免許代って普通親が出しますよね

  • なんでも
  • 覆水盆に返らず
  • 25/05/21 17:46:08
大学時代に合宿免許で取るのが普通だけど
ない人って親が貧乏だったの?

都会は必要ないとか言う人いるけど、配属先がどこになるかわからないんだし、取るのが普通だよね
ない人ってフリーター?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全194件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 194
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/06 12:39:37
    私、自分の稼いだ金でとりました。
    妹のはお金だしてたけどなぜか私にはだしてくれなかったからさ。

    • 1
    • No.
    • 193
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/06/06 12:04:05
    すぐ普通はとか普通だけどって言う人いる。
    他人からしたらそうじゃない時が多々ある。

    • 0
    • No.
    • 192
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/06 11:42:50
    はい
    大学1年の夏休みに取らせたよ
    就活までには取っておいたほうがいいし
    田舎住みだからね
    若くても年寄りでもバカでも障害者でもみんな免許必須

    • 0
    • No.
    • 191
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/06 11:23:45
    うちは母親が男尊女卑の考えだから、兄2人は親が出して、私はバイト代貯めて二十歳になってから取った。
    兄や私のまわりは高3の終わり頃から教習所に通い始めて卒業と同時に免許取得するパターンが多かったけど。
    合宿免許は少数派っていうか、義姉くらいしか身近にいない。

    • 0
    • No.
    • 190
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/06 11:19:27
    貧乏ではないけど、余裕はなかった。自分でお金貯めてとろうかと思ったけど、遊ぶ方を優先してしまって結局取らなかった。子供が取りたいと言ったらお金出してあげたい。

    • 0
    • No.
    • 189
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/06 11:15:46
    私は結婚してからとったから家計からだったけど、子どもたちの分は払ってあげたよ

    • 1
    • No.
    • 188
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/06 11:09:41
    余裕ある家庭じゃなかったけど、親が教習所代を貯めておいてくれた。当時は20万くらいだった記憶。地方都市郊外住みで車社会だったからかな。

    • 0
    • No.
    • 187
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/01 18:46:44
    >>183
    皆様よくご存知の有名住宅メーカーですよ

    • 0
    • No.
    • 186
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/01 16:59:39
    合宿じゃなくて通って免許取ったけど、バイトして自分で出したよ。理由は親が免許取るの反対したから黙って通ったからだよ。
    普通ってなんだ?

    • 1
    • No.
    • 185
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/01 13:20:49
    合宿とか普通ではないよ

    • 1
    • No.
    • 184
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/01 13:18:15
    えっ?
    各家庭・個人の考え方によるでしょ
    考え方なんて千差万別なんだから

    自分の考えが唯一正しいって思ってるのはとても危険な思考だから気をつけるといいよ

    • 2
    • No.
    • 183
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/01 10:47:52
    >>177
    何その会社
    変な会社だね!

    • 0
    • 25/06/01 10:14:39
    >>181
    あんたみたいな子育てに金かけれない貧乏毒親のとこに産まれた子ども可哀想
    親ガチャ失敗

    • 0
    • No.
    • 181
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/01 10:13:42
    大学生でそれぐらい貯めることすら出来ないのが普通なんだ。ふーん…。

    • 1
    • No.
    • 180
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/01 09:03:32
    私は親が出してくれる環境で育ったから、子供の分も出すのが普通と考えた
    逆に子供が自分で出すのが普通と考える家庭もあるから、人それぞれじゃない?
    主の普通が世界共通とは限らないよ

    • 1
    • 25/06/01 09:01:58
    普通…。自分の普通が正しいと思っているのか

    • 2
    • No.
    • 178
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/01 09:00:40
    自分でバイトして出せばいいじゃん
    車必須な田舎は別として

    • 1
    • No.
    • 177
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/01 08:58:47
    うちの会社、ごく一部の部署しか車に乗る必要はない。そこに配属されるには免許と、運転と別にある資格持ってる人しか採用されない。全国数千人の社員のうちその部署員は1割にも満たない。あとは内勤だから免許の有無は問われない。免許持ってる人も持ってない人もいる。自家用車での通勤は認められてない。
    こんな会社もある。主の狭い知識でははかれないよ。

    • 1
    • No.
    • 176
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/01 08:50:53
    >>146
    私自身、30過ぎてからとったから自分で働いた金で免許とった。遠方で仕事してたときは免許必要なかったけど、親の病気からの実家(山奥)に帰郷して転職のタイミングだったから合宿免許。
    時期が春だったせいか若い子多かった。飲酒や喫煙、他のメンバーとのトラブルや宿舎のマナー違反は若い女子ばっかりだったよ。
    もちろんみんなではないけど。特にひどかった数名はいつもつるんで問題行動してた。集団になると気が大きくなるのよね。若気の至りだと思いたい。

    • 0
    • No.
    • 175
    • 猫も歩けば棒

    • 25/06/01 08:13:34
    必要ならとればいいし?
    要らんならとらなければええっていう笑
    まあ人それぞれ&自由なだけっていう案件やね

    親が出してもいいし?働いて自分で出すのもこれまた全て自由ですし笑

    • 5
    • 25/06/01 07:39:17
    親が出すのも
    自分でお金を出すのも
    どっちも普通

    • 3
    • No.
    • 173
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/06/01 07:34:46
    うちは出す。若いときの大きい出費だし、学費の一部と思ってるよ。
    高校出て進学するなら、大きい収入のない学生のうちに取るからね。
    高卒で社会人になるつもりなら、春休みのうちに取っておけば後で楽になる。

    バイトとかして自分で払った人はえらいと思う。

    • 0
    • 25/06/01 07:25:28
    え、自分でバイトして稼いで当たり前のように自分で合宿行って取ったわー!
    周りもそうだったから親に払ってもらうの当たり前なんて気がそもそもなかった(笑)
    今でも親に何か出してもらうなんて考えられない
    海外旅行に年3、4回行く家庭だから親が貧乏ではないと思ってる。

    • 1
    • 171

    ぴよぴよ

    • 25/05/23 17:31:52
    出してやらない。
    一人暮らしに慣れるころ、大学2回生で免許取得に行かせようと思っていたら、仮面浪人した挙句留年しやがった。
    学費・仕送りが嵩むので、自分で貯めて行けと言ってやったわ。
    免許代ぐらい安いものだけど、出してやりたくない。

    • 0
    • No.
    • 169
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/23 16:40:15
    普通って何だい?
    各家庭それぞれじゃない?
    そもそも今の若い人達は車離れしてるってきくよ

    • 0
    • No.
    • 168
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/23 06:26:39
    普通って何かよくわかんないけど、自分はバイト代で出したね
    子供は取りたいって言い出したら出してあげる用意はしておくけど

    • 1
    • No.
    • 167
    • まずはやってみること

    • 25/05/22 08:37:19
    >>161
    そう、自分より金無い人を探さないとやってられないんでしょ。

    • 3
    • No.
    • 166
    • まずはやってみること

    • 25/05/22 08:36:07
    >>134
    宿泊費込じゃん
    安いでしょ。

    • 4
    • No.
    • 165
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/22 00:36:51
    主の主張のうち、

    >免許合宿は学生がほとんどだよ
    これは分かる。2~3週間の休みが取れる大人は中々いないから。

    >大学時代に合宿免許で取るのが普通
    これはおかしい。根拠は?
    ちょっと検索しただけでも、某新卒の就活サイトのアンケートで通学派が80%超えてたし。

    自分の周囲の状況のみをもって「普通」と断定する了見の狭さは問題ありだと思う。

    • 8
    • No.
    • 164
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/22 00:06:57
    >>161だね。この主は単なる貧困なんでしょ。

    • 5
    • No.
    • 163
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/22 00:02:46
    >>150
    知らない人の車に乗ったんですねー
    事件に巻き込まれなくて幸運でしたね

    >>155
    そうそう、そんなイメージだった
    それとか宗教勧誘とかもね

    娘が合宿免許にするって言い出したら、真剣に話し合うわ

    • 3
    • No.
    • 162
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/21 23:56:57
    犯罪とか明らかに常識からかけ離れた状況についてなら分かるけど、単に自分と状況の違うだけの人を下げる趣旨のトピを立てる主って、本人がコンプレックスの塊だよね。

    • 9
    • No.
    • 161
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/21 23:56:10
    他人のお金のことばかり気にして
    貧乏くさいトピ主だね

    • 8
    • 25/05/21 23:47:26
    私は親にだしてもらった。
    我が子にも出してあげた。
    というか、就職までに持っていたほうがいいから取らせた。
    まわりは親に出して貰った人と自分で払った人と半々だけど、自分の子には当然お金出してあげたって人がほとんどだよ。

    うちの旦那は母子家庭だったけど、旦那たち兄弟歯出して貰ってる。旦那は実家東京だけど転勤族で入社式終了後当日に地方に移動ですぐ免許必要だったから取ってて良かったって言ってた。

    • 2
    • No.
    • 159
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/21 23:43:46
    うちは貧乏でした。
    奨学金でなんとか大学に行ったので車の免許を取るお金などありませんでした。
    ところが就職先(医療関係)で免許が必要になり、借金をして、免許を取得するまで一年以上かかりました。
    主人も似たような境遇で、苦労をして今の研究職に就いたので、3人の息子がいますが、免許代を出してあげるつもりはありません。
    長男は海外でとってきました。次男は現在大学生ですが、アルバイトで貯めたお金で合宿免許をとっています。

    • 2
    • No.
    • 158
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/21 23:41:02
    普通とは

    • 5
    • No.
    • 157
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/21 23:36:39
    おー私だー周りが高校行きながら免許取る中、貧乏で高校も自費バイト漬けで生活費稼いで、精神壊して結局フリーターしながら貯金してバイトしながら教習所通ったわー。
    主よく知ってたね。
    免許取れたし今は専業主婦やらしてもらってますし幸せですが。

    • 0
    • No.
    • 156
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/21 23:36:38
    うちの地域では高校で教習所に通い始める。
    合宿で免許取る子は少ない。
    短期間で取れるのはいいけど事故が多いのは合宿に通ってる子ばかりだから。

    私は子供2人いるけど2人とも免許代は出したよ。
    車購入は本人達の貯めてきたお年玉や今までのお祝いのお金で一括で買った。

    • 2
    • No.
    • 155
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/21 23:34:59
    >>146
    学生の頃、バイト先にいた高専生男子が合宿いってたけど女子にはすすめないって言ってたわ。
    そういう目的で合宿にきてる男も多いって。
    実際その人も彼氏持ちの女子と合宿で盛り上がったらしい。

    だから女子で合宿いくって大丈夫?!って思ってしまう。

    • 5
    • No.
    • 154
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/21 23:29:47
    タグ見て「あー…」ってなったw

    • 5
    • No.
    • 153
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/21 23:25:13
    >>139

    認知が異次元レベルで歪んどんのは

    おーまーえーだーぁぁぁ(笑)

    • 3
    • No.
    • 152
    • 進むべき道がある

    • 25/05/21 23:05:26
    まあ、親が出すのが普通かもしれないけど、親が出さないから貧乏なのとかフリーターだとか、いちいちそんな言い方しかできないの?
    可哀想な人。

    • 10
    • No.
    • 151
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/21 22:57:31
    我が家は子供達が大学時に免許取る時は、夫が出すと言ってくれたので家庭のお金から出しました。合宿ではなかったです。男の子は合宿で取る子もいるようですが、うちの子はそんな短期間で本当に取れるかわからないので、普通に通って取りました。大学割もあったので良かったです。
    でもこの手の話をすると、甘い親だねって言う人もいるので、親が出したって話はしていません。色々な方が大人にもいるので、お金の面は黙っておくことが大事な様な気がします。

    • 5
    • 25/05/21 22:56:52
    >>146
    私、友だちと合宿で取った。
    学生が多くて楽しかったけど、免取りになったオッサンがいたりした。
    私のときは、優しいオッサンが1人いて奥さんが週末ワンボックスカーで遊びにくるから、いろいろ皆を乗せて遊びにつれていってくれたりした。
    私たちと入れ違いに来た免取り再取得のオッサンが柄悪くて大威張り、若い女の子に手出そうとしたり問題になったって残ってた人から聞いた。

    うちの旦那とか知人も合宿で取ったけど変な人はいなかったって言ってた。そのときによるんだろうね。

    • 5
    • No.
    • 149
    • 知らぬが仏

    • 25/05/21 22:48:47
    >>74
    私もこの意見

    • 3
    • No.
    • 148
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/21 22:47:28
    合宿のメリットは短期間でとれること。

    • 3
    • 25/05/21 22:41:52
    >>144読めてないよね。理解出来ないのかね。

    • 4
    • No.
    • 146
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/21 22:41:41
    >>132

    食事代込みのプランでも、通学より安いみたいだよ?
    当時は合宿免許はヤバいのが集まるからやめとけって言われてて、わざわざ合宿利用する女子は私の周りにはいなかったなあ。

    • 6
    • 25/05/21 22:40:53
    免許代誰が出したか知って、どうすんの?笑
    主どんだけ暇なんだか

    • 7
1件~50件 (全194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック