パソコン使えるママって実は少ない?

  • なんでも
  • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)
  • 25/04/21 14:58:07
PTAで、パソコン全く使えない&スマホなら見れる。というママさんが多くてびっくり。調べたらパソコン使える世代って30代後半~40代らしいんだけどそうなの?みんなの周りどうですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全221件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 221
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/26 18:24:35
    エクセルできないけどクリップスタジオができるのはパソコンできるうちに入りますか?汗

    • 0
    • 25/04/26 18:04:03
    確かに役員やってると、パソコンは殆ど使えない・家にないっていう同年代の保護者は多いですね

    うちの子の学校は必ず一回は役員をやらないといけないし、パソコン作業が出来ない人は他の仕事を割り振られるので(地道な電話掛けとか樹木整備とか)、役員仕事をしたくないからパソコンが出来ない振りをしている訳ではなさそう

    高卒とか、大卒でも卒論を書かないような学部だったり、仕事もパソコンを使わないようなものしかしてこなかった人だったらあり得るなと思います

    • 0
    • No.
    • 219
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/25 22:48:07
    >>218
    横ですがよく読んでからコメントしたらどうでしょう

    • 0
    • No.
    • 218
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/25 21:23:19
    >>64
    アラカンだけど、Word・Excelは学生時代には出回ってなかったよ?
    あの当時は一太郎やロータスが多かった
    卒業してからなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 217
    • 持つべきは友

    • 25/04/24 02:23:06
    PTAで出すようなちょっとした文書等を作ることはできる。でも日常的に仕事で使っているわけではないから自信を持って「できる」とは言えないな。
    これまでの経験上、大体そういう役割はできます、やりたいって手を上げる人が必ずいるから、わざわざ私が積極的にやる必要もなかったし。

    • 0
    • No.
    • 216
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/24 01:58:18
    40代で昔事務やっててキーボード打つのは早いけど、ワードとかエクセルとかはもう忘れた
    なので出来ないって言うわ
    若い世代は高校でやってるからできるって言ってたよ

    • 0
    • No.
    • 215
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/24 01:22:05
    事務はやってたけど議事録って言葉知ったのは、子ども会の役員になったから、みんな、すごいパソコンできてびっくりする。文書なんて作れない

    • 0
    • No.
    • 214
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/24 01:21:58
    >>209
    同じくw

    • 1
    • No.
    • 213
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/23 23:32:20
    ワードエクセルが使える(オフィス製品もしくは同等品)が使えるかどうかがPTAの「パソコンつかえる」の基準と思うけど、案外若い人の方が使えない(スマホオンリー)という話かと。
    だれでもできるというのが意外にそうじゃない(40代くらいの感想)だと思う

    • 2
    • No.
    • 212
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/23 23:17:13
    使えるけど家にはない
    なのでもしPTAで聞かれたら使えないって言うと思う

    • 1
    • 25/04/23 22:51:20
    PTAでやるようなPC作業って、お知らせや案内の発行でワードの去年のデータをコピーして、日付や名前なんかを変えるだけだったけど。
    会計関係やってる人はエクセルだろうけど、去年のデータをコピーして使いまわせばいいだろうし、特に難しいマクロとか組む必要もないから誰でもできるよ。

    • 3
    • No.
    • 210
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/23 22:22:37
    Microsoftのオフィス全部、生成AI、動画編集も出来る58才。今プログラミングやってる。でも同世代だとSNSすらまともに使えない人がいる。

    • 2
    • No.
    • 209
    • 通りすがりの猫好き

    • 25/04/23 21:26:51
    なんなら人より使えるけど、使えるって言った結果、面倒くさいこと頼まれると嫌なので、私全然詳しくないよー。って言ってしまいそうな自分がいる。ごめんなさい。(40代です。)

    • 5
    • No.
    • 208
    • 通りすがりの猫好き

    • 25/04/23 21:25:12
    >>184
    それは出来ないふりして押し付けている説…。

    • 2
    • No.
    • 207
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/23 21:15:49
    うちの子(現高3)の時は地区は全く使えないって言ってた保護者はほとんどいなかった。
    今の30代ママは使えない人が多いかもしれない。

    ましてやパソコンインストラクターとか使える人が「スマホなら見れる」とか言い方しないから、本当に使えないんだと思う。
    それにしてもインストラクターのくせにパソコンの仕事押し付けられるのは嫌なんだ。
    なんだか使えないインストラクターだな。

    • 2
    • No.
    • 206
    • 光陰矢の如し

    • 25/04/23 21:07:24
    >>195
    そんな構すぎじゃ?
    PTAの作業なんてたかが知れてる。
    別にインストラクターって言わなくても良いんだから。

    • 1
    • No.
    • 205
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/23 21:01:46
    40代後半だけど大学でパソコン触ってたし、文系だったけど検定とかも受けさせられたし、子供2人とも大学でノートパソコン使ってるしで、ちょっと考えられない。

    • 1
    • No.
    • 204
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/23 20:56:51
    大学行ってればだいたい使えるような。

    • 1
    • No.
    • 203
    • 人生は一度きり

    • 25/04/23 18:56:32
    子どもたちなんて3日もあれば完全制覇できると思うよ
    うちの5歳の子も祖父のパソコンいじって遊んでる
    イヤホンつけてゲーミングチェアに座ってご満悦よ

    • 0
    • No.
    • 202
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/23 18:51:50
    >>198
    ワードは文章を作るだけならここと同じで入力するだけだよ
    他にイラストなどを取り込むには見つけなければいけないけどワードの中に入ってるのなら試行錯誤してるうちに使えるようになる
    私はワードで図面も描くよ

    • 1
    • No.
    • 201
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/23 16:52:44
    >>199
    ネットとメモ帳?チャットって最近は見かけないよね?

    • 0
    • No.
    • 200
    • かおりんご

    • 25/04/23 16:25:13
    42歳。仕事で普通に使うから、Excel、Word、PowerPoint、他マイクロソフトのツール・アプリほぼ使える。仕事で使うなら、みんな使えるんじゃないのかな?逆に使う必要がなければ、使わないのかも、、、あとは使えるのレベルがわからないから、なんとも言えない

    • 4
    • No.
    • 199
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/23 15:06:32
    >>198
    Word、Excel一切できないのに何に入力するの?

    • 3
    • No.
    • 198
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/23 14:58:20
    36歳。
    できるのは入力のみ。
    エクセルとかワードとかは一切できません。

    • 0
    • 25/04/23 14:56:43
    スマホネイティブの若い世代のほうが使えないんじゃないかな。
    スマホとタブレットで事足りるから、仕事で必要なければ覚えない。

    • 5
    • 25/04/23 12:42:29
    >>187
    義務教育でやるから最低限はできるはず。
    詳しくはできなかったとしても

    • 0
    • No.
    • 195
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/04/23 12:40:31
    パソコン教室のインストラクターやってるけど絶対自分からパソコンできますなんて言わない。
    言っちゃうと仕事押し付けられるのはもちろん不具合のこと質問されるわうちのパソコン調子悪いから一回うち来てパソコンみてくれとか頼まれるわでめんどくさいことになる。
    多分みんな使えるけど面倒事回避で出来ないふりしてるだけだと思う。

    • 3
    • No.
    • 194
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/23 12:38:39
    保育士と看護師、アパレルショップの友達は使えなかったな
    家にパソコンあってもめちゃくちゃ古くて重いから使ってないとか…

    自宅で何かやってるとかない限り、事務の仕事してないと「使える」と堂々と言えないんじゃない?
    他の人も言ってるようにワザと使えると言わないだけかもしれないし

    • 2
    • No.
    • 193
    • 言葉は力である

    • 25/04/23 12:34:33
    パソコンが使えない現代人が、想像できない。
    そんな人、見たこともないんだけど。
    苦手程度ならいると思うよ
    でもさぁ、うちの75の母でも使えるんだけど
    現役世代で本気で使えないって、今まで何やってきたの?って感じじゃない?
    学校でも触れる機会はあるし、仕事してたら必須でしょ

    • 3
    • No.
    • 192
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/23 12:02:36
    今年34歳になるけど小1の夏に父が買ってきたのをいじってたから使えるよ
    中学校の技術家庭科の時間に初期作業を習って、高校ではタイピングのやり方も教わった
    大学に入って一人暮らしになったからルーターを繋いで自分で立ち上げたよ
    出来ない触ったことないなんて嘘だよ

    • 0
    • 25/04/23 11:57:32
    >>187
    大学でもパソコン使うし会社員だったからパソコンは必須。友達もみんなそうだから当たり前のように思ってたけど、子どもできてから他のママ達と話してるときに独身の時にしてた仕事の話題が出て、数人就職したことはなくバイトを転々としてたと言ってた。
    高校でもパソコンの授業あったけど、会社勤めして実務経験がなければ忘れるだろうね。

    • 2
    • No.
    • 190
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/23 11:54:05
    少ない!少ない!少ないです!

    • 1
    • No.
    • 189
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/23 11:52:58
    パソコンは30年くらい前から一般家庭にも普及したよね
    私がまだ低学年の時に兄が祖父母から買ってもらって触らせてくれなかった
    たしか35万か40万はしてたと思う
    ネット環境も少なくて最初すごい金額が請求だったから母がびっくりして8時間ネットみたいなのに入った
    そのあと数年でノートパソコンが出回ってキムタクがCMしてたよね

    • 0
    • No.
    • 188
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/23 11:42:35
    >>153
    私(70年代生まれ)が小学校の時に親が広報誌をガリ版でやってた。
    高校の時には、小型の輪転機があって、手書きで原稿作って輪転機回す。
    和文タイプライターが主。
    高校卒業後に、(同人誌していたので)ワープロ買ったけど、一般家庭に浸透するのはもう少し後かも。

    • 1
    • No.
    • 187
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/23 11:33:15
    若い人で会社勤めしなかった人は使えないんじゃないかな?
    覚える機会もないよね

    • 4
    • No.
    • 186
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/23 11:15:05
    40代前半
    高校の頃にパソコン普及してきた感じ
    それまではワープロだった

    PTAでPC使えないっていうのは
    使えるって言ってしまうと
    仕事が増えるからっていう人たちも含まれているのではと疑ってしまうw

    • 14
    • No.
    • 185
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/23 11:07:34
    >>164
    5年前に退職した70歳の父も使いこなせるよ。
    仕事はエンジニア。若い頃はワープロ?とかでPCが普及してから覚えたんだろうけど。

    • 2
    • No.
    • 184
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/23 09:57:07
    使えない人ほんと多い!
    PTAで出来ない、家にパソコンとプリンターないって人多くていつも仕方なく引き受けてしまう。
    出来なくてもスマホとコンビニで印刷できるなんとかしてくれる人はまだいいけど
    出来ないのをいいことに何もしてくれない人が酷い。

    • 5
    • No.
    • 183
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/23 09:04:50
    >>172
    嘘みたいだけどホントの話。サバも読んでないよ。
    90年代終わり頃にタイプライターとワープロとパソコンを同時進行で利用していた。昭和初期みたいなのではなく、一応電動のタイプライターだった。

    • 1
    • No.
    • 182
    • 口は災いの元

    • 25/04/23 08:38:25
    >>145
    今年の誕生日で還暦。

    • 0
    • 25/04/23 07:15:12
    >>179 性格悪いのは他人の作業見ながら心の中で「知っとるけどなwそれぐらい」て笑ってんのよ。

    • 0
    • No.
    • 180
    • 時は金なり

    • 25/04/23 06:47:39
    >>170
    PTAでは、、、
    「すごーい♡」=「この人にやらせちゃえ♡」かもしれないね(ー ー;)

    • 13
    • No.
    • 179
    • 知らぬが仏

    • 25/04/23 04:41:17
    >>176

    賢いんじゃなく,性格悪いの間違いでしょ
    名前だけの役員

    • 3
    • 25/04/23 03:14:38
    うん、使えるけど言わないよね

    • 4
    • 25/04/23 02:48:00
    >>171わかるー

    • 0
    • No.
    • 176
    • 時は金なり

    • 25/04/23 02:46:16
    そうそう。
    ホントに賢い人は
    「パソコン、、、出来ません」っていうのねw持ち帰り仕事から逃げてるの。

    • 8
    • No.
    • 175
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/23 01:13:06
    生きてたら95歳くらいの祖父が現役の時、
    祖父の家にワープロが何台もあったなぁ。懐かしい。

    私は30代後半だけど、パソコンはWindows98(中学生の時)から使ってる。
    PTAとかだと、たとえできても、できますとは言わない人多そう。

    • 5
    • 25/04/23 01:03:50
    私、40歳で胸張ってパソコン使えますとは言えないけど全く使えない訳ではないです
    習い事でも、PTAでもパソコン家にない、使えない、タブレットかスマホなら…って方多いです
    ビデオカメラ持ってない方も多くて、ビデオカメラがある方は他の子の試合も撮って下さい。って言われて、CD-Rに焼いたり、YouTubeに限定公開に設定したりして観れるように頑張ったわ・・・

    • 3
    • 25/04/23 00:16:44
    20歳年齢をサバ読むのはやめて下さい。笑

    • 0
    • 25/04/23 00:12:13
    >>168 え?

    • 1
1件~50件 (全221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック