子育てにかかる費用は全て無償化にするべき

  • なんでも
  • 一度失敗しても、それが学びになる
  • 25/06/15 13:35:40
保育園から大学までの学費はもちろん、医療費も学用品も習い事にかかる費用も全て無償化にしたらいいと思う。
そうすればみんなもっと子ども産むようになって少子化に歯止めがかかるし将来の労働力も納税者も増えるわけだから国にとってもメリットだと思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全81件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 81
    • 継続は力なり

    • 25/06/16 12:59:06
    甘えるなや。
    子ども育てる労力ないなら産むな。

    • 2
    • No.
    • 80
    • 笑う門には福来る

    • 25/06/16 12:29:48
    主が楽したいだけだろ

    • 1
    • 25/06/16 12:28:36
    なんないよ。そもそも結婚したくないんだから。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/16 12:13:31
    子供が増える度に使う税金も増える訳だけど、ペイできるのかな?

    • 2
    • No.
    • 77
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/16 12:07:26
    ママスタで遊んでないで、空き缶拾いとか電車の中に置いてかれた雑誌でも拾って金稼いで来いよw

    お前のような無職が日本のGDPを押し下げてる自覚持てよ。
    良いか、日本は貧しくなったなんて平気で言うけど、お前のせいだからな。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/16 11:49:18
    外国人が押し寄せる

    • 2
    • No.
    • 75
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/16 11:44:29
    そんな事してたら計画のない子供ばかり増えて困る

    • 1
    • No.
    • 74
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/16 11:39:04
    >>73
    いや、その家政婦を使うことすら社会が認めてないじゃん。保育園だって仕事が休みだったら預けるなっていう国だよ。女性の負担が大きすぎるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/16 11:04:12
    >>65

    男も家事や料理も結婚前に出来て当たり前っていう世の中にならないと


    結婚前に一人暮らししてる男女を比較した場合、どう考えても男の方がそれなりに家事も料理もやってるよ。女は結婚したら出来るようになる信仰が強い場合あるからね。
    異論は認める。
    つうか男が家事や料理が出来たら子供産むの?
    その程度で子供を産むのだとしたら家政婦さん代ぐらい国が補助してくれそう笑
    短絡的思考だと思うよ?
    結婚後に家事を覚えようとする旦那がいるけど妻が自分のやり方と違うから手を出すな、で終わるケースが殆ど問題は?やらせたいのかやらせたくないのか分からないと思わない?

    • 0
    • No.
    • 72
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/16 10:14:25
    ペット税をとればいい。子にお金がかかるといいながらペットを飼っている人が多い。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/16 10:06:28
    やだ。
    そんな事考える人は子ども産まないでー。
    ろくでもない子どもは不要だよ。

    • 2
    • No.
    • 70
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/16 10:05:21
    ↓ドイツって税金どうなんだろと思って調べたら
    犬税というのがあるというのが目を引いた
    しかも飼う頭数が増えると税率もあがってる
    これいいんじゃない?日本でも導入してほしいわ笑

    • 4
    • No.
    • 69
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/16 08:31:58
    ドイツ行けば?

    • 0
    • No.
    • 68
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/15 19:57:12
    子育てに費用が全て無料になるんだったら、共働きする必要もなくなるよね。

    • 4
    • No.
    • 67
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/15 19:33:49
    貧乏人って、すぐこういうこと言い出す
    働けって思う

    • 6
    • 25/06/15 19:25:51
    >>58
    子ども1人を育て上げるお金をすべて国(国民)で賄えという思考のほうがよっぽどやばいですけど?
    子育ての経済的な苦労が自分の子を育てる間だけではなく、一生続くということなんだけど、わかってるのかな?

    • 0
    • No.
    • 65
    • 善は急げ

    • 25/06/15 19:16:15
    いや、お金もあるんだけどさ、根本的な原因は旦那よ。家事育児どころじゃない、自分のことすらまともに出来ない旦那。嫁に世話してもらって当たり前っていう風潮をまず何とかしないと。男も家事や料理も結婚前に出来て当たり前っていう世の中にならないと子供なんて産めないよ。

    • 4
    • No.
    • 64
    • 人生は一度きり

    • 25/06/15 19:09:08
    >>58
    大人なのに財源どこからくるのって考えられない人がやばいよ....

    • 0
    • No.
    • 63
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/15 19:07:36
    >>7
    子供を産んだってニートやら生活保護不正受給者になったらお荷物だよ
    子無しよりもお荷物

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • No.
    • 61
    • 時は金なり

    • 25/06/15 18:59:24
    全ての子どもに対して、国に出産から成人までの費用を請け負わせるってどういう事か考えたことあるの?
    国家の言いなりになる、国家に都合よく抑えられた、個性を否定した人間を作るって事だよ?国家に全て委ねることは、国家の生殺与奪権を拡大させる事にも繋がる。
    完成されたユートピアに近づくための社会主義国家で子どもたちがどういう教育を受けたか、芸術家や反体制の科学者がどのような酷い目にあったか考えてみればわかると思うけどね。
    こういうのはバランスです。経済的に不遇で致し方ない場合は国に頼らざるをえない。しかし出せる余力のある家庭は自分で出すところは出す。重要だと思えるものに力や資本を注ぐ、そうすることで自由な健全な思考も養われると思うけどね。また、そうした思考を持つ人間が多数いないと社会は健全な方向へは向かない。不遇な人間は一握りになれるような社会を目指すには、逆に国家に全てを委ねてはダメだと思っている。
    私は子どもが大切だから、トピのような考えには反対だわ。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/15 18:40:13
    >>58
    それ以前に苦労した記憶ないんだけど。
    我が家は私立大学ぐらいなら行かせられるけど、私立の医学部、海外の大学は無理。最初からそう言ってるので、別にお金に苦労はしてない。
    要は身の丈にあった教育費をかければいいだけなのよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/15 18:38:00
    そもそもさぁ~子供を産むのに。納税者が増えるとか少子化に歯止めがとか・・そんな国の事を考えて産む?できたから産むんでしょ?
    個々の習い事まで全部を無償化で児童手当で食費もタダで、将来の納税者にならない可能性もあるんだから、納税よりも20歳になったら国に強制納税金を払う制度に変えたらいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/15 18:32:02
    否定的な人が多くてびっくり。
    自分たちは苦労して子育てしてるんだから他も苦労しろ!ってやつ?
    思考やば

    • 0
    • No.
    • 57
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/15 18:29:14
    幼稚園や私立高校無償化になったけど「本来なら払ってたお金を全部貯めて」なんて人いなさそう。
    皆知らずに使ってるよね。だからいくら無償ても、貧乏な人は貧乏なままだよ。

    • 4
    • No.
    • 56
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/15 17:56:13
    >>52
    そっかー。政府がやりくりする気がないから、課税されるだけなのか…。

    • 0
    • 25/06/15 17:54:09
    主、そろそろ財源はどっから持ってくると考えてんのか教えてよ
    未知数の”将来の納税”なんてお花畑な答えじゃなく、ちゃんと建設的な回答をね
    でなきゃただのバカで終わってしまうよw

    • 0
    • No.
    • 54
    • 一石二鳥

    • 25/06/15 17:49:01
    >>46

    とにかく余暇を与えないとだめだわ


    今や日本は「もう少し働いたら?」って言われるぐらい労働時間の短い国になってるんだが。
    24時間働けますか?の時代から脳内アップデートしてないの?

    恋愛適齢期の若い子が遊んでない

    遊びまくって梅毒めちゃくちゃ増えてるじゃん。男女共相手に幻滅してるんだからマッチングしても家庭を作る子供を為すまでにはいかないよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/15 17:48:23
    政治家になって実現できるのならいくらでも言えば良い
    市議会議員になることから始めてみては?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/15 17:39:35
    >>50
    それを数字にした国民負担率が47.8%
    確かに体感的に重税なんでしょうね、実際そのなかでキツキツの暮らしをしてるんだから
    でも今以上に高い社会保障を望めば今よりもっと税負担は重くなるよという話

    • 0
    • No.
    • 51
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/15 17:38:32
    自分の時間を楽しんでるシングルや夫婦2人で
    自由にしてる人たちが全て無償化ですと言われて
    子供産もうと思うかな、無償化でも子供育てるのは大変だから。
    無償化ならとポンポン産む夫婦の子供たちが将来まともな納税者になるとは思えないんだけど。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/15 17:30:25
    >>48
    でも、日本ってあの手この手で徴収されて、かなりの重税だよね?

    • 2
    • No.
    • 49
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/15 17:26:08
    偏差値60以上のカップルまたは、父母のどちらかが相応の学力ありとか限定しないと国家財政破綻レベルで生保者爆増すると思うよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 48
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/15 17:25:35
    なんとまあ短絡的な(呆
    社会保障が充実してる主に欧州の国々は高福祉のかわりに当然高負担ですが
    消費税ならおおむね25%前後、その他の税負担全体での国民負担率は75%前後
    ちなみに日本の国民負担率は50%弱ね
    じゃあトピ主は消費税が減税ではなく一気に20%くらいまで来年からあがっても少子化対策と子育て支援強化のために大賛成ってことね?

    • 1
    • No.
    • 47
    • 継続は力なり

    • 25/06/15 17:24:46
    学費だけでいいよ
    それも国公立のみで

    • 0
    • No.
    • 46
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/15 17:24:41
    子どもを産みたいとか、産みたくないとかで未婚が増えてるわけじゃないと思う
    残業規制(管理職含めて残業させたら給料が2倍とか)、週休完全2日、休日出勤への罰則とか
    とにかく余暇を与えないとだめだわ
    恋愛適齢期の若い子が遊んでない

    • 0
    • No.
    • 45
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/15 17:20:26
    貧乏人や無職のネグレクト親の子供が増えるだけ
    まともな親はいくら無償になっても無駄に子供作らないよ
    きちんと目をかけて愛情かけるならそんなに産めない
    お金だけの問題じゃないよね
    お金ある人だけが子供産めばいい
    生活保護とかの人は子供持つべきではないと思う
    鳶は鷹を生まないから同じような人間が量産されるだけ

    • 4
    • No.
    • 44
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/15 17:14:39
    何でもかんでもはよくないと思う
    親としての覚悟と愛情と責任無しで産む人が出てくる
    所得制限はなしで、18歳までの医療費無料
    高校も教科書無料
    大学費、国公立私立共に半分くらいにならないかな

    習い事は絶対家計費だろ

    • 0
    • No.
    • 43
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/15 17:00:56
    子育て支援にめちゃくちゃお金ぶっ込んでる国でも大して子供の数増えてないから、答えは出てる

    女性の人権ゼロで無理矢理結婚させるような国は出生数多い。
    日本とかで少子化解決するのは無理ゲーなんだよ

    • 3
    • No.
    • 42
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/15 16:56:07
    >>41
    子供自体の数が少ないんだから大した増税にならないよ。
    人口ピラミッド見たらわかる

    • 0
    • No.
    • 41
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/15 16:52:46
    >>39
    財源は必要だから増税ですね

    • 1
    • No.
    • 40
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/15 16:47:27
    東京は保育園0歳から無料になったし、非課税世帯は!!!!大学も無料やろ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/15 16:44:00
    >>36
    子なしやすでに子育て終わった世代がいくらズルイ!!ってわめいてても、教育費無償化の流れはとまらないよ。
    どんどん進む。
    それしか道ないから。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/15 16:39:55
    >>32
    それは昔はみんな産んでたからだよ
    世の中ほとんどがみんな同じ子持ちだったんだから、そりゃ自分の子供は自分のお金で育てるが当たり前だった。
    今は違う。子なし子持ち独身と多様。
    なのに、子持ちが大金かけて育てた子供達から子持ち子なし区別なくみんな同じように年金受け取れるんじゃ、おかしいってなって当たり前。年金は貯蓄型じゃないから、納めたんだからもらって当たり前は通用しない。
    これからもっとこの件でおかしい!!って声あがるよ。子なしが多い団塊ジュニアが老齢期に入るからね。
    子供もたない自由を認めてもらいたいなら、社会全体で子育て費用を負担する仕組みを受け入れることもしなくちゃね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 石の上にも三年

    • 25/06/15 16:39:46
    全て無償化で育てられた子供が
    納税者より犯罪者にでもなったら
    刑務所でもまた税金で養う羽目になる
    そんなデメリットもあるからね

    • 0
    • No.
    • 36
    • 石の上にも三年

    • 25/06/15 16:39:24
    >>30

    これからは社会全体で子育て費用を負担する時代

    つまり子育てに関してはムラ社会に逆戻りって事だね?
    よそのおっさんやおばさんに叱られたら親が発狂しまくる今の時代には無理だよ笑
    つうか養育費を渡してきちんとその子供のためにだけ使うかどうかなんて分からないし。
    今の子供手当でも毎月の生活費に使ってる家庭もあるというのに。
    それに社会全体で子供を育てる、なんて聞こえは良いけどそうなった場合頭の良い子は良い子なりに悪い子は悪い子なりに役目を与えられて全うしてくれないと社会が立ち行かないけど個性だ!自由だ!って時代にはそぐわないと思うよ。結局子供を育てるコストは親以外も負担してね、でも育てるのは私達が思う様に育てるよ、困ったら力を貸してね、でもあなた達の意見は聞きませんよって良いとこどりの人が増えまくるだけ。それならさっさと自分達だけでは無理でーすって諦めて赤ポスにでも入れた方が生まれた家よりスペックの高い所に行ける可能性はあるんじゃね?

    • 1
    • No.
    • 35
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/15 16:35:31
    甘えるんじゃない!

    どんだけ増税になるか。

    • 2
    • 25/06/15 16:32:32
    >>32
    給食費無償って理解できない

    • 2
    • No.
    • 33
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/15 16:30:42
    大学専門学校行ける世の中に
    高校までは何とかなるが
    奨学金借りても返せない人もいる

    • 0
    • No.
    • 32
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/15 16:29:47
    自分の子は自分で育てるなんて当たり前のことなのに、それすらできずに税金を当てにする親たち…世も末だよね。そもそもの考え方がおかしくなってるんだよ。考え方の甘すぎる大人が増えすぎ。

    • 8
1件~50件 (全81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック