引っ越すんだけど安く済ませたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全118件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/20 00:08:06
    相見積もりは必須だけど、私はそれプラスで不動産屋さんのカウンターに引越し割引のチケットみたいなのが置いてあるから取ってくるよ。
    不動産屋さん以外にもクレジットカードの優待サービスで25%〜30%割引になったり、ハンガーBOXが無料になったりするから確認してみたらいいかも。

    作業人数は2人より3人の方が丁寧(各自の日当は何人組でやっても同じだから、2人だとキツイ現場となる為)だから、値段が同じなら人数多い方が安心安全。
    午前指定より、午後お任せの方が安いのは午前の仕事帰りに手ぶらで帰りたくないから。
    更に安いのは混載(大きなトラックに2件分の荷物を積む)だけど、荷卸し間違いが有る事もあるので荷卸しは要厳重チェック。
    洗濯機は引越し2回で壊れる事が多いから、新しくも無いなら買い替えて新居に届ける方が安くつく事もある。
    エアコンの着脱は1機1万〜15,000円するので古ければ買い替え。

    洗濯機は玄関が通っても脱衣所の戸が小さかったり、洗濯機パンが小さくて設置出来ない事がある。
    冷蔵庫も対面キッチンの入り口が小さくて入らない事も。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 勉強しまっせ引っ越し

    • 25/05/19 22:10:23
    >>41
    それはあなたに目利き能力がないだけ。
    雑扱いでも大丈夫ぐらいに足元見られちゃったからだよ。
    安く見積ってくれる業者でも見積もり交渉の時の態度や話し方で
    ある程度分かるよ‥普通は。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 持つべきは友

    • 25/05/19 22:07:29
    軽トラをレンタルして自分でがんばる
    大きな家電家具だけたのむ

    • 2
    • No.
    • 115
    • 知らぬが仏

    • 25/05/19 21:48:36
    >>114長文、途中飽きて読むの辞めたわ

    • 2
    • No.
    • 114
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/19 21:46:04
    引越す日から2、3ヶ月から断捨離始める。持って行く荷物で季節物とかのしばらくは使わないのをスーパーでもらってきた段ボールにどんどん詰めていく。段ボールの側面には、運んでもらう部屋と中身、割れ物の有無を大きく書いておく。その作業をしていくと部屋も片付くから、これなら他人に見せてもいいなと思えた頃に引っ越し業者の相見積もりをとる。持ち込む荷物や買い替えるものなどの条件を揃えておくと比較しやすい。
    荷造り途中で見てもらうと、必要な段ボール数やトラックのサイズが分かる。同じ量なのに、業者によってトラックのサイズが違うことがあるから、そこは値切るポイントになる。
    いろいろ書いておいてなんだけど、自分で梱包荷解きするのが安くなるけど、妊娠中なら業者に頼むのがいいように思うな。

    引っ越し侍とか引っ越し業者のホームページに、引っ越し前後の手続き一覧とかあるからそれを参考にして早めに手続きをしておく。
    郵便の配達先変更して反映されたら、銀行、保険、クレジットカード、運転免許証などの住所変更をし始める。
    住民票の手続きで役所に行ったら、ゴミの収集や分別の冊子などをもらってくる。
    引っ越し先に引越し当日よりも早くに行くことがあれば、スーパーやホームセンター、銀行などの日々の生活に必要な施設がどこにあるかを見ておくのと、ご近所さんの雰囲気を掴んでおく。小さいお子さんがいれば泣き声とか、コンビニが近いのは便利だけど騒がしいとか、把握できたら新生活で対応できるように準備ができる(耳栓買うとか、寝室の位置とか)

    • 0
    • No.
    • 113
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/19 20:39:48
    他の引っ越し業者さんからも話を聞いてみて検討しますって言ったら、今ここで決めてくれたら安くしますって言ってた業者あったわ

    • 1
    • No.
    • 112
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/19 20:10:27
    >>4
    家電は家電だけの宅配便使う

    • 0
    • No.
    • 111
    • 七転び八起き

    • 25/05/19 20:06:33
    >>110
    それを言うなら安く上がっただよ。

    • 0
    • No.
    • 110
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/19 18:26:00
    知り合いがジモティーで探した業者で引っ越ししたよ。
    ちょうど三月末で大手が割高過ぎて予算オーバーしての苦肉の策だったそうだけど思った以上に安くついたと言ってた。

    • 0
    • 25/05/19 18:24:16
    駄目元で値切る。
    相手方の提示するままだと損するよ。

    私、前に仕事部屋として使ってたマンションで、上階の部屋に引っ越す時に、そんなに荷物がないのに約10万って言われて、ちょうどその場に居た友人が何度も引っ越し経験のある子で、『この(荷物の)量で、この近さで10万円は流石にないでしょう?』っていったら、5万円弱まで下がったよ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/19 18:24:09
    相見積もりしたら?サカイとアートと比べたけど。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/19 18:14:32
    私はそれくらいの距離なら1ヶ月くらい早めに(長めに)契約して大物以外は週末ちょこちょこ運んじゃうかな
    かなり遠いとこだと3、4社見積もりしてもらってから一番安いとこにしたよ
    聞いたこともない地元の運送会社みたいなとこだったけど、ちゃんとやってくれた

    • 0
    • No.
    • 106
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/13 15:28:36
    「安く済ませたい」って話したら時間指定なしで段ボール箱は一度使ったもので対応してくれた業者が居た
    で、引っ越しが終わったのが夜8時くらいだったから何気に大変だった
    ただとにかく安くやってくれた
    あとは出て行く部屋をいかにきれいにするかによってだいぶ違うよ
    自分は新築物件に6年住んで出る時には清掃料のみしかとられなかった
    壁はハイター薄めた液で拭きまくって穴には小麦粉練ったのを入れまくった
    とにかく掃除はしまくったな~

    • 0
    • No.
    • 105
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/05/12 15:15:41
    3回引越ししたけど3回とも旦那の友達(会社の人)がトラック借りてきて職場の人数人が手伝いに来て運んでくれた。お昼ご飯食べてもらって終わり。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/05/12 14:55:18
    うちトラックを旦那友人から借りて自分達で全部やった
    同じく1時間くらいの距離
    借りた方にも手伝ってもらったから、お礼のお金少しとお昼ご飯代だけかかったくらい

    • 0
    • 25/05/12 14:50:05
    プロがトラック乗って3人で来て半日で終わらせて数十万で高いと思うなら自分らでやってみたらいい
    半日のところ1日かかったり、1日かかれば体力的にも厳しいしトラック借りればお金かかるし取りに行って戻しにも行かなきゃならないし万が一事故れば全てが終わりだし

    • 3
    • 25/05/12 14:00:27
    妊娠中なら重たいものなんて抱えられないよね
    自分ができないということは他の人にやってもらうのだよね
    それで安くあげたいから自分たちでって言うのはちょっと都合がよすぎないかい?
    人を顎で使う気満々でいるのね
    (お腹擦りながらあぴ-るかな)
    手伝い頼んだ人に昼と夜に食事を出して飲みものやおやつも揃えてお礼を渡すほどならプロに払うほうが手慣れてるし確実だと思う
    壊れた場合でも保障がついてるしね

    • 0
    • No.
    • 101
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/12 13:50:20
    >>98
    ウチもー
    旦那がトラック運転できるから、布団や家電はそれに乗せて運んだ
    ソファとかテーブルは買い替えたから持っていかなかったし、以外とできるよ

    ちなみに引っ越しシーズンになるとトラックやハイエースなんかは人気で借りにくくなるから気をつけてね

    • 0
    • No.
    • 100
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/12 12:47:11
    平日+時間指定なし
    見積もりを数社取る(ここで数万円くらい差が出る)→他社はこの金額なんだけど→それよりも安くしますって言う会社が出る。
    変な業者や個人より大手のが良いよ。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 覆水盆に返らず

    • 25/05/12 12:22:16
    住所変更もしないといけないから時間ある時に今から引っ越し専用の紙1枚でいいから変更しないといけない所を少しずつ書いていくといいよ

    引っ越ししてからもチェックしないといけないから大変だけど無理しないでね

    • 1
    • No.
    • 98
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/12 12:19:50
    うちは自分達で運んだよ。
    トラックレンタルして、家族親戚に手伝ってもらった。

    • 2
    • No.
    • 97
    • 時間が解決する

    • 25/05/12 12:07:41
    口コミってめっちゃ大事
    お店も病院もそうだけど
    凄く良い口コミが多くて、凄く悪い口コミも多く混在してるところって絶対怪しい
    星5は、サクラだと思っていい

    • 1
    • No.
    • 96
    • 継続は力なり

    • 25/05/12 12:03:16
    関東住みだけど、大手じゃなくて地域密着みたいな業者は安かった。
    親切で割と丁寧だったし。
    後は荷詰めを出来るだけ自分達でやることかなぁ。

    大手と合わせて幾つか見積取るの大前提だよ。
    旦那さんギックリやってるなら、安さ以上に必要なこともあるだろうし。
    そしてその場で決めないこと。
    今契約したら5000円オフです、とか常套句だから。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/12 12:02:32
    パ○ダ最低!
    大型トラック2台、従業員5名チャーターして引越ししたけどトラックスカスカw
    積め込めや!!と見て嘆いたよ。
    エアコン取り外しはコミコミ、取り付けチンピラが来たwそしてぼったくって帰りよった。
    予想の段ボール数はスカスカに詰めての予想数です。
    気をつけないと最新家電買えるくらいの金額損します。
    マジ悔しい

    • 0
    • No.
    • 94
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/12 11:58:26
    いまある荷物をすこしでも捨てて軽くする

    • 2
    • No.
    • 93
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/12 11:57:13
    勤め先の会社で契約している引越し業者に頼むとか?
    総務とかに聞いてみるのも有りかもよ。

    • 1
    • No.
    • 92
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/12 11:45:08
    ハートさんがよかったよ

    • 0
    • No.
    • 91
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/12 11:37:34
    転勤族で引越し10回以上したけど、大型家具家電が冷蔵庫洗濯機しかなくて近場の引越しなら、カゴ台車で行けるんじゃないの思った。
    レンジ以下のサイズのものは基本ダンボールにいれるから、小さいものしかないんでしょ。
    ただ、チェスト 衣装ケース テレビ台やテレビも無いのと思ったけど、引越し先で調達するのかな。
    乗らなかった衣類は車で自己配送する。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 一石二鳥

    • 25/05/12 11:28:26
    夜便は安くなる

    • 0
    • No.
    • 89
    • 花より団子

    • 25/05/12 11:13:20
    >>78
    そりゃ仕方ないね
    育児ねも身内に頼めなければシッターとかファミサポとか
    結局有料でよその人に頼むことになるのと同じで
    おまかせパックで頼むのが安いか
    なんでも屋さんに時給で頼むか
    私なら持ってきてくれた段ボールにしまってもらって荷解きまで全部任せられるおまかせパックの方がいいなあ
    梱包と荷解きが地味にきつい

    • 0
    • No.
    • 88
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/12 11:11:45
    ない(笑)

    三社見積もりが一般的だよ。自分で見極めるには家に来てもらい家具家電の数を計算して見積もりだすのが一番良い。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 時間が解決する

    • 25/05/12 11:01:29
    運送会社の友人に頼む。
    運送会社の人は福利厚生で一律料金で荷物出せたりするよ。(会社による)

    • 0
    • No.
    • 86
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/12 10:50:03
    >>78ママスタみんなは仲間よ!
    あなたの一声で300人は集まり手伝ってくれる

    • 0
    • No.
    • 85
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/12 10:48:08
    自家用車で何往復もしたらガソリン代や交通費もかかるし、かなり疲れると思う
    軽トラを借りて小物だけを1回だけは運ぶのもありだけど、後で考えたら業者に一括で運んでもらったほうが楽でよかったと思うんじゃないかな
    お金だけの問題ではないと思うよ
    妊娠をしてるのなら身体お大事にね

    • 4
    • No.
    • 84
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/12 10:47:54
    妊婦さんで旦那さんも腰悪くして動けないならケチらないで業者に任せたほうがいいよ。
    大体の引っ越し業者にはお任せプランもあるから。
    お金か体調かの選択。
    今は閑散期だから何社か見積もりとって交渉すれば値引きしてくれるはず。

    • 6
    • No.
    • 83
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/05/12 10:46:52
    >>48
    旦那免許持ってないの?

    • 1
    • No.
    • 82
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/05/12 10:41:17
    レンタカーでトラック借りて自分達で引っ越し
    安全運転

    • 0
    • No.
    • 81
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/12 10:40:33
    アドバイスは、見積もり一件目では決めるな。

    複数の会社に見積もり出すと良い。
    競合して勝手に下がっていく。
    月始めの平日が安い。
    夏までに引っ越す事。
    暑くなると高くなる。
    炎天下の荷物運びはバイトも嫌がるので。

    • 2
    • No.
    • 80
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/12 10:39:39
    お金をかけないということは労働をするということになる
    自分の身体を動かせばそれだけお金はかからないけど、引っ越し自体が体力を使うし多少のお金がかかってもプロに任せた方が楽だよ
    そのプロもぼったくりではないのならある程度は信用安心料だと考えたほうがいいかも
    安かろう悪かろうを引いたらひどい目に合うよ

    • 6
    • No.
    • 79
    • 知識は力

    • 25/05/12 10:31:21
    大手以外のが安い
    閑散期の平日を狙う

    • 4
    • No.
    • 78
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:30:57
    >>77
    身内がいるといいよね
    私こっちに知り合いがいないし
    一人っ子なんだ。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 花より団子

    • 25/05/12 10:28:43
    >>67
    妊婦さんかー
    児童館で知り合ったママは産後の引っ越しだけど
    自分の弟呼んでたよ

    • 0
    • No.
    • 76
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:28:34
    >>73
    旦那はぎっくり腰やっことあって頼めないんだ
    使えない。笑

    • 0
    • No.
    • 75
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:27:44
    >>68
    つめほうだい!魅力的だけど裏があるのね

    • 0
    • No.
    • 74
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:26:58
    >>61
    わー仲間
    気になるよね!
    うちは関東だけど。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 花より団子

    • 25/05/12 10:26:54
    >>70
    主か旦那さんは動けないの?
    うちは夫が学生時代引っ越し屋のバイトしてたから大物家具運ぶの慣れてるし
    コツがあるらしい

    • 0
    • No.
    • 72
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:26:20
    >>60
    トイレットペーパー大事だよね!!!

    • 1
    • No.
    • 71
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:25:38
    >>59
    ジモティーか!へーそうなんだね
    売れそうなものあったかな。みてみる!

    • 0
    • No.
    • 70
    • 一期一会

    • 25/05/12 10:24:28
    >>58
    今調べてみたよ
    だけど1人で来るとなると冷蔵庫運び出せないよね?笑
    うち二階だし

    • 0
    • No.
    • 69
    • 時間が解決する

    • 25/05/12 10:24:24
    >>60
    子供の引越しの時にまさに困ってコンビニで高いトレペを買ったよ。

    以後は絶対にトレペ1個はさっさと持参してすぐに取り付けてる。

    • 1
1件~50件 (全118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック