないなと気付いていたのに、結婚から出産間近まで来たなら自業自得。
    別で探せばよかったのに、結婚にしがみついたの?
    諦めなさい、それがおたくの旦那なんだから。
    頑張れ!強い子生んで家事育児能力叩き込んで育てるのよ!

    • 5
    • No.
    • 18
    • 一日一善

    • 25/06/22 00:32:29
    家事能力はわかるけど、育児能力ってなに?
    家事育児能力とやらが主は完璧てこと?
    ならシングルで育てやいいやん
    一人でこなせるなら旦那いらんやろ

    • 6
    • No.
    • 17
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/22 00:30:34
    >>14
    どんなトピなの?
    私は息子がいる親なんだけど。
    主が思うような返事が欲しいなら、主に合った返事を考えます。

    • 4
    • 25/06/22 00:29:28
    夫婦間の価値観のすれ違いが生じた時、簡単に捨てられてそうだね息子。

    自分の旦那がそうだったらって考えたら手間だけ掛かって役に立たない旦那なんて要らない

    • 0
1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック