声がデカいと嫌われるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全111件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 111
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/19 19:40:23

    いや

    悪気がなくてもびっくりしちゃうよね。

    • 1
    • No.
    • 110
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/19 19:39:39
    >>86
    私だ。音立てないで!いわれる。

    • 1
    • No.
    • 109
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/19 11:12:17
    こえがでかい、、
    でかいなんて女性遣うんだ。
    さすがママスタは品のない人ばかりだよね。。

    • 2
    • No.
    • 108
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/19 11:07:56
    >>96
    悔しかったらまずは反省してさ?
    滑舌と発声の訓練でもし終えてから絡んできてな笑

    • 3
    • 25/05/19 11:06:24
    これは比喩としての「声がでかい」ではなく、実際にボリュームとして声がでかいというお話でいいの?


    比喩としての意味↓

    声が大きい」の比喩としては、「影響力がある」「発言力がある」といった意味合いで使われます。会議などでは、発言が目立ちやすく、議論の方向性を左右するような人を指す場合が多いです。また、世の中の動向に大きな影響を与える人物や組織などにも用いられます。

    詳細な説明:

    「声が大きい」という表現は、文字通り大きな声で話すことを指すだけでなく、より抽象的な意味で、影響力や発言力があることを指す比喩的な表現としても使われます。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/19 11:03:14

    いや

    旦那がそう。ムリ

    • 0
    • No.
    • 105
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/19 10:59:13
    一緒に居たくない
    大勢の他人の前でプライベートな事も筒抜け

    • 0
    • No.
    • 104
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/19 10:45:19

    いや

    眠れない

    • 0
    • No.
    • 103
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/19 10:42:26

    蚊のなくようなボソボソ陰キャしゃべりは声デカいよりもっと嫌だな

    • 0
    • No.
    • 102
    • やればできる

    • 25/05/19 10:36:33

    いや

    配慮できない人間

    • 1
    • No.
    • 101
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/19 10:17:07

    いや

    同じシフトで声がデカい人と一緒だったときストレスだった
    普通の話し声ですら無駄に大きくて圧があって
    その人自体が苦手になったよ

    • 1
    • No.
    • 100
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/19 10:00:39
    気がついている人はまだいいと思う、自覚なしのデカ声はきつい
    通る声だと思ってる

    • 3
    • No.
    • 99
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/19 09:50:15

    いや

    無能は基本大きな音しか立てない。

    • 1
    • No.
    • 98
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/19 09:34:09

    いや

    友達が声大きめで笑い声も豪快でデカい
    一緒にいて恥ずかしくなる
    それなのに飲食店とかの注文時は蚊の泣くような声で聞き取れない
    どういう使い分けしてるのか分からない

    • 2
    • No.
    • 97
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/05/19 09:29:59

    いや

    うるさい

    • 1
    • No.
    • 96
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/19 09:25:15
    >>92
    こういう高圧的なオバさんが多いからいや

    • 1
    • No.
    • 95
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/05/19 09:19:29

    いや

    嫌だ。
    うるさい。
    プライベートな話でも他人に聞こえるような大声で話すところも嫌だ。
    声量調整出来ない人って無神経。

    • 2
    • No.
    • 94
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/19 09:19:22

    いや

    公共の場でもうるさいから一緒にいると周りの目が気になる。

    • 2
    • No.
    • 93
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/19 09:16:26

    いや

    でも、声が小さすぎる人はもっと嫌
    普通の会話でもナイショ話してるように感じる
    え?って近寄らないといけないし面倒くさい

    • 2
    • No.
    • 92
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/19 09:14:09

    どうでもいいところでデカ声だして驚かすし?
    必要なところで自信の無さからか小声になる人が1番無理どす
    聞こえねーよ的な笑

    • 0
    • No.
    • 91
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/19 09:09:54

    いや

    自分が声が大きいの自覚してるので外では小さめで話してる

    • 1
    • No.
    • 90
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/19 09:00:16

    そんな事ない

    私は難聴を患ったので、どちらかと言うと小さい声の人が嫌

    • 2
    • No.
    • 89
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/19 08:58:10

    いや

    口うるさい性格の人が多い

    • 2
    • No.
    • 88
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/19 08:55:24

    そんな事ない

    けど、声デカいのいやだ。小さすぎるのも困るけど

    • 0
    • No.
    • 87
    • 知識は力

    • 25/05/19 08:45:36
    主は耳悪い?
    耳が悪いと自分の声がでかいことにすら気付かないよ

    • 2
    • No.
    • 86
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/19 08:41:41
    >>81
    本当にその通りで周りに配慮できない人が多い
    物音とかも全部うるさい扉バーンって閉める、鞄などを放り投げるように置いたり

    • 2
    • No.
    • 85
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/19 08:40:28

    いや

    私が知ってる声でかい人は品がないから嫌い。
    周りの空気読んでほしい。

    • 4
    • No.
    • 84
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/19 08:38:20

    そんな事ない

    TPOを弁えず喋って、声の大きさや声質のせいで悪目立ちする人は嫌。
    でも、ちゃんと声が大きい自覚があって制御できる人なら全然気にならないよ。

    • 3
    • No.
    • 83
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/19 08:37:06
    声が大きいのと、うるさいの違うよね。
    うるさいのは邪魔な声だから不快なのよ。
    大きな声を出すのは時には必要な時もあるから。

    • 1
    • No.
    • 82
    • くーぴー

    • 25/05/19 08:35:49

    いや

    私の知っている声の大きい人達は、TPOを考えずに喋る人ばかりなので、一緒に行動したくない。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/19 08:34:55

    いや

    私の周りだけかもしれないけど声の大きい人で周りに配慮できる人ってあまりみたことない。うるさいし空気読めないし

    • 7
    • No.
    • 80
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/19 08:32:47

    いや

    声が大きい人、うるさい雰囲気の人
    嫌われます

    • 3
    • No.
    • 79
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/19 08:28:54
    >>68なるほどね、声がデカくても話し方が嫌な感じじゃなかったりお上品な物言いとか人柄ね。私にはないな。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/19 08:27:58

    いや

    場をわきまえないで大きな声。
    義母がそうで卒業式でも静かな会場の中、うちの子を見つけたら「あれ◯◯?次そうなの?え?え?◯◯?」ってうるさくて恥ずかしかった。小さな声で聞くならまだしも。

    • 3
    • No.
    • 77
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/19 08:21:50
    色白華奢の美人は声が小さい
    反対に色黒のブスは声がデカい

    • 4
    • No.
    • 76
    • 三日坊主

    • 25/05/19 08:20:53

    いや

    私ってサバサバしてるからの女芸人が脳内再生された。

    • 2
    • No.
    • 75
    • 知識は力

    • 25/05/19 08:11:39

    TPOだと思う。
    主のレスの場合はアウト

    • 2
    • No.
    • 74
    • やればできる

    • 25/05/19 07:57:27

    いや

    デカい声の人、苦手ー
    いるんだよね身近で猫撫で声で大きい声のおばさん

    • 1
    • No.
    • 73
    • 言わぬが花

    • 25/05/19 07:54:06

    いや

    やだよそんな人と何も話したくない。
    内緒話はもちろん、話の内容みんなに広めてるみたいな人関わりたくない。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/19 07:54:04
    >>68
    人の良さや品があったら大声にはならないのよ

    • 4
    • No.
    • 71
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/19 07:53:20
    >>67
    これか。道でバッタリ名前呼んでしまい嫌だったのか言われた。親しき仲にも礼儀ありだったんだなと。

    • 2
    • No.
    • 70
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/19 07:52:45

    いや

    声がでかいとっていうより声がでかい人に周りが見えてない人が多いから嫌われるだと思う

    • 3
    • No.
    • 69
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/19 07:46:22

    いや

    オンラインで話してる人がたくさんいるのに、
    滅茶苦茶声でかいやつがいてうざい

    • 1
    • No.
    • 68
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/19 07:43:21

    そんな事ない

    友達に大声だけど全然嫌じゃない人がいる
    劇団所属ですごく声が通って、話し方に人の良さがにじみ出てるから大声でも気にならない
    だから大声=嫌ではなく圧や品など、声の大きさより話し方かなーと思う

    声の大小で言うなら、小声で何言ってるのか1回では聞き取れない人の方が個人的にはちょっと苦手かも…

    • 4
    • No.
    • 67
    • 一石二鳥

    • 25/05/19 07:40:07

    いや

    性格等、嫌な人ではないんだけど、声がデカイと言うだけで正直関わるのが無理になってくる。
    一緒にいてもやたら大きい声で話すし、駅でばったり会った時、ホームの向こう側から大きい声でなまえ呼ばれた時はめちゃくちゃ恥ずかしかった。
    どこかで見かけても、つい気付かないふりしてしまう。

    • 3
    • No.
    • 66
    • 一石二鳥

    • 25/05/19 07:37:14

    混んでるお店とかで声が通る人が1人いると助かる。私は逆に声小さい人が苦手
    聞き取れなくても何回も聞き返す事も出来ないしイライラする笑
    ハキハキ喋れよって思う

    • 2
    • No.
    • 65
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/19 06:55:50
    私かなりヤバいな。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 時間が解決する

    • 25/05/19 06:53:14

    第三者の気を引きたくてわざと大声で話すタイプの人は大嫌い

    • 5
    • No.
    • 63
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/19 06:35:51

    いや

    友達なら気にならないけど、職場で煩い人無理。鬱陶しい。

    • 3
    • No.
    • 62
    • 時は金なり

    • 25/05/19 06:23:16

    いや

    うるさい
    あと、よく通る声の人が大嫌い
    そういう人に限って電車内とかよく喋る

    • 4
1件~50件 (全111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック