もし旦那がなくなり寂しくても生き抜く勇気

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全231件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 231
    • 明日できることは明日やる

    • 25/05/20 23:06:34
    思ったよりも道徳終わってる人多いんだな

    「この時を待ってました」とか似たようなこと言ってるコメント、誇張無しに外道やないかい
    関係冷めてても相手の死を願い喜ぶのはさすがに(笑)

    いや、相手に原因があるなし関係なく相手の死を喜ぶ人間ですと自己紹介してるのもドン引きだし
    それほど憎む何かの原因が仮にしょうもない理由とかだったらさらにドン引きするんだけど……いったいどんな凄惨な事があったんだろうねえ?
    相手の死を願うレベルで憎しみ募らせるとか犯罪を犯す前に公的な機関とかに相談しに行ったほうがいいレベルなんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 230
    • 人生いろいろ

    • 25/05/20 18:21:42
    >>229
    うるせぇ

    • 1
    • 229

    ぴよぴよ

    • 228

    ぴよぴよ

    • 25/05/19 23:12:07
    まますたみんだもの生きていけるに決まってる笑
    困るのはお金www

    • 1
    • No.
    • 226
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/19 23:09:03
    うちの母親はそんな感じ。
    父親なんか家事も子育ても何一つしてこなかったような人で、自分勝手でいつも威張ってて怒鳴ってて。いなくなって私はスッキリだけど、母は違うんだよねー。ふしぎ。

    • 0
    • 25/05/19 23:01:29
    男の人の方が寿命が短いから仕方がない。
    大抵の奥様方は、ご主人が亡くなってから元気ですよー。マイペースで過ごせるし、時間を気にせず出掛けられるしで、皆さん生き生きとしてますよ。

    • 0
    • No.
    • 224
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/19 22:44:43
    旦那ピンピンしてる今でも支えられてなんぞいないんだが?早く一人になりたいわ。ぶら下がられてダルい

    • 1
    • No.
    • 223
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/19 21:45:18
    支えられてるからなぁ、難しいな。
    かなり落ち込んで廃人になっちゃうかも。

    • 4
    • No.
    • 222
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/19 21:44:11
    私は旦那よりも長生きして、お一人様生活を思う存分楽しみたいけど、将来どうなるか分からないよね。今まで色々大変だったからこそ、報われる時が来なければ何のための人生だったのか。

    • 1
    • No.
    • 221
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/05/19 21:20:41
    (そもそもで申し訳ないが)寂しくないので全然OK。寧ろ遂にこの時が、至福の時がやってきた!

    • 9
    • No.
    • 220
    • やればできる

    • 25/05/19 21:19:44
    居たら居たなり、居なきゃ居ないなり。
    それが女の生き方。

    • 4
    • No.
    • 219
    • まずはやってみること

    • 25/05/19 21:12:49
    >>218かっこいい!

    • 0
    • No.
    • 218
    • 時は金なり

    • 25/05/19 20:42:59
    余裕で生きていける。近所の誰よりも長生きして年金もらいたい。

    • 11
    • No.
    • 217
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/05/19 20:36:56
    >>214
    私達は今までどおり遺族年金もらえるんだよね?星になるまでは。

    • 4
    • 25/05/19 20:31:40
    >>215
    女性は強いよね。
    共働きの多い時代だし、遺族年金は5年で終了は今の時代にあってると思うよ。

    • 0
    • 25/05/19 20:12:50
    周囲に言われて仕方なく結婚・出産したけど将来は卒婚するつもり
    離婚しないのは旦那が死んだら遺産が入るから
    「女は弱い」っていつの時代だよ弱男の願望なのか?ウケるわ

    • 4
    • 25/05/19 20:10:00
    旦那死ぬで思い出したけど、そういえば今の若い人って遺族年金改悪されて子供いなかったら5年しか受け取れないんだっけ
    子供いても18歳で打ち切りになるんだよね

    • 1
    • 25/05/19 20:09:16
    旦那は逃げてっただけでしょ…

    • 0
    • 25/05/19 20:02:04
    女の人は長生きするんだよ
    旦那に先立たれたら嬉しくて

    • 3
    • No.
    • 211
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/19 19:49:19
    心くらい自分で支えるわ

    • 5
    • 25/05/19 19:47:23
    >>206何があるの?

    • 0
    • 25/05/19 19:46:17
    私は経済的に困らなければ、普通に生きていけます

    • 6
    • 25/05/19 19:45:25
    うちは子供ができなかったアラフィフ夫婦です。
    たくさん支え合って今があり、将来先立たれたら当分は落ち込むし、経験した事のない辛さになると思います。
    子供がいない分、違う意味で共依存かも…

    • 4
    • 25/05/19 19:38:34
    >>206
    横ですが、
    親を捨てられない子供に育ててしまうのもある意味子供が可哀想かなぁって思う。
    今の時代子供も仕事に子育てにって大忙しだと思うけど(昔より子育て中の親の役割はたくさんになってるし)、そこに親が一人暮らしで寂しそうだから帰省する、とか手伝うとか、そんな子供を親孝行という名で縛って負担かけたくないなぁ。

    • 1
    • No.
    • 206
    • 時間が解決する

    • 25/05/19 19:15:57
    子どもたちの存在が大きいという人があるけど、、
    普通に育てあげれば子は親を大事にするものですよね
    でもそういうことをしてこなかった親は
    結局子供から捨てられる。
    帰省もしない、、墓参りもしない。

    • 0
    • No.
    • 205
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/19 19:15:54
    亡くなって2ヶ月
    家のローンもなくなって保険金億単位
    会社も受け継いでなんだか楽になった。寂しいけどね

    • 1
    • No.
    • 204
    • 人生は一度きり

    • 25/05/19 19:12:46
    普通に生きて行けるよ。その為に正社員で共働きだし。
    実家もちょっと太いから大丈夫。

    • 2
    • 25/05/19 19:12:37
    無職独身ジジイは悪口依存性

    • 1
    • No.
    • 202
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/19 19:10:23
    ここはママスタだから言うけどやっぱり子供が心の支え。
    夫が亡くなっても子供がいればとにかく生きていくしかないし
    子供がいるから寂しくても生き抜く勇気が生まれるというか
    やるしかないって奮い立たせるしかない。
    あと支えは男性だけとも限らないかな。

    • 2
    • No.
    • 201
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/19 18:56:59
    いやいや
    死亡リスクの高いのは妻に先立たれた夫と夫のいる妻だから

    • 3
    • No.
    • 200
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/19 18:46:03
    足枷がなくなるだけ。勇気なんて別にいらない。心の支えなんて旦那じゃなくていいし、男性でなくていい。
    主みたいに弱くはないよ

    • 4
    • No.
    • 199
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/19 18:45:42
    は?
    うちの夫は難病で30代から闘病していて、今はもう寝たきりなので、いつ何時亡くなるかわかりません。私も心の準備はとっくに出来ているので、余裕で1人で生きていけます。全く寂しくないですね。
    いろんな人がいます。決めつけない方がいいですよ。

    • 1
    • No.
    • 198
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/05/19 18:36:57
    家のセキュリティを強化するかもしれないけど、いなくても余裕で生きていける

    • 1
    • 25/05/19 18:21:47
    支えは別に異性じゃなくてもいいかな?子供が居たら子供や従姉妹や家族が色々いるし、そもそも誰かに依存するのは危険。自立してお互い支え合える関係が大切かなと思うので。夫は居てくれて助かることもあるし好きだから亡くしたら悲しむと思うけど、だからって代わりの男を探すのはしないと思う。むしろ好きだったら思いでを大切に子どもたちと最後は1人で暮らしていくかな。

    • 2
    • No.
    • 196
    • 七転び八起き

    • 25/05/19 18:14:21
    男の心の支え・女は弱いって・・・昭和の人ですよね?
    言葉に気をつけた方がいいのではないかと。
    最愛の人を亡くした苦しみは、経験者でなければわかりませんよね。
    これからの、別の形の幸せを一刻も早く見つけ出してください。

    人間、ひとりじゃ生きていけない。でも決してひとりじゃありません。

    • 3
    • 25/05/19 18:05:49
    全然生きていける
    再婚は面倒臭いからしないけど、パートナーは見つけると思う
    正社員で働いてるし、飲み友達もいるし

    • 1
    • No.
    • 194
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/19 17:45:07
    生きていけるよ。
    そもそも論で申し訳ないが、男性の心の支えって何よ?
    子ども達がいるから頑張れるよ。

    • 4
    • 25/05/19 17:26:26
    1人で生きていくよ。
    生涯一緒と心に決めたのは旦那だけなので。
    育児中の子供も末っ子中学生1人だけ。
    なんとかなる。
    あとは推し活に生きるわ。

    • 3
    • 25/05/19 17:23:16
    全然大丈夫…

    • 7
    • No.
    • 191
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/19 17:19:47
    >>17いいねぇ

    • 0
    • No.
    • 190
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/19 17:05:42
    二年前に夫を病気で亡くしましたが、子供達と三人で逞しく生きてますよ!
    逆に男性が奥さんを先に亡くす方が生きる気力なくすみたいですよ。

    • 7
    • No.
    • 189
    • まずはやってみること

    • 25/05/19 17:03:51
    死に方によるけど、酒とかタバコなら悲しむよりザマアミロって感じじゃない?
    言っても妻の言うことなんか聞かないんだから自業自得だよ。

    • 2
    • No.
    • 188
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/19 16:59:50
    感じ方は大きく年齢層によるとしか……
    80歳、婚歴60年
    40歳、婚歴10年
    25歳、婚歴5年
    それぞれの立場と時代の違いからくる価値観と現代の物価負荷の違いがあるよね

    一緒くたにしてみんな弱いよねみたいな意見は成立しない
    強いて言えばどんな非情な女性でも先立たれたら常識的な情くらいは全員が見せてほしいかなくらい。
    死に顔すら見ずに病院で直葬費用20万払って事務的に終わりみたいなのは周囲から見たら非人間的だしそれくらいは取り繕う人間性もないのかと思わざるを得ない。

    という前提のもとにいうけど心にくるかは慈悲深い人かそうじゃないかってだけだよね。単身赴任ばかりで離れて暮らしていても心にくる事はあるし。
    男性もほとんどの人は妻が先に亡くなっても何も出来くなるなんてことはないし、女性も夫が先に亡くなっても何も出来なくなるなんてことはない。

    • 2
    • 25/05/19 16:28:30
    >>148
    いや、充分に重大事件だし
    そもそもそんなん見逃してくれる医者がいたら見てみたいわ

    キモい と言ったのは
    そういう周囲の事を、全部自分の都合のいいように捉える部分
    少なくとも結婚できる年齢の人がこんなこと言ってたら頭オカシイと思わざるを得ない

    脳内お花畑の夢見る中学生なら生温かく見守るけど

    • 0
    • No.
    • 186
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/19 16:16:16
    ケータイの契約とか、
    そのほか諸々の書類や手続き、
    やる気も無いし、出来る気がしないわ。
    単身赴任中は、なんでも私1人で乗り越えてだけど。
    結局1人になったら出来なくてもやらなきゃならないから出来るのか?
    金は、子供が成人してからなら、なんとかなる。
    私より先にいくな、という気持ちは強い。
    そこに愛はあるんか?
    ある、と思いたい。

    • 2
    • 25/05/19 16:01:06
    なんだか気持ち悪いわ…
    女は弱いなんて思ったことないし
    夫とはお互い支え合い寄り添って生きてる大切な存在、何物にも代えられない人だけど、そうやって生きてきた今までと今があるから、その先も生きて行ける。夫のいない時間を過ごすのじゃなく共に過ごした時間の続きを生きる。 で、また言うけれど女は弱いねって気持ち悪い。しょうもない男の願望みたい。

    • 7
    • No.
    • 184
    • 七転び八起き

    • 25/05/19 15:28:07
    もちろん生きては行くけど、ちょっとしたこと(テレビ見て感想言い合ったりとか)ができなくなったら寂しいと思う
    同居してたばあちゃんは、じいちゃんが50代で死んじゃって寂しかっただろうなと今になって思うよ
    私は心の支えが必要だからって男性には頼らないかな
    たぶん寂しいだろうけど1人でも大丈夫なタイプ

    • 8
    • No.
    • 183
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/19 15:22:17
    経済的には困らないけど、
    棚の上の物、誰がとるのよ?
    たまにめっちゃ硬いペットボトルのフタ、
    誰が開けるのよ?
    洗濯物にカメムシがついていたら
    誰がとるのよ?
    旦那には元気で生きていて欲しいわ。

    • 12
    • No.
    • 182
    • ながのめい

    • 25/05/19 14:52:20
    正直、旦那が居なくても困らないよ。家の事は全て私がやってるし。
    稼ぎだけが持って帰ってくれる人だもん、亡くなればお金は入るし。

    • 8
1件~50件 (全231件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック