保育士さんからの言われた言葉が頭から離れないです。

  • 旦那・家族
  • 千里の道も一歩から
  • 25/04/05 12:35:31
愚痴です。
家族構成、旦那(30代会社員)、私(30代無職)、こども(4歳、重度心身障害児)、こども(3歳、健常児)

今年の4月から、下の子は近くの保育園に転園することが決まりました。
8:30〜15:00までの利用時間です。
上の子は週2回のデイサービスしています。
そのお迎えの時間のことでの保育士さんとの会話です。
その日は上の子がデイサービスに行っていて、お迎えが遅れてしまい、15:08になりました。
迎えに行くと、「遅れたので遅れた理由を一筆書いてください」と言われその通りにしました。
転園前の保育園では、15:30までなら一筆書かなくても大丈夫だったのですが、その旨を伝えると、「うちではそうは行きません」との回答でした。
そして、保育士さんは「上の子も預けているんだから暇でしょ?」と言われました。
利用時間の厳守ができていなかったことは、こちらに非があるので理解できますが、後者の発言には疑問を、持っています。
上の子は生まれて2週間で、GBS髄膜炎と低酸素による脳内出血の後遺症が酷く、寝たきりの状態です。
毎日尿量測定、薬の管理、栄養と水分の管理、そして鼻の吸引を24時間管理で私が見ています。
そして、夜中に一度は必ず上の子は起きて、水分を経口摂取します。それが終わり、寝かしつけて寝てくれればいいですが寝ないとなると私も寝られない状態になりました。
もともと上の子が脳内出血で開頭手術をして、命の危機があったり、点頭てんかん発作があったときは、いつ起きるのか、重積発作が起きないか心配だったり、経鼻栄養をしているときは、風邪を引くとすぐに喘息になり、一度眠ってしまって起きたら、明らかに呼吸がおかしくて救急外来に行って即入院になることが月イチ6回あったこともあり、一度起きると寝られなくなりました。
ワンオペで私が唯一休める時間が、平日で2人を預けている時しか休むことができない状況です。
その状況も知らないのに、「暇でしょ?」と言ってしまえるところに腹が立つのだと思います。

本件はあくまで私の意見ですので、私の独りよがりな考え方を押し付けていないかが、わからなくてこちらに書き込みました。
長文乱文失礼致しました。
客観的なご意見がいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/05 14:43:11
    >>8
    質問に答えておらず申し訳ありません。
    仰る通りでございます。言葉にしていただきありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/05 14:19:17
    トピ主です。
    皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
    完全に私が悪いですし、少し位見逃してくれても…と思っていた自分が恥ずかしいです。

    家庭の状況は、一度面談でお話したいと思います。
    ですが、融通してくれという意味ではなく、今後、下の子に起こるであろう、家族に障害児がいるということによる差別や偏見に対応するには親だけでは不十分なので、先生方にもお願いしたいからです。

    冷静になれる機会をいただけてありがとうございました。
    こちらで吐き出せたことで気持ちもスッキリしました。

    皆様ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/05 14:12:01
    >>9
    トピ主です。
    遅刻する旨は伝えていなかったので、私が完全に悪いです。駐車が上手くいかず、園内についているしまぁいいかと思ってしまったのも原因です。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/05 13:54:44
    そんな大変な状況の中で下の子妊娠、出産できたの強すぎるよ!
    遅れる連絡はしてたんでしょ?

    • 3
    • No.
    • 8
    • 口は災いの元

    • 25/04/05 13:48:22
    保育士さんに説明したかったけど出来なかった大変さを、ここに書きたくなったんだよね?直接言えたらいいけどちょっと長いから難しいね。
    そこまで重度の子がいて、よく年子産んで育てたね。2人目産む前にわかってただろうけど、そりゃ寝られないし大変だよ。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/05 13:41:16
    暇でしょ?と言われたけど違うなら
    「暇じゃないですけど?」と言えば良かっただけ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/05 13:33:33
    本音では自分は悪くないって思ってるよね?それが態度に出てたんじゃない?
    悪いことや迷惑かけたならまずは謝るのが筋だよ。
    子供にはそう教えるのに親ができないんじゃね。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 口は災いの元

    • 25/04/05 13:31:30
    なんでそこで前の園の話持ち出しちゃうかな

    • 3
    • No.
    • 4
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/05 13:29:59
    他の保育士さんに、こう言われましたって言ったら?
    主の現状の理解してない保育士なんて仕事できない人だよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/05 13:28:37
    悪いのは先に仕掛けた主だろ

    • 4
    • No.
    • 2
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/04/05 12:53:42
    スルーするのが一番なんだけど
    心の奥底に残ってしまうタイプの方は
    逆にその場で言い返し散らかしておいたほうが良かったりもするんでね笑

    全く暇なんてないんですけど?笑
    っと笑顔で優しく強めにハッキリと鋭いかんじで伝えておくと次からは何も言ってこなくなると思う笑
    相手も一応生き物なんでね強い者には屈するはず

    • 1
    • No.
    • 1
    • 善は急げ

    • 25/04/05 12:46:57
    毎日育児お疲れ様です。
    大変ですよね。
    保育士さんの言葉はあってはならないとは思いますが、時間は守るべきです。
    少し過ぎただけ…前の保育園は良かったではダメですよ。
    保育士さんの人数確保の問題などもあると思います。
    売り言葉に買い言葉で相手もそんな発言をしたかもしれません。
    時間を守れてないにも関わらずそういう発言をされたから、保育士さんも思わず言ってしまったのでは?
    相手は主さんの看護状態まで細かく把握できませんよ。
    知ってたとしても、コレはコレ。それはそれです。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック