ハンドメイドが愛情ってよく分からない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全160件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 160
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/18 21:55:51
    変なトピに釣られないで

    • 0
    • No.
    • 159
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/18 21:48:57
    私は布物作るの好きだし子供も自分で選んだ布がバッグになったりするのを物凄く喜んでくれるから作ってる
    作る時はいくつかまとめて作ってフリマサイトで売ってるよ
    出すと完売で材料費+αは回収してる

    • 0
    • No.
    • 158
    • 継続は力なり

    • 25/04/18 21:41:27
    えーお母さんの手作り作って貰った事ないの??
    とっても嬉しいものだよ。
    母の手作りの体操袋、給食袋なんて嬉しくて大切で汚したく無かったよ。

    そんな愛情を知らないのに子供に愛情を与えることはできてる?お金で買えないものが愛だけど

    • 4
    • No.
    • 157
    • 言葉は力である

    • 25/04/18 21:38:03
    こどもが望んでいるなら愛情だけど望んでないならただの自己満

    • 0
    • 25/04/18 21:32:45
    裁縫は苦手だけど、編み物は得意で学生時代から家族に頼まれたりして色々編んでた。
    既製品だと本当に気に入る物が無かったり、サイズ的に合わなかったりする事もあるから、実益のある便利な特技だと思ってる。

    あとね、プロが作っても素人が作っても、ハンドメイドな事は変わらないから。

    そもそもの話、主の言う「プロ」って何なの?どんな定義付けでそう言ってるかを知りたいわ。

    • 1
    • No.
    • 155
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/04/18 15:54:05
    これって幼稚園側が主張してたりしない?おかあさん、作ってあげてくださいよ!みたいなさ……

    • 0
    • No.
    • 154
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/18 12:49:36
    >>153
    うちも貧乏だからミシンとか買えない。ミシン、布、糸…買いそろえるお金があればいいんだけどね。
    小学生になった娘の隣の席の子、ナプキンも給食袋もお母さんの手作りだって自慢されたとしょぼくれて帰ってきた。ごめんねってしか言えなかったわ。

    • 2
    • No.
    • 153
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/18 10:21:31
    ハンドメイドの方が明らかに高くつくから全然貧乏くさくない。
    むしろお金も時間も掛けてすごいなーと思うけど。
    うちは貧乏だからハンドメイドのものを持たせてあげられない。(買ってる)
    フリルのついた給食袋とか持ってていいなーって娘に言われると、ごめんなって謝ってるよ。

    • 6
    • No.
    • 152
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/18 09:36:07
    トピ主さん、かなり痛々しいです

    • 7
    • No.
    • 151
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/18 09:35:34
    嬉しいよ
    未だに上履き入れ持ってるよ
    うちの母は裁縫はやるけど絶望的にセンスのない人だからちょっと奇抜な袋だけど

    • 3
    • 25/04/18 09:29:26
    愛情だよー

    うち母が早死にしたから母が子供の頃作ってくれた手作りの品大事にとってるよ
    たまに眺めて泣く

    • 3
    • No.
    • 149
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/16 22:37:03
    オンリーワンだから喜んでたけどねぇ。布から選ばせて、好きな絵の刺繍入れて…。材料費と手間考えたら、市販の方がずっと安いよ。

    • 7
    • No.
    • 148
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/16 22:27:45
    ミニッツメイドおいしい

    • 0
    • No.
    • 147
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/16 18:44:37
    ダイソーの巾着袋とか使ってる子がたまにいるけど、ぶっちゃけそっちの方が貧乏くさいなーとは思う。せめてしまむらとかバースデーで売ってるくらいの物を買ってあげればと思う。余計なお世話だけどね

    • 6
    • No.
    • 146
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/16 18:03:23
    ハンドメイドは贅沢品だと思う。

    ハンドメイドできる学用品は殆どダイ〇ーで買える。
    ハンドメイドで作ろうと思うと、まず100円では作れない。

    嬉しいかどうかは子供と母親の関係次第では?

    • 9
    • No.
    • 145
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/16 18:00:18
    百均で見た事ある袋とか
    完全に何人かお下がりしてるであろう古めかしいものとか

    お金の感覚でいえばそっちの方が低いイメージ。

    手作りは、作るの好きなんだなーとか、マメだなーとか、そういう印象。
    子供が好きなキャラとか好きな雰囲気に作ってあげられるのは素直にすごいと思うけど。

    • 3
    • No.
    • 144
    • ののののの

    • 25/04/16 17:53:38
    ミシンが趣味なので、子供の園用品は全て手作りでした。でもそれは愛情というよりただの私の趣味ですね。
    好きな布選んだり、ここにフリル付けたり、マチを大きくしたり…と色々できるので、ストレス発散です。
    今はスモッグに刺繍入れてます。子供は「これ私◯◯ちゃんの?ありがとう!」と嬉しそうに見てるので、嬉しがってはいますよー
    貧乏くさいか。既製品より全然お金かかりますよ笑

    • 9
    • No.
    • 143
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/16 17:49:30
    費用は既製品と同等かそれ以上にかかるんじゃない?
    それこそが愛情!とまでは思わないけど、子供の好みに合わせられたり、あともし園から詳細なサイズ指定あればそれに合わせられるのは悪いことでは無いよね。

    • 2
    • No.
    • 142
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/16 17:45:16
    既製品のが断然安いよね。
    家事や仕事の合間に、手間暇かけて作るのすごいと思う。

    私はお裁縫一切できないから羨ましい。

    • 4
    • No.
    • 141
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/16 17:09:10
    気にしてるのって親だけで子供ってそんな気にしてないような。

    • 5
    • No.
    • 140
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/16 16:46:10
    手作り出来るお母さんて余裕があるよね。
    金銭的にも時間的にも。
    そして、お母さん自身も手間と愛情を掛けてもらった育ちの良さを醸し出してる。

    ちなみに私は既製品で育った派。
    子どもにも何も作れないけど愛情はあるよ。

    • 7
    • No.
    • 139
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/16 16:40:11
    クソみたいにどうでもいい
    トピタイを主に言った人も、こんなトピ立てる主も

    • 2
    • No.
    • 138
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/16 16:33:22
    子どもが必要なものを買うために働くのも愛情〜

    • 0
    • No.
    • 137
    • まずはやってみること

    • 25/04/16 16:32:47
    ハンドメイドが愛情とは思わないし
    貧乏くさいとも思わない、むしろ高上がり

    • 0
    • No.
    • 136
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/16 16:31:09
    「ハンドメイドが愛情」って誰が言ってたの?
    トピ主さんは、自分は親からの愛情受けてこなかったって思ってて、いちいちそう感じてしまうのかな
    それとも手縫いグッズを提出する時間も余裕もなくてイライラしてるのかなあ
    他人のご家庭のことに対してこの手のトピ立てる人って幼稚だし歪んでるって思われてしまうかも

    • 1
    • No.
    • 135
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/16 16:23:59
    ハンドメイドは他の子と被らないようにするためだと思う。うちは、市販品買って被って間違えて持って帰ってしまったことがあったよ。

    • 2
    • 25/04/16 16:17:13
    ポテトサラダじいさん、思い出した。

    • 1
    • No.
    • 133
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/16 16:12:01
    >>120
    ほんとそれ。
    息子が小1の時に作った(しかも手縫い)の巾着系。小学校6年使ったうえに中学でも使えるくらいでした。
    流行りのキャラクター柄とかにしなくて良かった~

    • 1
    • No.
    • 132
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/16 16:08:55
    園のスモックのボタンを子の選んだボタンに付け替えるしかやってない。
    人のハンドメイドで愛情を感じないし、器用だねーくらいの感覚しかないからかな?プロと比べるとか貧乏くさいとか思うことがない。

    • 0
    • No.
    • 131
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/16 16:02:08
    私は裁縫が苦手なので既製品を買うしかないけど、ハンドメイドする人は器用でマメな人なんだな〜と、尊敬する。

    あ、既製品買うけど愛情はちゃんとありますw

    • 1
    • No.
    • 130
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/16 15:57:38
    貧乏くさい?
    買った方が安いよ。布はもちろん、持ち手や糸、マジックテープなどなど買い揃えたら、結構な金額かかると思う。布を選ぶところから、手間暇かかるよね。
    私はできなかったから、尊敬する。

    • 3
    • No.
    • 129
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/16 15:53:37
    全部の意見を読んでないんだけど
    例えば身長の低い子が市販の手提げじゃ地面に擦ってしまう。手持ちの紐を子供の丁度いい長さで作るは愛情だと思う。
    私は机の引き出し(机の中にそのまま入るくらいの大きさ)サイズの手提げを作ったよ。なかなかそこまでの大きさの鞄や紙袋は売ってないし、手持ちで持って帰ってきて大変そうだったから肩掛けできるピッタリのサイズを作った。
    ピンキリだけど布って高いよ。下手くそに作ったら見た目貧乏っぽくなるけどね。

    • 2
    • No.
    • 128
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 15:49:55
    職業にしていないのにハンドメイドにこだわる人こそ自己満の最高峰。
    園バッグやお弁当など手作りこそ愛情!みたいな人はそこにしか尽力するところがないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/16 15:40:05
    こういうトピしつこくあげてる人いるよね
    放置子だったような人かなぁ

    • 4
    • No.
    • 126
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/16 15:25:07
    貧乏くさいは思わないけど、愛情ってのも良く分からん
    子どもが好きなのならいいと思うが
    作っても気に入らなかったら使わないのが子ども

    • 1
    • No.
    • 125
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/16 15:25:07
    わざとだろうけど乗ってあげる
    私の母親も色々ハンドメイドで作ってくれて凄く嬉しかったので子供たちに作ってあげたいけど不器用で全然だめ(笑)
    貧乏臭くないし逆に上手いママさん羨ましいです
    主さもしかして妬んでる?

    • 3
    • No.
    • 124
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/16 15:23:04
    二十歳の息子が小学校上がる時に私が作った、
    カーズの巾着袋を、
    今もバッグインバッグみたいに使ってる💦

    • 2
    • No.
    • 123
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/16 15:18:42
    私は母が作ってくれたバッグとか嬉しかったなぁ〜

    • 2
    • No.
    • 122
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/16 15:15:38
    貧乏くさいとは思わないけど…

    うちの母親はハンドメイドが好きだったので
    色んなものが手作りだったんだけど…
    私としては既製品が欲しかった
    キャラクター物を持ってる子が羨ましくてね
    でも、手作りを羨ましがってくる子もいたし
    どっちもどっちかな

    • 0
    • 25/04/16 15:13:30
    出来上がるまでの行程も大事じゃない?不器用だったり時間がなかったりでプロに頼むにしろ一緒にどの布にしようかとか選ぶだけでも嬉しいと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 120
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/16 15:09:51
    >>112
    布製の袋物は市販の量産品に比べたら、自分で作った方が耐久性はあるよ。生地の選び方や作り方次第。
    手間とお金はかかるけどね。

    • 4
    • No.
    • 119
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/16 15:08:46
    うちの子らは「お母さんの手作り」を喜ぶ子だから作った。
    「大抵のものは自分で作れる」と思って育ってほしいので、裁縫も編み物も料理もあれこれ手作り。
    これは、「愛がこもってるアピール」というよりは、うちの教育方針みたいなもの。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/16 15:02:59
    まあ親の自己満足はあるよね。
    入園時にフルセット凝ったの作ったけど、それは気に入ってくれてたし、その後は「子どもの希望があれば」って感じで作ってた。
    ただ「かばんも袋も、一枚の布を切って縫うとできるんだ」ということを感覚的に知っていてほしかった、という親としての意図はあったよ。既製品の前段階を知っていてほしいというか。
    「魚は切り身で泳いでない」「買い物はスマホ上の数字じゃなく、硬貨や紙幣などの『お金』が元にある」というのを教えるのと同じ感じ。

    • 2
    • No.
    • 117
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/16 14:58:45
    貧乏臭いとは思わない。
    でも、ハンドメイドは愛情こもってるんじゃない?
    かと言って既製品が愛情こもってないとは思わないけど。
    お子さんが喜ぶならどちらでもいいと思う。

    ただ、主みたいに貧乏臭いと言うやつは性格ドブスだなとは思う。

    • 8
    • 25/04/16 14:55:50
    ハンドメイド好きいるよね
    洋裁好き
    作ったもん見て褒めなきゃいけないし面倒くさい

    • 0
    • 25/04/16 14:26:46
    布選びの楽しみ方といったらないよね、ワクワクする

    • 4
    • No.
    • 114
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/16 14:24:53
    私の場合は自己満足だったわw
    指定の多い園と小学校だったから手作り必須だったんだけど。
    防災頭巾になる座布団とか園独自の物もあった。

    私自身は全く裁縫できないんだけど、母が長年アパレルで働いててミシンも手縫いもプロ。
    生地選びから参加してもらい、実家にいって母指導のもとミシンでいろいろ入園グッズ作ったよ。
    チロリアンテープ使ってオールシーズン使えるのと夏用と2種類作った。

    楽しい思い出。

    • 3
    • No.
    • 113
    • 人生は一度きり

    • 25/04/16 13:59:19
    耐久力やデザインが既製品のほうが優れているのは分かるけど、趣味で作ってるものだから子供が喜んでくれればいいやっていう自己満足はある。
    ただ、ここのスレみたいに、当たり前のようにバカにされていいものではないと思う。

    • 4
    • No.
    • 112
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/16 13:31:21
    プロ並みに上手い母さんが作るなら良いけど耐久性で考えたら市販が良いに決まってる

    • 0
    • No.
    • 111
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/16 13:24:10
    お姉ちゃんの時は作ってたけど、生地高いし、途中で縫目ほつれてきたりで、買った方が安いし丈夫だと気がついた

    • 1
1件~50件 (全160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック