高校生。朝送っていくことについて。

  • なんでも
  • 案ずるより産むが易し
  • 25/04/23 08:00:41
最初は自転車で通学するといっていたけど
30分かかる距離が体力的にもたなくて
電車通学になり、最近は朝高校まで送っていくのが癖になってる。

何度も本人には仕事に遅れるから。とか言ってるのに改善されなくて。
その様子に旦那が、きのう激怒。
お前も送っていくから舐められるんだ!とか言われて。

んで、今日も送ってもらう気満々で
ゆっくりゆっくり準備してた。

今日雨降っていたから自転車は無理ということで、駅まで車。
でも本人は学校までいけると思ってたらしくて、
おろしたら、ありえない。とか小声でいってきて
ドアバンして降りていった。LINEしてきて、

残念ですってきてた。

電車いやで学校休むとか言われるのも、わたしがイヤすぎる


どうしたらすんなり朝起きて行ってくれるんだろう。
甘えすぎだよね。
旦那には言わず、わたしにはそういう態度してくるのもイヤ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全298件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 298
    • 口は災いの元

    • 25/04/25 11:04:06
    うちは、雷、豪雨、暴風だけと決めてるよ。
    ちなみに前日に申告制。
    子供自身が前日に天気を確認して私に相談→必要なら承諾、って流れ。

    当日晴れてたら「本人が自転車で行く」って言うときもあるけど、基本的には1度承諾したら晴れても送る。そこは天気を恨むかな。

    • 0
    • No.
    • 297
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/25 10:46:57
    私は息子だけど野球部で荷物多いから送れる時は送ってるよ。
    やってあげられるのは今だけだから。
    高3だからもう終わるのが寂しいかも。
    何年か経って、「あーよく送迎してたなー」って思い出すんだろうな。

    • 0
    • 25/04/25 10:45:22
    >>295
    良いかわからないけどうちは上下別のやつドンキで買ったよ!

    • 0
    • No.
    • 295
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 10:40:02
    雨でも登校通勤されてる方いいカッパやレインコート教えて。

    • 0
    • No.
    • 294
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/25 01:29:19
    隣の家
    全部聞こえちゃうんだけど

    高校入った娘が主んちみたいに朝、「間に合わないー」と車送りをせがむ
    母親は絶対やだと言ってる(母娘で揉めてる)
    父親がママうるせーなって怒鳴って娘を送る
    娘が小学生の時からずっと同じ事やってる。

    母親は崖から落とすタイプなんだろうね

    そこの家は父親が問題だと思う。

    • 0
    • No.
    • 293
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/24 15:50:59
    成人した子供に弁当作ってる人と同類なんだよなー

    • 0
    • No.
    • 292
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/24 15:45:00
    うわー丸っきり主さんの事だー

    • 0
    • No.
    • 291
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/24 13:14:06
    体力を理由に自転車で行けないのも電車が面倒なのも全部自分の考えが甘かったからなんだよね。
    義務教育じゃないんだし、私なら遅刻のデメリット(推薦なし、留年、退学等)を伝えて、絶対に送らない宣言をして娘より先に家を出るわ。

    • 4
    • No.
    • 290
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 12:59:36
    >>289
    で、結婚相手も金持ちの相手を探すんだろうね。だ相手に押し付ける。
    自転車乗れないなら練習だよね。小学生でもできるわ

    • 0
    • No.
    • 289
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/24 12:44:53
    うちの職場にお子さんの末路みたいな女性とその母親がいます。
    とにかくやっている事の全てが常識外れです。

    自転車に乗れない娘の為に母親が毎日高校まで送迎。その結果まで娘は一人では何もできない人間になり同じ職場にコネで入ってます。
    母親がいなければ出勤すらできないんです。
    キツく言えば社会不適合者です。

    お子さんをそんな人間にしない為にも、心を鬼にして厳しくしましょう。

    • 1
    • No.
    • 288
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 12:37:11
    >>281
    お母さんが行けっていうから行ってあげてるから送迎ぐらいよろしくねって軽い感じかな

    • 2
    • No.
    • 287
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/24 11:56:37
    >>281
    そうそう、もうそんな意識だよね。
    別に誰も行って欲しいだなんて頼んでないのにw

    高校はやり過ごしたって大学、会社とずーっと続くよ。
    そして結婚して子育ても親に丸投げ

    私の妹が主の娘と同じだったわ。ワガママ三昧のダメ人間と、甘やかすダメ親

    • 3
    • No.
    • 286
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/24 11:54:16
    送迎は別に好きにすればいいよ?

    親への感謝の気持ちもなくやってもらって当たり前、
    思い通りにならなきゃ逆ギレ、時間管理もできないダメ人間であったって、
    親が死ぬまで尻拭いすりゃ。

    でも娘のワガママ優先して会社に迷惑かけてんでしょ?
    辞めて娘の専属運転手としてお過ごしになったら?
    どうせ主なんて辞める気ないんだから。
    旦那さんひどーい!娘ひどーい!ってレス期待してスレ立てしたんでしょ?
    悪いけど一番タチ悪いのは甘やかしてる主だから。

    • 1
    • No.
    • 285
    • 能ある鷹は爪を隠す

    • 25/04/24 11:52:26
    >>281
    子育てに躓いたことのない立派なお母様の正論はそうでしょうね。言うのは簡単。
    正論を振りかざしたところで、心が弱っている状態の人間には追い討ちをかけるだけになるので、我が家は寄り添う方を選択します。

    • 1
    • No.
    • 284
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/24 11:47:40
    お子さんは、女の子?
    うちの息子は、片道50分弱、3年間通った。
    渋滞する道しかなくて、車でおくると遅刻だったから、車で送るのは、拒否された。
    体力オバケだから、できたのかも💦

    • 0
    • No.
    • 283
    • 石の上にも三年

    • 25/04/24 11:14:15
    帰りはどうやって帰ってくるの?

    • 3
    • No.
    • 282
    • 時間が解決する

    • 25/04/24 10:52:57
    明日から朝の送迎はやめるから自力で行ってね
    雨の日は送ってってあげるけどお礼の言葉がないなら雨の日も送りません
    送って貰うことが当たり前だと思わないで
    という

    • 4
    • No.
    • 281
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/24 10:50:18
    >>253
    子どもの中で学校には「行ってやってる」という本末転倒な意識がもう育ってそう
    学校への送迎はいずれ終わるけど
    そういう子なら親への依存は一生続くと思うよ?

    • 3
    • No.
    • 280
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/24 10:44:51
    >>273
    途中で行きたくなくなったで入校金無駄にする奴
    実在するよ
    うん、うちの娘だ笑

    • 1
    • No.
    • 279
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/24 10:36:58
    >>268正直さ、会社に勤めない子増えそう
    雨だと行かないとかね
    自宅でできる仕事しながら遊ぶのが今の時代最先端とかいいそうなこれからの子

    • 0
    • No.
    • 278
    • 時は金なり

    • 25/04/24 10:35:54
    なんか優柔不断なんだよなあ、子どもにもダンナにも仕事にも。

    送って行くなら行くで、何時に出るからって決めたら?それまでには支度しとけ、と。

    で、ダンナには口出しするな、でいいじゃん。

    • 1
    • No.
    • 277
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/24 10:20:01
    子供の同級生で雨で滑って転び、後方から来た自動車に引かれて生死さまよった子いたから強制的に送っていくよ。主んちとは違うけど送迎が悪ではないと思う。

    • 0
    • No.
    • 276
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/24 10:14:48
    旦那さんが怒るんだから、甘やかしてるパターンなんだよね?たぶん
    主がとことん付き合えるならやりゃ良いんじゃない?
    主が体調崩したりして物理的に出来なくなったら諦めるでしょ
    どうしたら朝起きるって、今の状況じゃ無理無理
    断れないなら諦めて楽しく過ごした方がマシ

    • 1
    • No.
    • 275
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/24 09:32:16
    お前にそっくりじゃん
    こんな掃き溜め目にいるクズが何言ってんの?
    旦那に不倫でもされてんのか?
    かわいそうに

    • 0
    • No.
    • 274
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/24 09:29:37
    >>264
    そう
    そして黙って成績に響く

    • 4
    • 25/04/24 09:27:57
    >>272
    その前に、自動車学校に行かないでしょ?

    • 1
    • No.
    • 272
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/24 09:26:34
    >>266
    社会人になる時には、車持たせとけば解決だよ?

    • 0
    • No.
    • 271
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 09:25:46
    >>233
    大学も??

    • 0
    • No.
    • 270
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/24 09:24:48
    うちの子も、雨が降ると車で送迎してたよ
    自転車だから、レインコートを着たくないとか
    髪が崩れるとか
    理由はそれぞれだけど

    私は仕事と反対方向への送迎だから小一時間のロスだったけど、学校までの車中の会話も楽しかったし、機嫌よく生活してくれるならまぁ良いかって感じだった
    今大学生だけど、志望校に入ってちゃんと生活してるよ

    甘やかしと言う意見もあるだろうけど
    勉強も塾も部活(陸上でインハイ出場)も全部頑張って、友達も沢山いて、学生生活を十分頑張ってたの知ってるから、その程度でダメになるとは到底思わなかったんだよね
    自分自身、雨の中レインコートで3キロ走るのは考えただけでブルーだもん。そりゃ車で送って欲しいって想像つく

    主も、総体的に考えて判断してみたら?
    この子は自分に甘すぎる!って親が思うなら、側として送らなくて良いと思うけど
    そんな事で不機嫌になられるのもダルくない?

    • 0
    • No.
    • 269
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/24 09:16:29
    >>238
    卒業して今年から社会人です。職場もすぐ辞められないようにか甘やかされてる様子。


    私なんて朝は自分で起きてお弁当作って送迎なんてしてもらった事ないよ。高校生の頃足を骨折したんだけど松葉杖自転車に乗せて片足で漕いで学校へ行ったもんだわ。自分語りすまん。

    • 1
    • No.
    • 268
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 09:09:20
    社会人になり、明日は雨だから会社休もうかなとか会社送ってとかなってもいいの??

    • 1
    • 25/04/24 09:04:59
    もう高校生だし、父親いるし貴方は少し気楽な旅にでも出てみるといいよ。遠方にいる友達に会いに行くとかで1週間くらい留守にしてみたら、嫌でもなんとかすると思う。

    • 0
    • 25/04/24 09:03:12
    >>262
    「会社まで送って」
    これ、言い出すと思う。
    そして断れば、代行使って入社1日で退職。

    • 0
    • No.
    • 265
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/24 09:00:51
    遅刻しまくりだったけど親に送ってもらったことないし遅刻できる回数みたいなのは一応気にして調整してたな

    送ってあげたい気持ちも分かるけどほっとけば自分でどうにかするし、やってあげ続けたら逆に何もかも親のせいにする素地を作るだけ
    ハッキリ言って親が送迎するメリットってないと思う

    • 1
    • No.
    • 264
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/24 08:55:35
    >>263
    それは昔の育児法
    忘れ物や遅刻は今の時代たいして怒られないため恥ずかしいと思わない性格の子はたくさんいるから放置はNGというのが現代の育児法

    • 0
    • No.
    • 263
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/24 08:52:14
    放っておけば?
    遅刻と忘れ物は人として恥ずかしいって身を持ってわかれば良いね

    • 1
    • No.
    • 262
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/24 08:51:43
    バイトしてないの?
    バイトして家に💰入れてもらったら
    卒業して進学しないなら会社に勤めるようになるのに、会社まで送っていってなんて言われたらほんとに恥だわ

    • 3
    • No.
    • 261
    • やればできる

    • 25/04/24 08:17:26
    >>259
    その前に、国語のお勉強をしたら良いかも。

    • 2
    • No.
    • 260
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/24 08:16:50
    >>253
    送っていくほうが楽だからでしょ?

    雨の日だけ?

    • 0
    • No.
    • 259
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/24 08:15:22
    うちの子10キロの自転車で距離3年間通ったわ。
    えらいわ。
    雨がすごい日も自転車だったし、3年間で送ってあげたのは1度だけ
    表彰してあげようとここのトピ見て思ったわ

    • 3
    • 25/04/24 08:15:11
    甘やかされて育った親が
    自分の子供を更に甘やかす。
    そうして育った子供は
    自分の子供をまた更に甘やかす。

    無限のループだね。

    • 0
    • No.
    • 257
    • やればできる

    • 25/04/24 08:10:53
    >>253
    娘は自分で行く努力をしろよ

    • 2
    • No.
    • 256
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/24 08:09:48
    朝、車で送っていくとなると、帰りも迎えに行かなきゃいけないって事だよね。
    部活や友達と話したりして、毎回何時に帰ってくるかわからないのに、こっちがその時間に合わせられなくない?買い物行ったり仕事や用事で、迎えにいけない時もあるし。

    • 0
    • No.
    • 255
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/24 07:58:24
    >>253なんで旦那まで娘の送迎しなきゃいけないんだよ笑
    どこの金持ちの女王様だよ

    • 2
    • No.
    • 254
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/24 07:48:09
    中2の我が娘も入学当初は自転車40分が体力的に難しかったけど、この1年で体力がついて、今は25分で着けるようになりましたよ。

    • 4
    • No.
    • 253
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/24 07:47:26
    諦めて送迎しています。
    中2の2学期からはじまり、今高3。行くだけマシと思っています。一生続くわけじゃ無いし、こっちもイライラするだけしんどいので諦めた次第です。

    ご主人の言い方イヤだわ〜。協力しろよ!

    • 2
    • No.
    • 252
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/24 07:41:35
    残念ですとか送ってきたら「どーいうことこれ!?」ってキレるわ。主さんグダグダ言う前に子供に叱りなよ。

    • 8
    • No.
    • 251
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/24 07:15:57
    もう無理だよ。遅刻させたくない学校行かせたい。って思うなら送迎するしかないよね。
    割り切るしかないんじゃない?今って小学生から車で送迎とか当たり前になってるよね。うちの周りの高校生は親が駅まで送迎している人ばかりだよ。自転車でいってるよ。って言うと、可哀想に送ってあげたら?って言われるけど、駅まで自転車で15分。朝は送迎車と通勤で混むし、駅はカオスだから自転車の方が早いんだけどね。過保護な親が増えたよ。

    • 5
    • No.
    • 250
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/24 06:44:33
    >>229
    そのまま社会に送り出すから入社後退職代行使って辞めるとか甘々な大人になるんだよ

    • 2
    • No.
    • 249
    • 言わぬが花

    • 25/04/24 06:41:23
    主が1時間早めに仕事へ行くとかは?
    で、職場近くのスタバとかで時間潰し
    まあ、自宅近くが職場っていうのなら使えない手だけど

    • 0
1件~50件 (全298件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック