小6の友達関係

  • 小学生
  • 春爛漫
  • 25/04/16 09:10:52
こんな投稿を見ました。

いつも一緒に学校から帰ってくるAちゃんが、Bちゃんと一緒に遊ぶ日はうちの子どもは1人で帰宅しています(週に1回程度)

うちの子どもがAちゃんに「一緒に帰ろう」と言っても「Bちゃんが嫌がるから帰れない」と言うそうです。Bちゃんと遊ばない日にはAちゃんから「一緒に帰ろう」と言うらしいです。

その日によってAちゃんの態度が変わることで本人はかなり傷ついているようです。
この前は「学校なんか嫌いだ」と言っていて、このままでは本人が精神的にまいってしまうのではないかと心配しています。

「Aちゃんはこのごろどう?」と話を聞いて、「一緒に帰ってこなかったのはさびしかったね」「その時どきで対応が変わるのはよくないことだね。なぜだろうね」と言ったり、「自分がそのようにされて初めていやな気持ちとかがわかるからAちゃんやBちゃんもそんなふうにされたら○○ちゃんの気持ちがわかるかもしれないね」と言っています。

いつかはみんなで仲良く帰ってこられるようになるものなのでしょうか?

以上


皆さん、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/16 09:53:07
    >>3
    Aちゃんは投稿者の子とも一緒に帰りたいけどBちゃんが嫌がるから、いない時は一緒に帰ろうって板挟みになってるAちゃんなりの優しさだと思ってました。
    Bちゃんがいない間のつなぎとして都合よく利用されてると、悪意を持って思ってる可能性もあるんだなって思わなかったので勉強になりました。

    Aちゃんを独占する権利なんて当然ないし親主導でお友達をディスる部分に違和感を感じたんだと思いました。
    相手の子の心情等を想像できない親なんでしょうね。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/16 09:41:18
    >>2
    親バカ、、、
    違和感を感じたのは、それかもしれません
    自分の子供が可愛いのは理解できるけど、まるで相手の子2人が悪いみたいな書き方だから違和感を感じたのかも

    • 1
    • No.
    • 3
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 09:29:34
    >Bちゃんと遊ばない日にはAちゃんから「一緒に帰ろう」と言うらしいです。

    これをBちゃんがいない間のつなぎとして都合よく利用されてると悪意を持って思ってるのだろうけど、それでもAちゃんと帰ることを選択しているのは自分の娘だからね。

    嫌なら一人で帰ったり「その日によって答えが違うのイヤだよ」って言えばいい話。でもAちゃんを独占する権利なんて当然ないから、それで離れられてしまったらそこまでだけどね。

    「寂しかったね」って共感するところまではいいけど、親主導でお友達をディスるのはやりすぎだしおかしい。

    • 4
    • No.
    • 2
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 09:25:09
    親がバカだなとしか…

    その日によって帰りたい人が違うのなんて当たり前だし、
    お前の子供と帰らなければならないって決まりなんかない。
    女の子3人で帰るんならそれはそれで嫌だって思う部分もあるのわかるし、
    二人で帰りたいってのはBも同じ。

    入学したての1年生ならまだしも、6年なんだからその辺もっと空気読んで立ち回れよって思うね。

    この娘とAちゃんBちゃんは中学離れるといいね、としか思えない。

    • 5
    • No.
    • 1
    • 春爛漫

    • 25/04/16 09:18:09
    上手く説明できないけど、この投稿を見て違和感を感じてしまいました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック