なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 一日一善 25/06/19 10:55:08 育ててもらって相続権もある実の親ですら実子が面倒みなくて孤独死してても子は罰せられないのに、相続権すらなく育ててもらってもない義親の面倒みるとか信じられないんだけど お金もらってるとか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件 No. 71 正直者が馬鹿を見る 25/06/19 18:23:05 まだ元気だけどいざとなったら多分義両親の面倒見ると思う 今返済中とは言え義父は敷地内に家建ててもらったし、義母には子供の面倒でかなりお世話になってるし、関係も今のところは悪くないから面倒見るつもり 3 No. 70 百聞は一見に如かず 25/06/19 18:15:59 奴隷体質やろ 2 No. 69 一石二鳥 25/06/19 17:51:53 私は最初から旦那の親がお金ないし老後は援助や面倒見るだろうなって思いながらも結婚したけど そういう若くて純粋な気持ちを利用してやろうとどんどん搾取され思い通りにならないとキレるようになったので10年くらいで絶縁 介護してる人って何十年とお互いに優しい気持ちで接しあっていたんでしょ?例外はあるけども だとしたらそれはもう家族だと思う だからトピ文は愚問w 3 No. 68 富士山 25/06/19 17:48:00 >>67 答えになってない あんたの子ども可哀想 こんな愚かで日本語読めない母親で 0 No. 67 言わぬが花 25/06/19 17:44:46 >>66 国語力足りてなさすぎるから、小学校からやり直した方がいいと思うよ 普段から家族に、日本語理解できてる?って聞かれてるようにしか見えない 1 No. 66 百聞は一見に如かず 25/06/19 17:41:06 >>65 息子の嫁には自分の面倒みさせるの? 繋がり(笑)があるもんね 0 No. 65 言わぬが花 25/06/19 17:38:13 頭足りないのがわらわらと沸いてきたね この手の話題は、専業とか共働きとかも関係ないし、男女入れ替えても同じ 書けば書くほど、人と人とのつながりのある世界に生きていないんだろうなって透けて見えちゃうよ 2 No. 64 正直者が馬鹿を見る 25/06/19 17:20:15 >>62 専業だけど、自分の親も義親も面倒みてないよ!みる気ゼロ!www 0 No. 63 一日一善 25/06/19 17:18:31 なんかさ、いるじゃん。他人に尽くし面倒みることに自分の存在価値を見出す女。それでしょ。要するに自分が無いんだよ。 1 No. 62 良薬は口に苦し 25/06/19 17:16:35 専業主婦なんじゃない? 旦那に食わせてもらってる専業主婦だったら暇だろうし旦那にやれと言われてるとか? 今の時代、夫婦で仕事持ってる人が多いし、義親の介護なんてやらないだろうしね 2 No. 61 高嶺の花 25/06/19 17:12:28 頭足りない嫁 0 No. 60 言わぬが花 25/06/19 15:30:12 自分の子供もそうだけど 家族だから の1点だけでしょ これに疑問を感じるようなら、お互いに感謝や信頼できる人間関係が築けてないから、プロに任せた方がいいと思う 3 No. 59 三日坊主 25/06/19 15:27:38 >>46 手伝う程度でも介護は介護ですよ 買い物や掃除を全部あるいは一部手伝ってあげるだけでも立派な介護の一貫です 3 No. 58 花より団子 25/06/19 15:24:33 >>44 あなたは「自分を育ててくれた相手のみ介護対象」なんだね 私は育てて貰った相手以外でも家族の情を得た相手なら介護してもいいと思ってるので話があわないんだろうね ひとつ疑問なんだけど、あなたは子供が自分より先に病気などで介護が必要になっても介護しないの?子供も「育ててもらってすらない相手」だよね? 子供は介護するなら、あなたが義両親の介護をしない理由は「育ててもらってないから」ではなく、義両親が嫌いとかそりがあわないとかが理由じゃないのかな? あとうちは娘しかいないので息子嫁はいないよ~ 旦那も私も老後の蓄えも準備も十分にしているので娘たちには介護は不要と伝えてありますし、娘たちには私がやってたからって義両親の介護を必ずやる必要はないと伝えてます 3 No. 57 百聞は一見に如かず 25/06/19 14:59:42 そんなの人それぞれ 他人がとやかく言う筋合いはない 3 No. 56 足元を固めることが最初の一歩 25/06/19 14:34:28 私は実の親でも、もし義両親のこと大好きだったとしても、介護はプロに任せたいと思うから面倒見る人の気持ちは理解できないな 自分自身も身内じゃなくプロに世話して欲しいし もちろん孤独死はしてほしくないから連絡とったり会いには行く 親の介護している人はすごいと思うけど、なぜ?と思う人の気持ちもわかる 1 No. 55 明日はもっと良い日になる 25/06/19 14:27:34 普通はしたくないし、やらないよね。 ただよほど義両親に恩があるとか、良くしてもらったから助けたい、という義親との関係が良かった人もたまにいるよ。 夫に言われて逆らえないとか、親戚がうるさいとかで押し付けられてる人もいれば、お金貰えるから引き受けてる人もいるかもしれない。 嫁本人が義親に仕えるべきという古風な考えから抜け出せない人も。 そう思うと日本人の価値観もまだいろいろあるんだなって思うわ。 押し付けられるのだけはゴメンだけどね。 2 No. 54 安請け合いはトラブルの元 25/06/19 14:27:24 >>51 旦那への「恩義を返したい」気持ちは大きくなるね。 姑本人には全くないけど。 0 No. 53 匿名 25/06/19 14:05:00 自己満足の為かな。 あと介護職員や義両親に対しての自分の株を上げるため。 一銭ももらってません。 介護施設の職員の皆さんにも「○○さんのお嫁さんはデキ嫁」と思ってもらえた。 他の利用者の嫁とも比較されるよね。 面会にさえ行かない夫(息子)とも比較されるよね。 訪問の歯科医、医師などたまにしか顔を合わせない人には実娘と勘違いされるほど甲斐甲斐しいパフォーマンスしてました。 2 No. 52 手を伸ばせば、届くところにある 25/06/19 13:59:12 >>45 あなたは働いてないなら仕方ないね。 0 No. 51 手を伸ばせば、届くところにある 25/06/19 13:58:36 >>49 それは嫁にも落ち度があるから仕方ないよね 0 No. 50 手を伸ばせば、届くところにある 25/06/19 13:57:23 親がいると、家賃かからんし、節約になる 1 No. 49 安請け合いはトラブルの元 25/06/19 13:55:41 義親を看取った近所のおばさんたちの話だと、「なんやかんやと長年同居していると、情もわいてきてね~」だそう。 結局絶縁したので数年だけど、最悪な関係だった姑の面倒を見た(介護ではしてない) 理由は二つ *旦那が「面倒見てやりたい」と言ったから *旦那には私の連れ子を面倒見てもらったから 姑には何の恩もないけど旦那には恩があるから、旦那の望みはかなえたいと思ったんだ。 1 No. 48 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/19 13:50:10 >>32 なるほどww やることはちゃんとやりましたよー的なw 0 No. 47 自分を高めるために生きろ 25/06/19 13:48:29 結局何かの打算がないとやらないよね 旦那が高収入だから機嫌取る為とか 遺産が貰う時に有利にする為とか お金もない親なら 子育て手伝って貰ったとかの借りがない限りは なかなか介護はしないと思う (昔の人は除く) 2 No. 46 寒い寒い 25/06/19 13:45:52 >>36 手伝う程度じゃないよ。介護だよ。手伝う程度で良いなら私もやる 0 No. 45 富士山 25/06/19 13:33:43 >>43 旦那には養ってもらってるし、病気や亡くなったら保険金入る 2 No. 44 高嶺の花 25/06/19 13:32:40 >>42 まともまともじゃない以前にまず義親には育ててもらってすらないんだが 損する立場にしかなれないあんたは不幸だね あんたの息子嫁は損得勘定無くあんたの面倒みてくれるかな?w 1 No. 43 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/19 13:32:02 >>40 赤の他人と言うなら旦那だって赤の他人だよね。旦那の方が先に病気になったら離婚して見捨てるのかな? 3 No. 42 花より団子 25/06/19 13:29:52 >>40 まともな義両親だったから苦労せず仲良く良好な関係を築けて、その結果赤の他人だった義両親だけど介護してもいいと思えるようになったんじゃない? 可哀想に損得の上でしか成り立たない関係しか知らないのかもしれないけど、世の中には損得以外の関係もあるんだよ~ 5 No. 41 やればできる 25/06/19 13:27:39 中卒か高卒だから頭悪くて論理的思考ができない 2 No. 40 猫に小判 25/06/19 13:24:38 >>39 赤の他人の面倒みてまで良好な関係保つ意味は? 自分が苦労してまで赤の他人に気に入られてなんか得する? 0 No. 39 花より団子 25/06/19 13:23:17 >>37 義実家と良好な関係を築けてる人が羨ましいのかな? クソ義実家なんだねどんまいwwwwww 6 No. 38 猫に小判 25/06/19 13:22:52 頭弱いんだろ 1 No. 37 高嶺の花 25/06/19 13:20:55 >>33 血が繋がってない金かけてもらってもない育ててもらってもない親として愛情もない義親を、本物の家族として尽くす嫁www 0 No. 36 何事も第一歩が重要 25/06/19 13:20:48 人として好きだからじゃない?? 私は『長男の嫁だから後々お世話になる』と言われる立場だけど、別に嫌じゃないよ。 楽しく元気に生きてほしいけど、必要なら介護もすると思うし、なにか手伝えることがあれば…と思う。 でも、ホームの力もかりていくと思う。 お互いに、今のまま老いていくわけじゃないからさー。 実父の介護が一番苦痛かもしれない。 気難しすぎて…。 1 No. 35 猿も木から落ちる 25/06/19 13:19:42 義父は昭和のジジイって感じでちょくちょくイラっとさせられるので身体的な介護はしたくない。子が産まれた時とかかなり包んでくれた恩はあるので別居で週一の買い物とかたまにご飯持ってくとかぐらいならしてもいい。 義母は優しいし子育てでかなり助けて貰ったし義父と旦那のクソな面に対しても怒ってくれて全面的に私の味方してくれたしで大好きだから身体介護もしていいと思ってる。 そんな良好な関係でも痴呆症でたらお互い辛いだけだから施設入れた方がいいのかな?とはよくきく痴呆症の話とかみてると思ってしまうけど。 実両親は毒だったので縁切りしてるけど万一連絡きても絶対介護はしない。 2 No. 34 親しき仲にも礼儀あり 25/06/19 13:18:36 >>19 いや、遺産は共有財産じゃないから全額ご主人のものだよ?勝手に全部使われても文句言えないよ? 厳密に言うと夫から妻にあげると額によっては贈与税かかるし。 ご主人が亡くなればもらえるけどね。 3 No. 33 案ずるより産むが易し 25/06/19 13:15:03 ちゃんと家族になれてるからだよ。 3 No. 32 一石二鳥 25/06/19 13:13:34 >>30パフォーマンスのためじゃないじゃない? 私はあなたの親に尽くします(から2000万これからもください) ↓3ヶ月後 ハァハァ…やりたいのにできない…一人で介護経験もない素人の私にはできない悔しいチラッ…(2000万ください) 最初からやりませーんだと2000万を手に入れる関係が不安定になるのかも 3 No. 31 目的があれば手段を選ばず 25/06/19 13:12:50 結婚する前は、介護するのはそんなにいやじゃなかった。 「いつかやることになるのかな~」って感じで。 でも、結婚して半年で、義親がクソすぎて「介護は5万%無理」って思った。 2 No. 30 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/19 13:03:38 >>23 何その順番? なんで旦那が介護しない前提の順番が当たり前みたいな言い方?一回そんなもの挟まなくても嫁ひとりで介護が詰むのはわかるよね 0 No. 29 一日一善 25/06/19 12:59:45 実母は無理だけど義母ならみてもいいかな。人間性的に 0 No. 28 七転び八起き 25/06/19 12:56:50 義親に弱みを握られてる 0 No. 27 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/19 12:54:23 >>24 低年収なら私が働いた方がマシ 0 No. 26 やればできる 25/06/19 12:52:48 今まで見てきた義親の面倒みてる嫁は 低学歴 低収入 不美人 田舎出身 あまり条件良くないから旦那家族から舐められこきつかわれてるんじゃない? 0 No. 25 富士山 25/06/19 12:49:34 家政婦だから 0 No. 24 笑 25/06/19 12:48:51 >>23 嘘臭い 旦那低年収だからあんたが介護要員やったんやろ?笑 1 No. 23 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/19 12:45:39 旦那の一人働きの家庭で尚且つ旦那は年収2000万で私が体打っても稼げないお金を家族に運んできてくれるので、いざ義父母の介護が始まった時は私がメインで見たよ。でも3ヶ月で私には無理だと思ったので旦那に直訴、元々約束していた介護施設に入居してもらった。 物事は順番が大事。 2 No. 22 石の上にも三年 25/06/19 12:44:09 >>19 別に介護しなくても遺産は相続できるよ 0 1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件
No.-
71
-
正直者が馬鹿を見る