あなたのそれ、違いますよ?

  • なんでも
  • 商標警察(笑)
  • 25/06/18 08:37:59
商品名を一般名称のように使う人に、ついモヤモヤする。言わないけど。
そんな人集まれ。
気になるの教えて。勉強させて。

ジップロック
タッパー
バンドエイド
ホチキス(これはもうそれほどモヤらない)

などなど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全151件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 151
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/19 13:01:44
    >>148
    そうでしたね。デスクトップとラップトップ。
    小型化してきたからかラップトップって言わなくなりましたね。
    ひざでやってると熱いんですよね。

    • 0
    • No.
    • 150
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/19 12:59:42
    >>147
    あ、でもラップなんでもサランラップって言っちゃう人いますよ。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/19 12:58:07
    >>146
    座布団どうぞε=ε=ε=ε=(*'-')_■

    • 0
    • No.
    • 148
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/19 10:25:48
    >>136
    ラップトップパソコンといふ

    • 0
    • No.
    • 147
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/19 10:25:07
    >>7
    これは「ラップ」って言ってる
    サランラップは違うやろ

    • 0
    • 25/06/19 10:20:07
    >>144
    突き詰めてしまうとシヤチハタは社名でしか無いんだけどね
    シヤチハタ製でも商品名はシヤチハタじゃないけど社名がそのままハンコの通称になって浸透してる、浸透印だけにw

    • 1
    • No.
    • 145
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 21:38:51
    >>143
    キャタピラも企業名なんですね。
    芋虫由来の機構の名前と思っていました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 144
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 21:35:24
    >>141
    さっきネット見てて、シャチハタタイプの印鑑という言葉を見つけました。シャチハタタイプ…

    シャチハタ検索したら、公式サイトの表記が「シヤチハタ」でした。
    キヤノンは知ってたけどシヤチハタは知らなかった!

    • 0
    • No.
    • 143
    • やればできる

    • 25/06/18 18:44:04
    キャタピラ

    • 1
    • No.
    • 142
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/18 18:22:17
    >>7
    うち、やっすいよくわからんラップ使ってるけど、サランラップって言ってる笑
    サランラップは決して買わない笑

    • 1
    • No.
    • 141
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/18 18:06:46
    シャチハタとかね

    • 1
    • No.
    • 140
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 17:16:04
    >>136
    ノートパソコンてそうだったんですね!知りませんでした。
    そういえばはるか昔我が家に初めて来たPCはNECのものでした。懐かしい。

    • 0
    • No.
    • 139
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 17:14:12
    >>135
    使い分けるスタイルですね。
    絆創膏はいろんな呼び方ありますよね。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 17:12:51
    >>133
    子どもの頃はYAMAHA以外の鍵盤ハーモニカがあることすら知りませんでした。

    • 0
    • No.
    • 137
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 17:12:05
    >>132
    商品名は、その名称を登録している企業のものにしか使わない名称で、一般名称は標準的な、その型式形状のものすべてを指す名称、みたいな感じでしょうか。説明難しい。
    例えばピアニカは、YAMAHAが売り出している鍵盤ハーモニカのことで、それ以外の会社はピアニカという名前で売り出すことはできません。
    ピアニカが商品名、一般名称が鍵盤ハーモニカですね。

    • 1
    • No.
    • 136
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/18 17:10:39
    「ノートパソコン」も元はNECの商品名だね。

    • 1
    • No.
    • 135
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/18 17:08:19
    バンドエイド
    リバテープ
    絆創膏
    カットバン

    その時々で適当に言ってる

    • 0
    • No.
    • 134
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 17:06:12
    >>131
    なるほど!歌って踊れば解決ですね!

    • 0
    • No.
    • 133
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/18 16:56:32
    ピアニカ

    • 1
    • No.
    • 132
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/18 16:51:33
    アホなので、商品名と一般名の違いがわかっていないかも、です。

    • 0
    • No.
    • 131
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/06/18 16:30:22
    >>125
    あるある~
    USJの話の時にUFJ
    UFJの話の時にUSJ
    ことごとく反対言ってしまう。
    しかたないから、「USA!!」て唄い踊って誤魔化す。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/18 16:25:13
    >>76
    ステープラーだよ

    • 1
    • No.
    • 129
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 16:08:59
    >>128
    企業名と商品名が同一というのは不思議な感じですよね。
    うちはうま味調味料は使っていませんが顆粒だしなどでお世話になっています。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/18 15:25:39
    味の素
    うま味調味料とは言わず、いつも言うのは味の素。
    ハイミーもあるけどそれは言わないんだよな。
    あとはエスカレーターも商標登録されてたね。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:23:21
    >>125
    わかります!
    略称は罠が多い。銀行でお金おろしたいのに、関西のテーマパークに行く宣言しちゃう。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 15:22:55
    >>103
    サセックス侯爵はオケ👌

    • 1
    • No.
    • 125
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 15:21:10
    >>112
    USJのことをUFJって言ってしまう
    一旦、頭の中で「ユニバーサルスタジオジャパン」とカタカナ思い浮かべてから変換するw

    • 3
    • No.
    • 124
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:19:43
    >>121
    あ、商品名じゃなくてメーカー名とか素材ですね。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:17:02
    >>116
    かわいいです!

    • 0
    • No.
    • 122
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 15:17:00
    >>116
    懐かしい

    • 0
    • No.
    • 121
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:16:16
    >>111
    私は、自分が使っている商品名で言いがちです。
    ジップロックっぽいのはフリーザーバッグ、
    タッパーっぽいのは保存容器で、ホーローのやつ、とか、iwakiのやつ、とか、百均のプラのやつ、とか(笑)

    • 0
    • No.
    • 120
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:10:55
    >>109
    国鉄とは筋金入りですね。

    • 3
    • No.
    • 119
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:10:03
    >>108
    パラソルワールド。
    メルヘンです。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:09:23
    >>107
    お父さま、素敵です。

    • 1
    • No.
    • 117
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:07:50
    >>106
    英単語で考えると間違わないんでしょうけど、カタカナで入っちゃうと気づかないのかもしれませんね。
    個人的には紅茶のあれをティーバックって言われるとむずむずします。

    • 1
    • No.
    • 116
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/06/18 15:06:20
    うちの母(生きてたら88)は

    原動機付自転車のことを「ラッタッタ」と言ってたな~

    • 4
    • No.
    • 115
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:05:19
    >>105
    社名の表記はひっかかりがちですよね。
    あれ、書き間違い?え?こっちが正しいの?ってなる。

    浸透印もあるあるですね!

    • 0
    • No.
    • 114
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:02:40
    >>104
    私もたまにわからなくなります(汗)
    もう、書類全部西暦で統一してほしい。
    和暦も大切にしたい気持ちはあるんですけどねぇ。

    • 0
    • No.
    • 113
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 15:00:39
    >>103
    そ、それはしんどい…

    • 0
    • No.
    • 112
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 14:59:50
    >>102
    ヤクルト容器図工で使うとかね。あの容器の全部ヤクルトって言われがちですね。
    私の知人にはSMSとSNSからわからない人がいます。
    一定以上の年齢の方には難しいのかも。

    • 0
    • 25/06/18 14:59:39
    私自身がガンガン商品名で言っちゃうなー。
    ヤクルトっぽいのはピルクルだろうがクロレラ乳酸菌飲料だろうが全部ヤクルトって言っちゃうわ。
    アンネやリバテープは祖母が言ってた。
    少し気になるんだけど、主はジップロックっぽいのやタッパーっぽいのは何て言ってるの?

    • 1
    • No.
    • 110
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 14:56:34
    >>101
    ジェットスキーはもともとはKAWASAKIの商品なんですね。
    水上オートバイは乗ったことないです。ちょっとこわい。

    • 1
    • No.
    • 109
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/06/18 14:23:07
    >>77

    私も未だに「ジャスコ」て言ってしまうけど、子どもたちには通じない

    JRになって38年経つのに、まだ「国鉄」と言ってしまうので、それよりましだけど。

    • 3
    • 25/06/18 14:17:25
    >>83
    昔、同人作品を読み漁ってた時に、『パラレル』を『パラソル』と書いてる人が居たのを思い出したわ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/18 14:17:04
    >>70
     
    亡父は何故か日商岩井と頑なに略さなかった

    • 0
    • 25/06/18 14:14:08
    ジップロックをジップロップ
    ケージをゲージ
    て言う人が気になる
    うちの母親が絆創膏をサビオって言うのが嫌だったな

    • 1
    • No.
    • 105
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/18 14:13:15
    ちょっと違うけど、

    キャノン  → キヤノン
    キューピー → キユーピー
    シャチハタ → シヤチハタ

    は、どう?


    あ、トピの趣旨で言うと、シャチハタの製品じゃなくてもインク浸透印をシャチハタと呼びがちだよね。

    • 3
    • No.
    • 104
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/18 14:12:57
    「年」と「年度」の違いをわかっていない大人がいる。
    年度って、会社とかでのきまりがないのなら、学校とかは一般的に4月から3月。2025年2月は、2024年度なのに、2025年度って書く人がいて、まだ2025年度じゃないから、なにがなんだか。

    • 3
    • No.
    • 103
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/18 14:08:12
    >>18
    NHKアナがニュースで「レッドソックス」を「レッドセックス」と言い間違えて、地方に飛ばされた。

    • 3
    • No.
    • 102
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/18 14:06:45
    宅急便
    ヤクルト


    逆の意味で、
    LINEや+メッセージ(ショートメール)等を全て「メール」と言う人が気になる。
    そこは名称言ってくれ!

    • 2
1件~50件 (全151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック