結局、大学まで出ても中小企業なら高卒より下

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全192件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 192
    • まずはやってみること

    • 25/06/12 15:15:04
    主さんバカなの?
    日本はほとんどが中小企業だよ、それで成り立ってる国なんだよ
    まずそこから知った方がいい
    世の中いろんなひとがいるよね、大学出ても雑貨屋のパートとか
    でもそれもその人の人生だからどうでもいいよ
    大学出て一流企業に勤めてない割合の方がとても多いよ
    くだらんトピたてんなよ

    • 1
    • No.
    • 191
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/11 17:35:50
    >>189
    馬鹿なフリして煽ってるのか本当に馬鹿なのかどっち?

    • 0
    • No.
    • 190
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が

    • 25/06/11 17:29:57
    主は今日は暇だからママスタで学歴コンプを釣って遊ぼうってワケ
    もっとあらそえwww

    • 0
    • No.
    • 189
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/11 17:18:45
    大学まで卒業していちりゅうきぎょうににゅうしゃできないっていうけど
    有名大学卒業しても一流企業に入社できない人は大勢いるのに、、
    一流企業というからには社員数は数万人以上でしょ?

    • 0
    • No.
    • 188
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/11 17:16:13
    頭悪過ぎ
    専門職なら個人的に経営したり色々あるでしょ
    それから大卒だけ採用する中小零細企業も
    ありますよ
    友人の父親なんて中規模企業役員で
    億稼いでるし
    世の中知らな過ぎのバカで話にもならない

    • 2
    • No.
    • 187
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/11 17:12:37
    >>162
    それはあなたのぐうたらな性格に合うだけでしょ

    • 0
    • 25/06/11 17:07:18
    介護職系でパートをしてたんだけど、普通に大卒、高卒、中卒って入り混じって働いていたよ。皆正社員。
    違いは大卒さんは理路整然としてる人が多くて早々にグループ会社のチームリーダーや所長になっていく。あと大卒さんは漢字が読めるけど、中卒さんは読めない事もチラチラ。

    でもお給料はあまり大差なし。ここでこの人(大卒でまともな人)はもったいないなって人も多かった。

    • 2
    • No.
    • 185
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/11 16:52:11
    仕事って企業に入るだけじゃないからね

    • 4
    • No.
    • 184
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/11 16:46:40
    高卒では総合職で入れないから、中小零細以前の問題だよ。

    • 7
    • No.
    • 183
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/11 16:41:39
    インターンの要件でも、大学の指導教官(教授)の推薦状が必要なことが割と多いですからね
    推薦状見たら所属大学わかるでしょ!これで学歴不問(笑)ってどこがよ!ってなる求人は割と普通にあります

    • 6
    • 25/06/11 16:31:26
    >>169
    中卒、高卒はエントリーすら無理だからね。
    それすらわからないのか?

    • 10
    • No.
    • 181
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 16:27:55
    一般論として、高卒と大卒の中央値取れば大卒の方が選択肢が多いし、高卒だと本人が希望しても無理なことが多い
    また、高専限定で採用する枠もあるけど、それは特殊技能を持ってる人に対して高専の一部成績上位者を引っ張ってるだけで、大卒とは入社後も人事考課の枠組みから分けてる企業が多い
    それだけの話でしょ

    しかし青田刈りって、わざわざ誤用を書いてあげたらそこに反応するんだね
    その前は変換ミスに突っかかってきたし
    こういう時中身で反論できずこういう反応する人たちって、偏差値でいうと下位10%ぐらいの評価になる人が多いけど、自覚あるのかなあ

    • 5
    • No.
    • 180
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/11 16:06:53
    >>88
    だから基本的にって書いたじゃん。
    こういう人ってすぐに
    出来ない大卒 VS 出来る高卒にしたがるけど、同じくらい出来るなら大卒の人が偉くなるでしょって話なのよ。

    • 4
    • No.
    • 179
    • 言葉は力である

    • 25/06/11 15:27:14
    大手でも専門学校枠や、特殊なこと学んだ人募集してるよ。
    社会人になったら、収入多いほうがいい。
    学歴だけでご飯食べられないからね。
    うちの娘、一流大学で大手就職で福利厚生は整っているけど、手取りが少ないので転職考えてます。

    • 1
    • 25/06/11 15:23:54
    中小だから一流企業じゃないとかいかにも馬鹿な田舎もんって感じで微笑ましいね😚

    • 0
    • No.
    • 177
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/11 15:18:03
    うちの子偏差値60の有名大学通ってるけど、メンタル病んで就活も出来てない
    一流企業なんて絶対に無理だわ
    大学卒業出来ても引きこもりかも…

    • 1
    • No.
    • 176
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/11 14:53:22
    >>169
    ど田舎の人は【大学】ってだけで、ものすごく立派で優秀な若者が集まって日々勉学に励んでいると思っているのだよ。
    お金がなくて進学諦めた人は、一流大学と一流企業以外は人権はないと今日もネット掲示板に向かって憂さ晴らしをしているのだよ。

    • 2
    • No.
    • 175
    • 対話が解決のカギ

    • 25/06/11 14:43:12
    まあでも良さそうな求人あっても応募要件に大卒って書かれていれば進学高校卒業した偏差値73の訳アリ高卒では応募すらできないよね。
    学歴不問と記載していてもそれはあくまでも表向きなだけであって実際は大卒応募者から面接相手選ぶ企業ばかりでしょ。
    偏差値40の文系F欄大卒より偏差値55以上の訳アリ理系高卒の方が優秀だとは思うけどね(笑)

    • 2
    • No.
    • 174
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/11 14:43:12
    >>173
    気色悪ーメンヘラ?

    • 2
    • No.
    • 173
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/11 14:41:07
    みんなケンカは止めて

    • 0
    • No.
    • 172
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/11 14:40:24
    >>149
    青田刈りの意味を調べたほうがいいね
    偉そうなこと言ってるのに恥ずかし過ぎるわ
    バカ丸出し笑

    • 5
    • No.
    • 171
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/11 14:35:56
    >>149
    そんな企業に勤めてるのに青田買いの事をを青田刈りって…
    アホ杉て笑ったwwwwwwwwwwwwwwww

    • 4
    • 170

    ぴよぴよ

    • No.
    • 169
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/11 14:30:30
    無知はこれだから…
    大卒でも一流と言われる企業に入れるのはほんの一握りという事実を知らないアホなのか?
    ウケる

    • 6
    • No.
    • 168
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/11 14:22:39
    マジレスすると
    大卒なら転職でいい条件の企業へ行ける可能性もある
    高卒だとそれすら無いかも
    応募条件が大卒の企業は多いからね

    • 4
    • No.
    • 167
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/11 13:51:04
    >>159
    プラス、親も同類だと言われる。「育ち」の一言で済まさせる。

    • 4
    • No.
    • 166
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/11 13:49:59
    >>161
    性格がひんまがってて不細工なやつは学歴が低ければもっと悲惨。

    • 7
    • No.
    • 165
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/06/11 13:45:13
    >>162
    そうそう、あと転勤も多い企業だと、家族も大変だし
    単身赴任選んでも寂しいよね

    • 0
    • No.
    • 164
    • 雨降って地固まる

    • 25/06/11 13:39:07
    >>162
    そうにゃよねーん

    • 0
    • No.
    • 163
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 13:36:22
    顔と性格がよくても学歴ないと、挑戦すらできない企業が大半ですけど、理解できてます?
    ホストとや夜職の客引きとかになってる人の学歴見ればだいたいわかるでしょ

    • 10
    • No.
    • 162
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/06/11 13:36:01
    >>154 勤務地が片道2時間の大手より徒歩圏内の中小に勤めた方が幸せな場合もあるにゃ

    • 0
    • No.
    • 161
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/11 13:33:52
    学歴も大事やけどやっぱり顔と性格
    美男美女はたいてい性格がいい
    性格がひんまがってて不細工なやつはいくら学歴があっても採用されない現実

    • 1
    • No.
    • 160
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 13:27:01
    >>153
    すでに指摘されてるけど、それが現実だから受け入れるしかないよ
    そうならないようにするのが親の責務だからね
    ちなみに欧米だと、大学、学部、成績まで指定されるからもっと厳しいよ

    この現実に納得できないなら、ここぐちぐち書かずに、自ら世界から認められるような超がつく大企業を作って、世界の価値観を変えるしかないよ

    • 5
    • No.
    • 159
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/11 13:19:25
    >>155
    確かに、立派な職業や立場のある人が酒飲んで暴れたとか、痴漢や盗撮で捕まったら「何やってんだ」って思うけど、19や20の「自称会社員」や「フリーター」が捕まったら「ロクでもない人間はこの先もロクでもない人生なんだろうな」って思うわな。何と意外性も無い。

    • 6
    • No.
    • 158
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/11 13:19:06
    上下で言うなら学歴より生涯年収を多く稼いだ人が上。

    • 1
    • No.
    • 157
    • 時は金なり

    • 25/06/11 13:16:12
    >>153
    しかし残念ながらそれが現実
    言葉以上に非情な世界しかない

    • 4
    • No.
    • 156
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/11 13:12:23
    >>152
    日本語云々言うならば子供立ちは少し恥ずかしい。

    • 0
    • No.
    • 155
    • 人生は一度きり

    • 25/06/11 13:09:57
    大学出たって事に意味があるんじゃないの?
    ここの人たちは
    それがFランだろうとなんだろうと
    それより在学中や大学卒で犯罪で逮捕されてる若者見たら何のために大学行かせてもらったの?とは思う

    • 1
    • No.
    • 154
    • 雨降って地固まる

    • 25/06/11 13:08:26
    逆に自分は生き残れないかも?っと思ったらさ笑
    むしろ中小の小にしておいたほうが実は良かったりするんかもね
    AIなにそれ?な世界に入っておけば定年まで大切にされるかもしれんし?

    特に今女子に大人気の事務職なんかもさ
    大企業で育休とか取ってみるやん?
    からーの復帰したって嫌がらせの転勤で90分ごえ通勤とかも実際にあるわけよ笑
    小さいところなら転勤場所すらないんで笑

    • 0
    • No.
    • 153
    • 持つべきは友

    • 25/06/11 13:07:41
    >>152
    家庭や何らかの事情で進学したくても出来ない子供にたいして高卒と大卒では住んでる世界が違うと曰うのはどうかと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 152
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 13:03:28
    >>150
    え?日本語読めてる
    結局、大学まで出ても中小企業なら高卒より下
    と主が主張してるから、高卒だと挑戦すらできないから大恥かくよって助言してあげただけよ

    • 6
    • No.
    • 151
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/11 13:01:55
    一生田舎から出ないなら高卒でもいいと思う。働いて生活出来るだけ貰えたらそれでいいじゃん?

    • 1
    • No.
    • 150
    • 持つべきは友

    • 25/06/11 13:00:28
    >>149
    偉そうすぎ

    • 2
    • No.
    • 149
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 12:58:58
    TOPIX100に入ってる企業勤務だけど、高卒だと挑戦する資格すら与えられないよ
    最近はインターンで青田刈りするところ多いから、大卒なら優秀ならFラン大学でも認められるチャンスあるけど、高卒だと申し込んだ時点で蹴られる
    入社試験受けて入るにしても、エントリー時の学歴の記載は必須ではない企業も、学位の取得は必須になってるからこっちもダメ

    会社起こして頑張るならまだしも、今の子供立ちは、高卒と大卒って住んでる世界が違うこと知らないと、主みたいに恥かくね

    • 5
    • 25/06/11 12:54:54
    ChatGPTに聞いてみた

    高卒で中小企業に就職した場合でも、出世は十分可能です。しかし、大卒者と比較すると、昇進のスピードや到達できる役職の高さに差が出る可能性があります。最終的な年収においても大卒者より少なくなるケースが多いです。これは企業や個人の能力、努力次第です。

    • 7
    • No.
    • 147
    • なんだかなんだろう

    • 25/06/11 12:45:26
    大学って一流企業に入るために行くわけじゃない
    少なくとも子どもには、そういう風には教えてない

    • 2
    • No.
    • 146
    • 石の上にも三年

    • 25/06/11 12:44:55
    >>145
    ぱふぱふいるのかなw

    • 0
    • 25/06/11 12:43:06
    地方大学。
    うちのクラスの子って純粋で、やりたい内容の仕事に就きたいという子が多かった。自分の学科の勉強を生かしたいとのことで平気で関東の聞いたこともない中小企業に就職していた子が結構いた。こわー。
    私は一流企業にこだわっていたので一流企業に就職した。
    その数十年後の結果発表~!ぱふぱふ!

    中小企業の子は二十代でやめる子が多かった。地元に帰ってきたりね。
    一流企業に就職した私や他の子は、ちゃんと給料の良い男性に出会い結婚している。これが現実。
    環境大事。

    • 4
    • No.
    • 144
    • 転ばぬ先の杖

    • 25/06/11 12:42:52
    今は東大一科卒でも、大手を避けて給料大手並みで若手も経営戦略会議にも参加できるベンチャーを選んだり、自分で起業する学生がそこそこいるって知らんのか。

    • 3
    • No.
    • 143
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/11 12:37:02
    大学行った意味を持たせるのは本人と運命次第
    主の視野が狭いことしかわからんかった

    • 0
1件~50件 (全192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック