高校生。子育てしんどいわ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • 高嶺の花

    • 25/06/16 10:41:19
    試し行為みたいなもんなんじゃないのかな
    うちも高校生いるけど難しさを感じてるよ。周りと自分や自分の家を比べて生きてる感じがすごくする。
    高校生になると周りの親の考え方がけっこう違っていて、彼氏を家に泊めてもオッケーな家、こっそりと親にお酒飲ませてもらってるお家、深夜まで遊んでもオッケーなお家、ピアスや髪染めバイト(校則で禁止)オッケーなお家が意外とある。
    思春期の子どもの目にはそれが理解ある親にみえるらしくて、うちはどの辺までなら許してもらえるのかの探りの試し行為を娘からちょいちょいされてる感じがするよ。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/16 10:31:43
    メンターになる信頼できる大人をあてがえるといいんだけど、今の世の中中々いないよね
    親も一人の人間なんだということをしっかり認識してもらえるようにがんばって

    • 0
    • No.
    • 29
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/16 10:24:24
    口うるさく言ってるんじゃないの?
    反抗されるなら必要最低限の会話だけにしたらいいよ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/16 09:47:03
    うち男子だけど
    もう大学からは一人暮らししてって突き放しているから、こちらの気持ちは楽
    お金はかかるけど自分のことを自分でやる練習もしなきゃだし、本人も自立するって自覚でる

    • 2
    • No.
    • 27
    • 成せばなる

    • 25/06/16 08:37:59
    >>21
    するよ

    • 1
    • No.
    • 26
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/16 08:33:31
    当たり強いよねうち娘で高1なのに。だからなんなの!!って言われる w
    まぁ仲良い時はいいんだけどね

    • 0
    • No.
    • 25
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/16 08:28:38
    当たり強いよねうち娘で高3なのに。だからなんなの!!って言われる w
    まぁ仲良い時はいいんだけどね
    うちも旦那がいるようでいないから(入院してる)子供もストレスたまってるのかも。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/16 08:15:23
    >>22
    横からごめんね。
    うちは中学生で習い事だったのだけど、辞めたら穏やかになった。
    交遊関係なのかもしれないし、習い事でいっぱいいっぱいだったのかもしれない。辞めて本当に良かったと思う。

    環境を変えてみるのも一つだな、と思った。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 口は災いの元

    • 25/06/16 08:06:47
    息子かな?
    私自身、姉妹しかいなくて、母親は暴力で反抗期を抑制してたから息子だとどうしたらいいかわからない(娘でも普通は叩かないけどさ)
    叩いて抑制させようとしたらこっちがやり返されて怪我するよね
    今朝もドアバンして出てったわ

    • 0
    • No.
    • 22
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/16 08:06:10
    >>19
    これもわかる
    ものすごいムカつく言い方をするようになった時があったんだけど、部活にそういう口調で煽ってくる子がいるからだった
    部活変えたら穏やかになったわ

    • 0
    • No.
    • 21
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/16 08:04:10
    >>16
    押し付けてる家の子はうちの親は言っても無駄って思ってるから反抗しないのよ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/16 08:03:26
    >>18
    え?私も最初離婚かと思ったけど単身ってあるし叱ってくれるような旦那さんみたいだし単身赴任だと思うけど

    • 0
    • No.
    • 19
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/16 08:00:18
    外でしんどい思いしてるのかもよ。お母さんに甘えてるんだと思う。程よく距離取って、最低限の事と、頼まれた事だけやっておいたらいいと思う。主は辛いだろうけど、一時のモノだろうし抱え込まないで、後何年かしたら笑い話になるよ。
    旦那さんの耳にも入れといて、愚痴聞いて貰ってね。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 07:51:06
    >>17
    違うでしょう…

    • 0
    • No.
    • 17
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/16 07:44:26
    >>14
    単身赴任なんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 成せばなる

    • 25/06/16 07:42:13
    親の押し付けが強いからだよ

    • 1
    • No.
    • 15
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/16 07:38:47
    >>7
    LINEでいいですいらないですって来たらそのままで良くない?
    何がいらないかわからんけど、ご飯のことだったらあとで飯って言ってきたらさっきイラン言ったやんってキレながら餌付けはする

    • 0
    • No.
    • 14
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 07:35:22
    >>7
    旦那がいなくなってからって書いてるのに、離婚か単身か聞かれて単身って?

    離婚じゃないの?
    子供の父親じゃない人が一緒に暮らしてていなくなったの?
    子供が家庭に関して納得してない事があるのでは?

    原因すら分からないなら、ここでどうしたら良いかの答えは出ないよ

    放おっておけ的なアドバイスが多いけど、取り返しがつかない事になるかもしれないし

    • 0
    • No.
    • 13
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/16 07:28:03
    甘えてるのもわかる。
    父親に向かってしねなどを言う。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 継続は力なり

    • 25/06/16 07:27:02
    >>7煮詰まらなくていいんだよ。
    うちの高校生も同じように全面尖ってるから気持ち分かるよ。

    「いらない、もういい」って本人が言ったんだから、それで良いと思う。
    自分の言った言葉の責任を取らせるのも子育てじゃないかな。

    後で子供に責められても、
    「自分でいらない。って言ったよね?言葉通りに受け取っただけだよ。どうしたら良かった?」
    「じゃあそれを面倒くさがらずにちゃんと伝えてね」って。

    うちはこんな感じで、相手に伝わればラッキーくらいな気持ちで冷静で話すようにしてる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/16 07:27:01
    そう言う時は気持ち押し殺して触れない様にしてる。
    本当は良い子なのは分かってるから

    • 0
    • No.
    • 10
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/16 07:26:02
    甘えてるのもわかる。
    父親に向かってしねなどを言う。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/16 07:25:04
    放置も必要よ。あと数年したら大人の会話できるようになるから。
    いい意味で無視も必要。
    多分いずれ巣立つだろうし。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/16 07:23:55
    わかるよー
    うちは娘だけど、当たりは強いね!でも親に頼らなきゃいけない事もあるから、そういう時は渋々って感じ…悩むよね

    一度放っておけばいいと考えたけどこのご時世ヤバいのも多いし…

    で、むしろ「信じてるから!」とか「頼むよ!」とか、信頼してるってのを何かある時に話して様子を見てるよ
    数年後の成長を期待してるけど、さてどうなるか…

    • 0
    • No.
    • 7
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/16 07:11:33
    単身です。放っておくのも一番なのか
    わたしだけになってなめてるのか、旦那が見てないから怒られない安心感なのか、そういうのが見えてきて。
    前ならなかったのにってイライラしてる。

    もう高校生だし、放っておいてるのに、
    構ってちゃんみたいに関わってくるし、わたしがもうキャパオーバー。
    どうしたの?って聞けば、もういいです。いらないです。とかLINEで来る。
    じゃあどうしたらいいのよ!ってなってます 煮詰まってる

    • 5
    • No.
    • 6
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/16 06:36:14
    離婚?単身?
    甘えていい部分は甘えさせて言わなきゃいけない所は言う。
    うち単身で旦那は子供たちが高校生の時は家にいない状態だったから全て私が担ったけど想像してなかった問題あったり苛々した日もあったよ。
    学校や他人に迷惑かかる事以外最低限してほっとくのも乗り切る一つの手だよ。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/16 06:35:50
    うちはそれ人としておかしいやろってことはキレてたし本人にこれはお母さん許せん悲しくなるとかキレながら言ってた
    なにが気に入らないのよーなんかあるなら言ってよーって泣きながら言ったこともあるし私も本音晒しまくってた
    うまくいかないっていうよりぶつかる時期なんだと思う
    今は全然仲良いよ
    子供の性格によるけどうちは子がもがいたら母ももがいたw

    • 4
    • No.
    • 4
    • 進むべき道がある

    • 25/06/16 06:18:30
    高校生なら大学受験なり就職なりが控えているから反抗期は置いといて、そちらのサポートに集中するのは?

    • 1
    • No.
    • 3
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/16 06:04:46
    甘えてるのもわかる。八つ当たりされるのも甘えてるんだなぁって前なら受け止めてたけど、でも全力に甘えさせるのもどうかなってわたしの中にあって、優しくできなくなってる。
    こんな甘ったれてどうすんの?もう半分大人じゃんって。
    今まで旦那がビシッと言ってくれてた部分も
    わたしが一人二役しなきゃなって無意識にある

    • 3
    • No.
    • 2
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/16 00:25:07
    放っておいたらどうかな。
    反抗的な時の当たりの強さ分かる。
    そう言う時は気持ち押し殺して触れない様にしてる。
    本当は良い子なのは分かってるから

    • 3
    • No.
    • 1
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/16 00:20:26
    うちはアホ過ぎてしんどいわ。
    毎年、留年すれすれ。今年は無理だろうな。
    卒業できるのかな?考えただけで不整脈だわ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック