認可外保育園ってどうなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/03 11:53:42
    その園によるかな。
    うち預けてたよ。特に問題もなくイベントとかもしてくれたりまぁ普通だったのかな?それか良かったのかも。
    とにかく背に腹はかえられぬ状態で仕事しなきゃの方が強くてまず空きがあるかどうか、家と仕事場との距離とかそう言う所から決めたよ
    メリットは空きがあれば審査とかもなくすぐ預けられる事かな。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/03 11:47:42
    当たりハズレというか園のカラーで様々なんじゃないかなって思います。
    最初に検討してた所は少人数&外遊びしっかりでいいなぁって思ってたけど蓋開けてみたら公園で放牧みたいになっててちょっと酷くて止めた。
    今行ってる所は人数は多いしお散歩には行かない。でも毎日必ずワークしてくれる。
    書いてる人もいたけど見学だけじゃなくて一時保育でいろいろお試ししてみるのオススメです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/03 11:39:05
    認可外って国の厳格な基準に満たしてなくて
    安全性は認められてないから、認可されてないんだよね?

    認可外も色々あるし、地域によって違うでしょう。ただ、良いイメージは全く無い。保育士の質も悪い。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/03 11:33:56
    当たり外れが激しい。

    うちも1年間認可外を利用した。保育系の大学が運営している所だった。でも当たりだったわ。
    学生さんの実習施設も兼ねていたけど、大学の先生が交代で常駐していたし、保育士さんも人数は基準より多く配置されていた。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/23 15:49:19
    上の子、下の子ともに認可外だよ。
    英語メインの所だからそれが最大の魅力だけど、英語抜きにしても
    少人数(全員で20人くらい)だから先生の目が全員に行き届いていることに感動して入園を決めたよ。
    少人数だからか、親御さんもグループとかもなくみんな気持ち良い距離感でトラブルも一切なかった。
    私も見学するまで、認可外って大丈夫なの…?というイメージだったけど
    私はここに入園決めて良かったと思ってる。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 一石二鳥

    • 25/04/23 12:04:07
    認可外っていってもいろいろだよ。
    インターもあれば託児所みたいなところもあるよ。

    インターやヨコミネ式等を取り入れて高度な教育をする認可外園は、認可園なみやそれ以上の園舎や園庭だったりする。
    でもわざと認可外で運営してる。
    理由は、認可になると入所調整は市役所がするので園児を選べないから。
    教育熱心で裕福な家庭の優秀なお子さんだけ集めるため。
    なので教育方針やカリキュラム、園児や家庭に求めることも高度で厳しかったりする。

    親の方針で認可外のそういう園にいれたけど子供に合わなかった、公立の幼稚園でもどこでもいいから転園させたいなんてパターンもあるよ。

    認可に認可外にしろ、ちゃんと園を見学して、園の方針、カリキュラム、先生の雰囲気などお子さんに合うか確かめてね。

    • 4
    • No.
    • 1
    • 言葉は力である

    • 25/04/23 11:19:43
    園によると思う
    せっかくなら、色々な園を見て決めるといいよ
    一時保育とか利用したりしてさ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック