休み申請重なった場合どっち優先?

  • 仕事・お金
  • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
  • 25/04/24 19:50:56
職場でもうお盆の時期の夏休みを相談中。土日もお盆も関係ないから順番に休みを取るんだけど…
つい最近旦那さんを亡くしたAさんは初盆で休み申請。その日、娘さんが出産予定日で休み申請してるBさん。
初盆優先だと思ってる。出産予定日に計画分娩するわけじゃないらしいし、陣痛タクシーとかあるし、旦那さんいるし。
と思う私は薄情?でも初盆はお寺とか親戚と日にち合わせて決めるはずだし
Aさんは何も言わないけど、Bさんは娘の出産だから休まなきゃと言ってる。聞き飽きた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/26 10:34:21
    パートだと会社辞める。休み希望が通らない仕事場なんてパートで勤める意味なし。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/25 13:19:14
    >>47
    意味わからない。
    いっぺんに休み出されて会社が回らなければ日にちをずらしてもらう権利は、会社にあります。
    どちらかしか休めないんだけど、どう思う?ってトピでしょ。

    私も主と同じ意見

    • 0
    • No.
    • 48
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/25 10:59:53
    計画分娩じゃないなら出産予定日に生まれる確率なんて低いから事前に休み取るの意味なさそう

    • 0
    • No.
    • 47
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/25 10:48:21
    シフトの話?
    それとも有休?
    シフトの話なら出勤日になっていても有休申請されたら どうにもできないよね?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 10:34:15
    2人休ませるのはだめならAさんがとるのがいいような

    シングルマザーで親しか頼れない初産ならしかたないかな、、、

    • 0
    • No.
    • 45
    • 一日一善

    • 25/04/25 10:11:59
    Bさん、子離れできてないの?って思う。

    • 3
    • No.
    • 44
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/25 09:58:30
    >Bさんは「Aさんと相談する」と言いながら譲ってもらおうと思ってるはず。年齢や勤続的にBさんが上になる。Aさんはお子さんまだ小学生だし、ツライだろうし、相談とか何いってんのBさん!と思ってる。

    ええ…ごり押しでAさんから休み奪い取ろうとしてんの?
    何考えてるのこのババア
    鬼畜も鬼畜。人の心のないキチだね。

    最悪、Aさん仕事辞めちゃうかもね。
    そこは社員なり上司なりが言い聞かせるとこでしょ

    • 0
    • No.
    • 43
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/25 09:54:44
    Aさん優先に決まってる

    出産なんて親いなくたってできる
    うるさく「娘の出産だから~」とか言って
    仕事の邪魔するバカになんか配慮しない。

    あくまで「出産予定日」なんだから、
    陣痛が来たら帰らせてあげるから出勤して、でいいんじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 42
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/25 09:51:38
    両方とも文句ない理由だから2人とも休ませるべきかと。
    その2人がインフルで同時に倒れたら潰れるような職場なの?

    • 3
    • No.
    • 41
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/25 09:29:30
    >>36 こういう方好きだわ

    • 0
    • No.
    • 40
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 09:27:35
    私もAかな。

    旦那が居なくともタクシーでいけるだろうし、もし最悪動けないぐらいなら、職場に連絡して早退したら?としか
    そういう理由なら早退できるよね。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/25 08:38:17
    そこは新盆じゃない?

    • 1
    • No.
    • 38
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/25 08:29:47
    幸と不幸なら、不幸事優先て昔から決まってる

    • 6
    • No.
    • 37
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/25 08:27:37
    2人とも休みとって入れる人や他店で人が足りてて余ってる社員さんなりアルバイトさんなりが応援入ったらええやん。何の仕事か分からんけど地元の学生アルバイトさんとかならお金欲しいとか時間あるからって入ってくれる(自分もお金欲しさに入ってた)人がけっこういるよ。
    まず、出来ることや協力しあってどうしても2人が休みかぶるのは難しいってなってから優先度が高いのはどちらか、譲る譲らないの話し合いしたらいいんじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 36
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/25 08:26:50
    どっちも休み許可するのは無理なの?
    本来なら休みの申請に理由なんていらないんだよ
    理由聞いてどっちがいいかジャッジするなんてもっての外
    なんなら違法だよ

    お盆までまだ日もあるわけだしどっちを休ませるかという不毛な会話はやめてどうやってその日を回そうか現実的な話をしたらどう?

    • 6
    • No.
    • 35
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/25 08:26:13
    出産は遅くなったり早まったりするのに有給必要?
    有給とって別日に生まれたら職場の雰囲気微妙になりそう…

    • 2
    • No.
    • 34
    • 進むべき道がある

    • 25/04/25 08:23:37
    Aさんかな。

    というか、私がBならその日は働いて、他の日に融通してもらう。出産予定日って結局日にちわからないしね。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 三日坊主

    • 25/04/25 08:22:06
    夫の新盆だよAさん優先でしょ。Bさんはパートナーの死を何だと思っているんだ。私がAさんなら娘さんの出産と言えどBさんには不愉快だし例え社員がBさん優先しても出勤しないわ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/04/25 08:19:06
    例えばの話、Aさんが気を使って次の日に有給をずらした。でもBさんの娘さんが予定日に生まれなかった。Bさんどうするんだろう。
    よって、陣痛来てから行けばいいので、Aさんが休みでいいと思う。
    うちの旦那も何日も休めないから、陣痛来てから仕事早退してきてたし。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/25 08:18:32
    にしても今からお盆休みの話しとか

    • 0
    • No.
    • 30
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/25 08:15:45
    >>1 真っ先に同じことを思った

    • 0
    • No.
    • 29
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/25 08:06:15
    まあ私は仕事なんかサクッと捨てて普通に娘の出産に備えます笑
    ブラックでどうしてもこいやってことなら労基にこっそり通報してやってからーの当日欠勤よ当然有給で笑

    • 5
    • No.
    • 28
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/25 08:02:19
    >>8思ってることそのまま言って、Aさんを守ってあげて欲しい。あなたが正しい。私ならあなたが産むわけでもあるまいし!って笑っちゃうよ。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/25 08:01:31
    AIに聞いてみた

    出産予定日ぴったりに赤ちゃんが生まれる確率は、初産婦で約5.6%、経産婦で約4.8%と、ごくわずかです。

    一応その日に2人とも休み入れといて、Bさんはうまいことずれてくれたらいいなぁ
    とかダメ?

    • 0
    • No.
    • 26
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/25 07:59:43
    優先はAさんでしょ。娘の出産は旦那いるから大丈夫。娘は別世帯なんだから。

    • 6
    • No.
    • 25
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/25 07:58:09
    基本は順番かもしれんけどさ
    重要な用事が重なれば当然どちらも休む権利はあるんでね

    諦めて
    いる人で何とかしましょう
    それも出来ないレベルで人件費削減しているようならブラックすぎるし笑
    そもそも会社としても終わっていますもんで
    働いている人がなんとかするのではなく会社側が改善していかなくてはなりませぬ

    • 0
    • No.
    • 24
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/25 07:55:02
    >>8
    傷心のAさんに圧かけて譲ってもらおうとしてるわけですね…
    どこの会社もとはいいたくないけど
    勤続年数長い人はたち悪い人多いんだよね
    Aさん負けないでほしい

    • 4
    • No.
    • 23
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/25 07:54:39
    パートでしょ?休みの申請に優先順位とかある?

    • 3
    • No.
    • 22
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/25 07:53:11
    そんなにタイミング良く出てくるものでも無いと思うけど。事前に有休じゃなくて、当日に連絡して休むものじゃないの?仮にAさんと被っちゃったらBさんに諦めてもらうけど、被らなければ行けるでしょ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/25 07:49:50
    迷う事なくAさんだよね。
    Bさんは予定日に産まれなかったらどうするんだろ?

    • 5
    • No.
    • 20
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/25 07:45:05
    どうでもいーわ

    • 0
    • No.
    • 19
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/25 07:40:37
    出産の日なんて旦那も親も要らないと言えば要らない。
    祖母が必要になるのは退院後なんだから優先はAさん。
    もしその日に生まれたのなら仕事終わりに面会すればいいよ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/25 07:39:45
    シフト考える人に一任。
    我々がどうのこうの言ったところでどうにもならない。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 七転び八起き

    • 25/04/25 07:36:01
    >>16 "出産予定日に計画分娩するわけじゃないらしいし"って書いてあるよ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/25 07:33:16
    計画分娩なのかな?その日に帝王切開の手術とか?そうでない自然分娩なら予定日に産まれるとは限らんよね。ずれ込むかもわからないの
    陣痛きてからの早退でもいいと思うんだけど。そうなった場合の対応はしてあげるからAさんに譲ってあげたらと話してみたら?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/25 07:28:20
    Bさんは日にちは決まってないよね
    産まれる日にちなんて分からないから産まれてから休みになるって感じじゃない?
    退院してからのお世話だよね?
    日にちなんて分からないから出産したら休みますじゃないのかな?
    それならしょうがないけど娘心配だし。
    私は娘に子供はまだだけど、そりゃ心配だよね。
    私なら出産予定日を会社に教えておいて、出産したら娘の所に行くので休みますと言うよ。日にちは確定ではないから日にちでは指定しないけど。
    大体孫出来たおばちゃん方はそんな感じだよ。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/25 06:50:48
    >>8
    Bさんクソ面倒だね。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/25 06:49:59
    陣痛始まってもすぐ生まれないしね。
    Bさんは陣痛始まってから可能なら早退で良いんじゃないの?
    Aさん自身のご主人が亡くなったんだよね。
    それならAさん優先。

    • 7
    • No.
    • 12
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/25 06:44:55
    二人とも休みでいいじゃん
    なぜどちらかなの笑

    • 8
    • No.
    • 11
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/25 06:28:56
    どっちかって言われたらAさんだと思うけど、
    そもそも一人しか休めない……って。
    休み希望者が二人重なるなんて
    不思議なことでもないのに。

    突発的な休みが入ることを
    想定してるんだろうけど、
    それにしても一番おかしいのは職場だと思う。

    • 8
    • No.
    • 10
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/25 06:24:40
    迷うことなくAさん優先。
    Bさんがわざわざ休み取るのがよく分からない。あくまでも予定日だし、産まれてから会いに行けばいいじゃんって思う。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 一日一善

    • 25/04/25 06:20:17
    Aさんの新盆優先。出産はいつになるかわからないよね。それに、娘さんにご主人がいるんだからそこにAさんが関わる必要ないと思う。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 06:13:35
    同じ考えの方ばかりでホッとした。
    Bさんは「Aさんと相談する」と言いながら譲ってもらおうと思ってるはず。年齢や勤続的にBさんが上になる。Aさんはお子さんまだ小学生だし、ツライだろうし、相談とか何いってんのBさん!と思ってる。

    • 8
    • No.
    • 7
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/25 06:04:53
    社員だと出ないといけないけど、パートだとそこから先は会社が考えてくださいって思う。だって休みたい時に休めないなんてパートの意味あるのだろうか?

    • 2
    • No.
    • 6
    • 進むべき道がある

    • 25/04/25 05:42:13
    迷うことなくA

    というか自分の母親が自分の出産予定日に有給取って備えてるって知ったら引く
    あんたが張り切らんでくれって思っちゃうわ

    • 3
    • No.
    • 5
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/25 05:20:44
    娘の出産なんて行かなくていいじゃん
    旦那行けばいいよ

    • 4
    • No.
    • 4
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 21:45:59
    Aさん優先
    あくまで予定日なんだからいつになるか分からないし
    旦那さんもいるなら他の人の休みと今から被せなくてもいいと思うわ

    • 5
    • No.
    • 3
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/24 21:45:13
    Aさんだと私も思うわ
    気持ち的には分からなくもないけどさ
    でも予定日に産まれるかどうかも分からないのにわざわざ有給とる?とも思う
    上の子預かるとか、そういうのでもないんでしょ?
    コロナ以降産院も面会とか立ち会い規制してるとこ多いと思うしなおさらいらないのでは?って思っちゃう

    • 6
    • No.
    • 2
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/24 21:29:42
    Bさんの子が初産なら気持ちは分からんでもないけど。出産はいつになるか分からんから後で有給にする処理してもらうとか会社が融通効かせればいいだけで、日にち決めなくていいと思う。
    というか、Bさん別にわざわざ有給じゃなくてもいいんじゃないかって思っちゃう。自分なら不確定要素の多いことは無理して有給取らないかな。
    よってAさん優先。

    • 9
    • No.
    • 1
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/24 19:55:24
    一人しか休めないの?
    二人休ませられないの?
    誰がシフトくんでるの?

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック