中学受験して難関大学に入ってほしいという願い

  • なんでも
  • 高嶺の花
  • 25/05/23 08:59:45
中学受験させたのに大学がパットしないところになったら嫌だなって思っちゃう 課金してこれ?って。最低かな..'?
まずは四谷のY偏差値で60より上の中学に行ってほしいと思う。
甥も中学受験したのに中途半端な私大に進学、世間的にはいい大学って評価されているから言いづらいけど、中学受験のアドバンテージなくても公立高校で夏まで遊んで秋からちょっと勉強した子でも合格するようなところ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全265件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 265
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/24 07:32:34
    コメントありがとうございました
    中学受験して入る学校は環境がいいから
    そこで勉強できずにふつうのマーカンに入るならって悩んでいましたけど中学受験ってフィルターがかかるから周りの親御さんもお子さんもいい人で付き合いやすいのかな?という視点もありますね

    • 0
    • No.
    • 264
    • 口は災いの元

    • 25/05/24 01:19:33
    >>255
    洗足なつかしー、高校の友達が小学校がそこだった子がいた
    今は偏差値凄いんだね

    • 0
    • 25/05/24 00:31:43
    >>261
    そっか。とにかく洗足に関しては他校と較べて特に帰国子女が多いってわけではなさそうだよ。今の中受層は英語も未就園期からやってる子が多いしね。

    • 0
    • No.
    • 262
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/05/24 00:14:09
    早稲田や慶應の中学入れば

    • 0
    • No.
    • 261
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/23 23:47:10
    >>260
    元々高学歴高所得層の海外駐在組の子女をターゲットにする
    中学受験出遅れで本来なら、高校受験やもう少し下の学校に入る層を取り込む
    分からないの?帰国子女は英語の勉強に時間さかなくていい→他の教科に時間がついやせる
    結果東大などの合格実績が上がる

    最初は渋渋も渋幕もこれで優秀層あつめて実績作ってきたんだよ

    • 0
    • 25/05/23 23:31:06
    >>259
    と言うか、そもそも「帰国子女を大量に入れたら進学実績が簡単に伸ばせる」って言うのも、どういう理屈なのか謎。仮にそうしてたとしても、普通そうはならなくない?

    • 2
    • 25/05/23 23:19:17
    >>255
    >もし洗足のその学長が帰国子女を大量に入れる政策で躍進しただけなら、

    そんな話は聞いたことないけど、なんでそうだと思ったの?

    他の私立中学と同様に帰国子女枠ならあるけど、その枠が他校に較べて特別多いわけでもないし、大多数の生徒は帰国子女枠じゃなく普通に日本在住の子向けの試験で入ってると思うよ。

    • 2
    • No.
    • 258
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 23:05:38
    1948年までは神奈川にも湘南中や横浜二中(翠嵐中)があった
    つまり今の千葉と同じ状態だったのに

    • 0
    • No.
    • 257
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 23:02:03
    神奈川県民は公立信仰が強いから、公立中が荒れてる場合以外は公立中から公立進学校に行くのが王道だと信じてる
    中学受験は公立中が荒れてる場合に仕方なくするものだと信じてる人たちだから
    洗足だって帰国子女以外はほとんど都民だよね

    • 0
    • No.
    • 256
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 22:57:55
    渋幕のすごいところは千葉県民の意識を変えて、勉強のできる子供は中学受験するものと刷り込んだ点
    神奈川はそれができてないから、公立中から翠嵐に行くハンデに無自覚なんだよ

    • 0
    • No.
    • 255
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 22:52:56
    >>254
    そのニュースを見るまで洗足を大田区と思ってた千葉原人だけど

    もし洗足のその学長が帰国子女を大量に入れる政策で躍進しただけなら、その地域に元々住んでる日本人生徒の実力じゃないわけだから、フェリスや渋幕のようにはなれないよね

    • 0
    • 25/05/23 22:43:03
    >>241
    洗足学園は今の学長になってから急速に伸びたね。就任当初は「打倒フェリス」を目標を公言してて、いやいや。それは無理でしょw って扱いだったんだけど、今やフェリスどころか都内の女子御三家にも食い込む勢いだよ。

    ただ、それでも進学実績で比較すると、やっぱまだ翠嵐優勢かな。洗足は今本当に上り調子だから、今後はどうなるか解らないけど。

    • 2
    • No.
    • 253
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 21:12:03
    >>249
    大学はそうだけど
    高校は女子が日比谷に落ちたら
    ちばけんまで通うしかないのが現実
    それとも高校から慶應に行くのか?

    • 2
    • 252

    ぴよぴよ

    • 251

    ぴよぴよ

    • No.
    • 250
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 21:01:37
    >>247
    だからと言って横浜住みの女子に向かって
    ちばけんまで通学しろ!とは言えないから
    消去法で翠嵐しかない

    県千葉に千葉中があるように
    1948年までは日比谷中、翠嵐中、県浦和中があったんだから
    それを復活させればいいだけなのに

    • 1
    • 25/05/23 20:59:16
    東京にいたら千葉横国筑波にいくより
    早稲田政経、理工、法、慶應理工、経済のほうがいいって思うよ
    お金さえ問題なければね

    • 1
    • No.
    • 248
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:57:19
    >>213
    私立でも男女別学と共学は別
    男子校のノリを陽キャと言われるとモヤるかな

    共学の私立中高一貫はその通りだとおもうけど
    ちばけんまで通える人は限られそう

    • 1
    • 25/05/23 20:55:59
    >>241
    女子校というのは眼中にない人もいると思うよ
    変な意味ではなく、男子のほうが話しやすい女子もいるからね

    • 0
    • No.
    • 246
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:52:26
    >>244
    まあ来世は千葉に生まれ変わって

    私立共学日本一の渋幕
    公立一貫日本一の千葉

    のどちらかに行けるといいね

    • 0
    • No.
    • 245
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:50:14
    >>242
    公立の中高一貫からなら東大も国医も普通に行けるけど
    そうじゃない普通の公立中で3年間遊んでたような子が3年後は東大に受かるなんて想像つかない
    というか正月に船橋の甥っ子の話を聞くまでは中学受験しないと行けないところだと思ってたよ

    • 1
    • 25/05/23 20:49:40
    >>241
    ないない、あそこは帰国子女で稼いでるだけだから
    下位はMARCHすら受からないよ

    • 2
    • No.
    • 243
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:46:13
    まあ東京でも日比谷の女子の併願先は渋幕しかないし
    ちばけんまで通えない横浜の女子はかわいそう

    • 0
    • No.
    • 242
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/23 20:44:46
    >>171
    地頭が良いのかな。全て公立で国立医学部いった子も優秀。

    • 0
    • No.
    • 241
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:43:27
    >>239
    今年の東大ランキングで洗足とかいう聞いたことない女子高が伸びてたけど、そこより翠嵐のほうがいいの?

    • 0
    • No.
    • 240
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:41:59
    >>230
    学費が高くて貧乏人がいない点なのか
    偏差値が高くてバカがいない点なのか
    どっちかわからん

    公立進学校は全て中高一貫だと思ってる千葉原人だから
    その2つのメリットは別々に評価すべきだと思うんだけど

    • 0
    • 25/05/23 20:41:04
    >>235
    神奈川の中高難関校は男子校だけでしょ
    全国有名難関校は男子校ばかりだから、優秀女子は公立進学校へ行く子多いと思うよ、女子校難関もあるけど、やはり共学で優秀男女に揉まれてライバル意識を持ったほうがハングリー精神が育つ場合もあるからね、女子校は女同士のベタベタした感覚が苦手という人もいるしね

    • 0
    • No.
    • 238
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/23 20:40:44
    >>15
    国立は大変だと思いますが、、

    • 0
    • No.
    • 237
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/23 20:28:47
    息子のように、せっかくいい大学に入れるのにあっさり断って
    何を思ったのか海外に行ってしまったという例もある
    でもやりたいことがあってのことなので18でそれを決めたことには
    すごいと思う
    ただし結果はどうなるか知らないけど本人の責任だと思うことにしてる

    • 0
    • No.
    • 236
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:23:57
    というか翠嵐も日比谷も浦和も千葉も中高一貫校だと思ってたよ
    旧制中学だっけ?12歳から17歳までの一貫教育
    千葉以外は違うの?

    • 0
    • No.
    • 235
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:21:22
    >>224
    親の所得と子供の学力は別
    翠嵐に入れるほど賢いなら、もし3年早く準備していれば聖光や栄光にだって入れたはずだよ
    その子が公立中に行った理由は、たぶん本人ではなく親の都合だよね

    • 1
    • No.
    • 234
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/23 20:19:25
    うちの子は中学受験たのに国立落ちて私大に進学したけど、中学受験したことは後悔してない
    6年間素晴らしい環境と友達に恵まれて一生の宝物となってるから

    • 2
    • No.
    • 233
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/23 20:18:11
    >>199
    偏差値の低い大学についてる附属小に入ると小中高ずっと偏差値の低い環境で過ごすことになるから最終的に公立以下になる
    公立小中も偏差値ゼロの糞だけど、高校受験で逆転できる可能性が微レ存するだけまだ救いがある

    • 1
    • 25/05/23 20:10:42
    中学受験するのって大学のためだけじゃないんじゃない?環境が今より良くなるからとか色々あるよ。それにあんまり子供にそう言うの押し付けない方が良い。

    子供は親とは全く違う意思や価値観を持った1人の人間だから。親が良いと思った道が、子供にとっても最善とは限らないから。

    • 1
    • No.
    • 231
    • 進むべき道がある

    • 25/05/23 20:06:20
    最低とは思わないけど
    甥っ子のことをそんな風に思ってると
    あまりいい結果にならないようにも感じる

    • 2
    • No.
    • 230
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/05/23 19:51:35
    とりあえず言えることは私立は金払ったぶん、
    環境は悪くない、
    推薦がたくさん来る、
    縦のつながり横のつながりがずっと続く
    のはよかったと思う

    • 3
    • No.
    • 229
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/23 19:48:05
    大学云々の前に
    中受してよかったー
    させてくれてありがとう、って
    こどもたちが言うからそれだけで十分よ。

    同じような家庭環境で偏差値も近いから話が合うし楽しいみたいよ。
    下は附属だから大学そこ。
    受験ないの楽だよ。

    • 7
    • 25/05/23 19:47:09
    東大生のすべてが陰キャだとか、公立が貧乏人しかいないとか一言も言ってないのにどうした?笑
    数分おきに変な同調意見が湧いてくるのは同じ人がハンネ変えてんだよね〜。

    サークルに東大生が何人かいたから、知り合いがいないってことはないよ。
    決めつけがすごいね。笑

    • 4
    • No.
    • 227
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/23 19:43:12
    中受のメリット
    中受させるなんて学歴のことしか考えてないんでしょみたいな妄想妬みママがいないこと
    これに尽きる

    • 4
    • 25/05/23 19:39:22
    あと私立だからお金持ちしかいないと考えるのも世間知らず、私立校生は学力関係なく奨学金を利用している家庭は多いから、あなたの知っているあの家庭は実は奨学金利用というのはよくある話です。

    • 1
    • No.
    • 225
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/23 19:28:42
    親やきょうだいがタトゥー入ってるような家庭の子、入学式に両親がド派手な家庭とかと付き合わずに交友関係を広げて行けるってすごい宝だよ。
    うちは第一志望残念で公立行ってるけど色々としんどいと言ってる。

    • 5
    • 25/05/23 19:06:49
    >>209
    公立全国トップクラスの翠嵐校は富裕層家庭の子が多いというのは知られている話だし、翠嵐は東大受験内容になっているから、塾なし合格が増えているのよ、あと公立が貧乏人しかいないと考えるのは
    在日の人か相当な世間知らずだけだと思うよ
    進学校は頭がよくないと合格できないのは私立も公立も同じでしょ、貧乏で頭がよくない子は学力低い公立を狙い、そこが駄目なら忖度してくれる私立を狙い、私立へ行けない貧乏家庭の子は奨学金で私立へ行くのが一般的なパターンだと思うよ

    • 1
    • No.
    • 223
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/23 18:54:37
    >>203
    中受させてあげられないママはなぜか中受するなら大学は◯◯とか勝手に期待するのよ
    まず自分の子に目を向けたらいいのに....
    中受させてあげられる家って結構自由なんだよね、好きなことしたらいい的な余裕がある

    • 7
    • No.
    • 222
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/05/23 18:54:30
    >>212
    素晴らしい
    うちがまさに中高一貫校でまさかの滑り止め大学へ
    本人楽しんでるけどクラスメイトは旧帝大、早慶、MARCH…
    でも楽しいのが一番だね
    たとえ就活で苦労してても…

    • 3
    • No.
    • 221
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/23 18:53:16
    東大生って見た目陰キャでも、コミュ力高い人多いよ

    • 9
    • No.
    • 220
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/23 18:51:44
    >>217
    周りに東大生や東大卒がいないんだろうね
    その人にとって、分厚いレンズの眼鏡かけてキョドってるのが東大生のイメージなんだよ

    • 7
    • No.
    • 219
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/23 18:51:13
    >>213
    自分や子供が進学校行ってたらテレビに出るようなキャラの子以外の方が多いってわかるんだけどね

    • 4
    • 25/05/23 18:50:44
    大学よりも子供がどう生きたいか聞いてそれに合った進路に進めるようにアドバイスしてあげた方が子供が幸せになれるんじゃないの?
    大学は人生のゴールじゃないし
    親の見栄のために進学するなんて馬鹿げてるし

    • 1
    • No.
    • 217
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/23 18:49:50
    >>209
    世間知らず晒してどうした?

    • 3
    • No.
    • 216
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/23 18:45:34
    >>208
    京大入って東大合格目指す(結果達成せず)って
    生粋の学歴厨なんだね
    永遠の18歳

    • 2
1件~50件 (全265件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック