毎日、子供の同級生親から連絡が来る

  • 小学生
  • 明日はもっと良い日になる
  • 25/05/24 10:59:16
睨まれた、とか、消しゴム取られた。
給食机にこぼして拭かなかった!とか。
息子にはその都度叱ってるけど、俺は謝った!ちゃんと返した!と言って、説明して、毎日その繰り返し。
学校から言われた訳でもないし、子供同士で解決させてよ。
自分の子供が「取らないで!」と言うようにすれば良くない?
もう席離してもらうようにすべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/02 19:31:43
    席も来年のクラス分けでも離してもらいましょう。お互いのためです。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/25 11:10:03
    相手の親も主もなんかありそう。
    対応がお互いに不味過ぎる。

    • 12
    • No.
    • 32
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/25 10:44:48
    >>25
    精神疾患の親御さんも居るから
    見極めるためにも学校通してやり取りして

    • 5
    • No.
    • 31
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/05/25 10:42:31
    >>30
    私もそこは引っかかってます

    • 2
    • No.
    • 30
    • まずはやってみること

    • 25/05/24 15:00:48
    担任何してんの?

    • 5
    • No.
    • 29
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/24 15:00:43
    消しゴムは結局返してるんだよね?普通わざわざそんな事で親に連絡しないよね

    • 11
    • No.
    • 28
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/24 14:56:44
    睨まれた(笑)
    へーって言っちゃう

    • 2
    • No.
    • 27
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/24 14:47:17
    担任に相談して対応してもらったら?
    向こうの親にも今後は学校を通してくださいと言えばいいよ

    • 9
    • No.
    • 26
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/24 13:54:44
    一度学校に様子見に行ったら?

    • 8
    • No.
    • 25
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/05/24 13:53:40
    毎日?
    ほんとに毎日??

    相手の親、ガッツあるよね笑

    いくら毎日やれても、そんな毎日電話できる?

    • 15
    • No.
    • 24
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/24 13:50:09
    何年生?担任からは何か言われたりしないの?
    学校の様子聞いてみたら?一応トラブルのことは担任にはなしておく。

    • 11
    • 25/05/24 13:46:21
    席離すんじゃなくて、主の子供を支援級にしてもらいなよ

    • 4
    • No.
    • 22
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/24 13:26:37
    支援級入れなよ

    • 5
    • No.
    • 21
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/24 13:19:22
    我が子が、クラスメイトの持ち物を勝手に触ってるのに「兄弟ではよくあることでしょ、そんなに悪いこと?」っていう主さんの感覚、意味がわからない。

    息子のクラスにもクラスメイトのものと自分のものの境界線がいつまでも曖昧で、高学年になってもまだぱっと他人のものを手に取る子がいるけども。
    そういうことの積み重ねで、周りに嫌われてるから、友達だからいいよ。って言ってもらえる立場でもない。
    謝るにしてもごめーんとか悪いとか。で、繰り返す。

    • 10
    • No.
    • 20
    • 高嶺の花

    • 25/05/24 13:09:16
    学校であった事は担任に間に入ってもらうのが決まりだったよ。今後の動向を注意深く見てもらう為には伝えておいた方がいい。

    • 6
    • No.
    • 19
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/05/24 12:50:49
    うちも近所の人からそんな感じで毎日LINEや電話きた。先生にどうしたらいいか相談したよ。そしたら先生にチクった嫌な親確定されて、悪口とか言いふらされた。けど、LINEも電話もなくなったし、楽になった。子ども同士も接触しなくなったし、嫌われて万歳だよ。

    • 6
    • No.
    • 18
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/24 12:45:39
    一回のことでなく毎日やってるなら普通に迷惑だし鬱陶しいよ。謝ればいいってものでは無い、子供同士だろうが関係ない。席離してもまた他の子にするでしょ?根本的解決にならない
    主が連絡来るの鬱陶しいと思う以上に相手にとっては迷惑だと認識して、我が子をどうにかするべきだと思う。支援級考えてみたことないの?

    • 9
    • No.
    • 17
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/24 12:42:32
    相手がモンスターペアレントの可能性はない?
    同じ案件がないか他の保護者に聞いてみる

    • 3
    • 25/05/24 12:38:06
    >>14
    言っちゃなんだけど、親である主の感覚からしてえっ?本気なの?て感じあるものね。

    • 16
    • No.
    • 15
    • 時は金なり

    • 25/05/24 12:33:28
    うん、担任に言って席を離してもらえば良いと思うよ。

    うちの子が◯さんが嫌がっているのにしつこくちょっかい出してしまい、相手の保護者さんからもその件で電話も頂いているのですがどうしても直らないので、物理的に距離を置けるようにして頂きたいです。
    ってお願いする。

    • 14
    • No.
    • 14
    • 花より団子

    • 25/05/24 12:10:51
    お子さん、発達の可能性はない?

    • 15
    • No.
    • 13
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/05/24 11:57:39
    「いつも迷惑かけてすみません。
    家でも強く言ってるのですが、まだ直ってないようで申し訳ありません。

    学校でのことは、私ではその場で叱れないので、担任にそのまま伝えてもらえるとありがたいです。
    担任と私とで○○さんのお子さんにちょっかいかけないように言って聞かせ続けたいと思います。」

    って、毎日の報告連絡は学校にしてくださいと頼む。

    かまってちゃんでウザがらみしてくる子って、嫌だっていっても止めないよ?本当しつこい。
    >>「取らないで!」って言うようにすればよくない?
    じゃないよ?本当にしつこいんだから。
    ちゃんと躾して!

    • 12
    • No.
    • 12
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/24 11:47:43
    主、ここでトピたてて良かったね。
    たてなかったら、主子がこのまま育つところだったよ。

    • 7
    • No.
    • 11
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/24 11:43:17
    親が悪いと思ってないのが子供に伝わってるから主子の他害がなくならない
    消しゴム取るとか机汚したままとか小学生にもなって止めないって精神年齢が低いのかも
    席離すだけでなく、まず自分の子が他害するのをやめさせましょう

    • 12
    • No.
    • 10
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/24 11:38:18
    >>9
    クラスメイトと兄弟同列で考えてるの?
    お子さん、そのうち、周りから腫れ物になりますよ。

    • 13
    • No.
    • 9
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/24 11:37:10
    >>8
    兄弟でもあるあるじゃない?と思ってしまう
    としあえず、人のもの触るのは良くないと話しますが。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/24 11:31:35
    >>4
    悪いに決まってるよ。
    前提として主の子供は睨んだり、勝手に消しゴムとったりしてもはや嫌われてるんだよ。
    仲良しでもないのにバッと消しゴムとって柄を見ただけです!興味あったんだもん!これって悪いの?って正気なの?
    そこを切り取って見ただけでも、主のお子さんはズレてるよ。
    拾っただけって言葉を信じてるの?

    • 14
    • No.
    • 7
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/24 11:29:22
    >>4
    勝手に人の物触るのは良くないよね。
    「消しゴムの絵かわいいね、見せて」と言ってから「良いよ」
    このやり取りした上で人の物触っても良しになるんだよ。
    そんな理屈まかり通るなら人の身体気になったから勝手に触ったとか犯罪起こるよ。

    • 17
    • No.
    • 6
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/24 11:26:51
    >>4
    とりあえず
    他人のものに勝手に触るな
    って基本的なこと、躾けたら?

    • 18
    • No.
    • 5
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/24 11:26:33
    >>2
    悪ふざけでバッと取って返したの?
    それを楽しいと思ってるのは主子だけで他の子は楽しくないんだよ。
    仲良くしたい、かまって欲しくてやってると思うけど、そのうち誰からも嫌がられる存在になるか、すでにそうなってるかもよ?
    その子だけが強く拒否反応示さないから受け入れてくれてると勘違いしてる可能性も。
    子供同士で手に負えないから親が連絡してくるんだよ。親が先生に言えば学校から連絡くるかもしれないけど、直接連絡してくれてるのは学校介入させて大事にしても良いの?
    その前に連絡くれてるんだと思うよ。

    • 8
    • No.
    • 4
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/24 11:25:55
    >>3
    本人は、消しゴムの絵が気になるから見ただけだすぐ返した、落ちたから拾っただけとか言うんですよ。
    これ、そんなに息子が悪いの?と思ってしまいます。
    あと、描いた絵に対して何か感想言っただけで、嫌味だと言われたりもして

    • 0
    • No.
    • 3
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/24 11:20:41
    え?でもバッと取るのは相変わらずやってるんでしょ。
    なんでやられた側が取らないでというようにすべきなの?
    叱ってもやってるなら無意味だよ。
    まあ相手の親も、先生や学校に言えば良いのにねのは思う。こうやって逆ギレになるんだしさ。

    • 9
    • No.
    • 2
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/24 11:17:13
    >>1
    本人にはちゃんと持たせてます。
    パッととってバッと返した、と言ったり、落ちてたから拾ってやったと言ったりなんですよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/24 11:14:08
    悪いと思ってなくても謝ったら良いという考えがあるから、またやるんじゃない?
    子供同士では解決しないと思うよ。
    主子がやらかしてるから相手の子が「やめて」と言っても(言わなくても消しゴムとったりしたらダメだよね)取るから起きてる事案なんでしょ。
    消しゴムちゃんと毎日持って行ってるか確認してあげなよ。持って行かないから人の使う。
    だから席離しても他の子の使うから、主子が嫌われるよ。
    今連絡くれてるうちはまだ矯正のきく期間だから根気強く主が子供に落ち着いて行動するように躾してあげて。
    クラス中から逆に主子に対して「隣にしないでください」て要望出てきちゃうよ。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック