尾身会長はコロナワクチンに感染予防効果は無かったと認めた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全153件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 153
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/17 21:28:23
    >>150
    何言ってるか意味わからない。
    感染予防効果もなく死亡者も1000人以上のワクチンに反対するのが反ワクておかしい。
    これからもワクチン打ち続けてね

    • 2
    • No.
    • 152
    • 継続は力なり

    • 25/06/17 20:31:07
    >>144
    職業上強制なんですね。
    そういう職業就いてる方もいるんですね。
    しょうがないでしょって事ですよね。
    でもその職業選んで働いてるって事ですよね。
    それにしても一定数打ってくれる人がいないと利益にならないのでどちらにしてもありがたい事ですね。
    抵抗ないならなんでもどんどんどうぞ。

    • 1
    • No.
    • 151
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/17 20:27:39
    >>149
    草。
    悔しくてムキになってるね笑

    • 1
    • 25/06/17 20:23:20
    >>143

    懐疑的なポストされてるじゃん?
    反ワクってワクチンに反対しないと死ぬ病か何かなの?もっと前向きに生きたら?頑張って。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/17 20:12:35
    >>148
    「あまり」って言ってるでしょう?

    例えば、風疹ワクチンは感染予防効果95%で有効期間が10年〜20年以上。

    集団免疫を期待出来る効果というのは、こういうのを指すので、これに比べたら「あまりない」となるよ。

    効果が無いのと限定的なのは全く違います。

    • 2
    • No.
    • 148
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/17 19:25:06
    >>146
    Yahooニュースより

    ワクチンの効果について、
    尾身氏は
    「私見を申し上げると、まず有効だったかどうかという話を結論から言うと、感染防止効果、感染を防ぐ効果は残念ながらあまりないワクチンです」
    と断言。



    感染防止効果、感染を防ぐ効果は残念ながらあまりないワクチンです、と『断言』。


    ですってーーーーーー笑

    • 5
    • No.
    • 147
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/17 19:21:26
    >>146
    Yahooニュースより

    尾身茂氏、新型コロナワクチンの効果は「あまりなかった」と断言 
    橋下徹氏は「メディアが煽りすぎた」


    • 4
    • No.
    • 146
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/17 16:09:50
    >>145
    集団免疫が成り立たないというのと、ワクチンに感染予防効果が無いというのは別の話です。

    集団免疫に必要な免疫獲得者(予防効果保有者)の割合は、天然痘で80-85%、風疹で83-85%、麻疹で83-94%、おたふくかぜで75-86%と言われています。

    ワクチンに予防効果はあるが、長くは持たず効果も高くない。(確率は下がっても完全に防げる訳じゃない)

    だから、集団免疫は無理でしたねって話。
    尾身さんの発言を否定してるのではなく、それを勘違いしてる発言を是正してるの。

    • 3
    • No.
    • 145
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/17 15:19:51
    >>142
    感染予防効果はあるとは?

    尾身さんがこのワクチンの感染予防効果は失敗に終わった、集団免疫の獲得は失敗に終わったと発言されました。

    あなたは尾身さんの言葉を信じず、自分の信念で生きているんですね笑

    • 4
    • No.
    • 144
    • 時は金なり

    • 25/06/17 13:45:20
    >>141

    職業上インフルエンザの予防接種は強制のこともありますよ。

    • 1
    • No.
    • 143
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/17 13:41:10
    >>132
    「そこまで言って委員会」で出たグラフと私書いたけれど、私の勘違いかも。すみません
    今日のこのライブでこのグラフは使われてる

    【衝撃データ!!】ワクチン接種者は死亡率が上昇していた!https://x.com/mnhr_labo/status/1934790668427383004?s=46&t=V7GRcgfroILEVJbHKyJo4Q

    • 0
    • No.
    • 142
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/17 10:15:38
    >>140
    専門家じゃなくても若者は重篤化しないと知ってましたよ。
    おばあちゃんに感染したら嫌だからとかの理由でワクチン接種すると答えてる人もいました。
    また、ワクチンによる感染予防効果は認められてるはずです。
    少なくとも接種後1〜2ヶ月は感染確率が減ったというデータがあったかと。
    まあ、その期間も完全に防ぐ訳じゃなく、そもそも年2回接種だと効果の殆どない期間が大半となるから、社会全体の感染予防効果としては実質的に無かったというのはまあそうとも言えますけどね。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/16 20:29:00
    まだ打ち続けてる人がいるわけ?
    てかインフルもまだ打つ人いるんだ。

    • 1
    • No.
    • 140
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/16 19:43:04
    >>138
    だからー、感染症のトップ権威者の尾身さんが『若者は重症化ほとんどしないウイルスなので接種は個人の自由判断で』と言ってたんだよ。

    つーまーりー、2020年の頃に既に若者には大したことがないウイルスだと感染症の専門家達は知ってたってことになるの。

    2021年から死亡者が増えたのがこのウイルスによるものだとするあなたの論はあり得ないの。

    2021年に何が始まりました?
    ワクチンでしょう。
    2021年に死亡者数が増加したのは?
    その年にはじめてなされた出来事は接種事業でしょうよ。

    • 6
    • No.
    • 139
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/16 19:25:11
    一時期過ぎたらなんかおかしいと気付いて、ワクチンは勿論打たなかったし自粛なんかしないで遊び歩いたうちの家族は正解だったな。

    政府の言うこと聞いてても良いこと無いって良く分かった。

    • 3
    • No.
    • 138
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/16 19:12:12
    >>130
    2021年以降死亡者が増えたというデータについて話していたのに、なぜ若者の接種の是非に話をすり替えるの?私はその番組を観ていないけど、高齢者ほどではないにしても、10代、20代でも基礎疾患なしの重症者も死亡者もいましたよ。若い人たち間でも段々と感染者や重症化する人が出てきたから若い人も打った方が良いのではと考えるのはごく普通だと思います。感染予防効果は期待されたほどではなかったというのは結果論であって、重症化率や死亡率を下げる効果は認められているのだから、全く無意味だったとは私個人は思っていませんが、ゼロイチ思考の方には話が通じなさそうですね。

    • 3
    • No.
    • 137
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/16 15:39:14
    子供たちに打たせなくて良かった

    • 3
    • No.
    • 136
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/16 15:20:22
    打った奴は長生きできないよ

    • 4
    • No.
    • 135
    • 継続は力なり

    • 25/06/16 14:53:47
    そもそもきちんと手順を追って完成してないワクチンをよく大勢が打ったよね…

    それ以前に、わけ分からない重症化して死亡率が高い感染症がいきなり出てきて、コウモリ由来だの訳わからなかったのに
    うちは、新型コロナが出てきたばかりの頃、旦那が中国に仕事で行く事になっていてパスポートを取得した後だったから、私はあの病気がニュースに出た瞬間から、かなり注目して動向を見てた
    結局、中国行きは新型コロナで無くなったんだけど

    私は主婦で働いてなかったから、最初からあんな工程で強引に打つワクチンなんて打つ気ゼロ

    旦那はお客さんのお宅に行く仕事だから打たないわけにいかないと(会社が決めた事)打ったけど、全く抵抗なく打ってた
    旦那は、自分の母親が打ったと、私に話してきたし

    • 3
    • No.
    • 134
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/16 14:49:44
    >>125
    あの時点では未知のウイルスだったからでしょ。
    面会もできない、亡くなっても会えない状況だったでしょ。

    • 1
    • No.
    • 133
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/16 14:34:38
    >>116
    国民が病院受診を減らしたせいだとXでよく言われてたよ。コロナ患者が病院に来てるかもしれない、うつされたらこわいから病院行かないとか、不要不急の外出(無駄な受診)を避けた。
    病院でたくさん薬をもらって飲んで体調悪くならなかった。無駄な検査・治療・手術が減った。夕張市は病院なくなってから健康な人が増えたというデータあるって。それと同じ

    • 3
    • No.
    • 132
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/16 14:24:51
    >>128
    尾身氏が出演した「そこまで言って委員会」でTVに映ったグラフでそれをXで拾ったのでしょう。データ出展はグラフの下に書いてあります

    • 2
    • No.
    • 131
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/16 13:49:31
    打った人は打つ必要がないワクチンを打っただけ。
    オミさんが打たなくていいとはじめから言ってたと主張してる。
    そう言ってるんだから、若者で打った人はただのバカ。

    無駄打ちした人可哀想。

    • 3
    • No.
    • 130
    • まずはやってみること

    • 25/06/16 13:37:53
    >>128
    でも、感染症の権威•尾身さんが
    『若者は重症化しないウイルスのため、私は接種は個人の自由ですとはじめから言っていましたよー』
    と。

    そんな程度のウイルスだったと尾身自身が言ってるんだが?

    あなたは恐ろしいウイルスという論で話してるけど、感染症の権威は若者は重症化しないので接種は自由にして欲しいという程度のウイルスですよw

    • 5
    • No.
    • 129
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/06/16 13:34:51
    >>128
    数字は間違いないよ
    厚労省のホムペで私も見たことある
    異常過ぎてビックリしたよ
    ドンドン増え続けて元の位置に戻ることはなさそうだね
    誰かがそれをグラフにしてわかりやすくしたんだろうね

    • 3
    • No.
    • 128
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/16 13:26:29
    >>124
    2020年は世界的にロックダウンしており、人の移動が少なかった。学校も休校、再開しても会話禁止、テレワークも推奨され、マスク着用やアルコール消毒も徹底されていたし、旅行や帰省、外食や飲み会などを控えるようになっていた。ワクチンがないから皆感染しないようかなり対策をして気をつけていた。翻って2021年以降は海外からの往来も増えオリンピックも開催された。そこに変異株も出現した。2020年とそれ以降では状況が全く異なるのに、そこをまるっきり無視してどこの誰がどんな意図で作ったか分からないネットで拾った画像を貼り付けて数字だけ主張しているのは勉強できないのは自分の方ですと自ら晒しているようなものです。

    普通学力があればデータを鵜呑みにする前に、データの作成者が誰なのか、前提条件は同じかどうか、その年にデータに影響を与えるようなイベントがあったかどうかなど背景を確かめるものだと思いますけど。

    • 4
    • 25/06/16 13:24:14
    >>126
    未知のものだったから、では。

    • 1
    • No.
    • 126
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/16 13:23:08
    >>125
    少ないのになんであんなに騒いだの?

    • 2
    • No.
    • 125
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/16 13:10:37
    >>124
    感染者数がそもそも違うんじゃない?
    2020年は少ないでしょ?

    • 2
    • No.
    • 124
    • まずはやってみること

    • 25/06/16 13:02:02
    >>121
    データ読めないの?学校のお勉強は苦手だった?

    ワクチンが無かった2020年の死亡者数が1番低い=ワクチンがなくても死んでない。

    2021年、ワクチンが始まってから死亡者数が急増化=ワクチンで死者は抑えられない、無意味

    普通、学力があればこのデータをこうやって読むのが普通。

    • 3
    • No.
    • 123
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 12:59:37
    >>121それはない

    • 3
    • No.
    • 122
    • 石の上にも三年

    • 25/06/16 12:58:49
    >>120
    あんなに大学や高校でも集団接種しといてそれはないね。
    これから起こるであろう出来事が分かってて、今のうちに責任逃れしたいだけ。

    • 3
    • No.
    • 121
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/16 12:58:20
    >>98
    ワクチンがなかったら死亡者はもっと増えてた可能性もあるよね。

    • 4
    • No.
    • 120
    • まずはやってみること

    • 25/06/16 12:47:06
    尾身さん掌返し始めた!

    尾身
    『私は若者にはワクチンの接種は必要ないと思う、個人の自由で接種してと私は初めから言ってたけど〜?テヘペロ』


    お前たち尾身さんが20代30代は接種の必要性が無いと言ってたのに接種しちゃったの?

    なぁ〜んで接種したのよ?尾身さんは若者にはいらないって言ってたらしいよ?笑ww

    • 2
    • No.
    • 119
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/16 12:39:05
    >>109
    いや、尾身さんは集団免疫獲得には失敗したと発言されてますよ。笑

    あなたの方が頭がアレな人なんだよw

    • 4
    • No.
    • 118
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/16 12:30:41
    1回自分の目で、発信してる人のブログか何か読んだら良いよ。

    • 0
    • No.
    • 117
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/16 11:55:48
    >>116
    それもあるだろうし、出歩かないから事故や事件も少なかったんじゃない?
    コロナそこまででもないんだろうし、あんなに騒ぐ必要も無かったんじゃないかと思う

    • 0
    • No.
    • 116
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/16 11:43:02
    >>115
    2020は何で下がったの?
    インフルは発生しなかったけれど
    人が出歩かなかったからコロナ以外の様々な感染症に掛からなかったから?

    • 0
    • No.
    • 115
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/16 11:33:51
    >>113
    その総死亡者数のグラフにその返信は‥

    ちゃんと見てる??2020年まで予測値の±2で収まってるんだよ?
    しかも、まだワクチンが無くてコロナでバタバタ無くなってると言われてた2020年が予測値より下がってるんだよ?
    高齢化社会だから、予測がそれ込みでグラフが右上がりになってるんじゃん
    予測値超えてるのよ大幅に!

    • 3
    • No.
    • 114
    • 石の上にも三年

    • 25/06/16 11:13:23
    >>109そんな細かいことじゃなくて、ざっくりワクチン接種後の感染者数が尋常じゃないほど増えたことは事実。変異したからとか言い訳してるけど、事実は感染者が増加したってだけ。
    接種を強制まではいかなくとも努力義務にするほど強要した事実。
    その理由は、国民の8割打てば集団免疫が付き感染者莫大を防げるからということだった。
    がしかし、そうはならなかった=感染予防効果はなかったってこと。

    • 3
    • No.
    • 113
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/16 10:57:46
    >>98

    インフルの予防接種打ったら絶対にインフルにかからないと思ってる?
    それに日本は超高齢化社会だよ?

    こう言って分からないならそういう人なんだなってだけ。

    • 1
    • No.
    • 112
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/16 08:51:13
    >>87
    そうじゃなかったとは何を根拠に言っているの?

    • 0
    • No.
    • 111
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/16 08:21:34
    >>109
    人にうつす期間が短くなる事は感染予防じゃないよ?

    • 1
    • 110

    ぴよぴよ

    • No.
    • 109
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 08:08:08
    >>105
    確かに、ワクチン自体の感染防止効果はあまり期待できないけれど、中重症者が減れば感染リスク期間も短くなるから、効果は0ではないでしょ?
    だから、完全には予防できないけれど予防にはなる。
    あとトピタイだけど、尾身さんは感染防止効果、感染を防ぐ効果は残念ながらあまりないと言っているだけで、全く無いと言い切ってるわけじゃない。
    トピタイはほら、トピ立てしたのがアレな人だから。。。

    • 2
    • No.
    • 108
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 07:56:39
    後悔後に立たずって、間違ってるよ

    • 5
    • No.
    • 107
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/16 07:49:29
    >>106
    2〜3ヶ月しか効果がないようなワクチンがまだ体内に残ってるの?

    • 2
    • No.
    • 106
    • 口は災いの元

    • 25/06/16 07:45:56
    >>101エアバッグの例えはちょっと違うような…
    ただの付属品と、体内に入れてそれが見えないところでどう変化していくかわからない薬品を一緒になんかできなくない?
    異常タンパクが話題になってるよね。
    エアバッグに例えるのは無理がある。

    • 3
    • No.
    • 105
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/16 07:06:00
    >>104
    0には出来ないどころが効果がなかったと言ったようなトピタイだけど?

    • 0
    • No.
    • 104
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 07:04:18
    >>103
    0にはできないけどねって事。

    • 0
1件~50件 (全153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック