高校の時に夏休みの海外留学行かせない家庭って難あり?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 62
    • 口は災いの元

    • 25/04/01 13:03:55
    安いか否かにかかわらず、お金以外の家庭の事情で行けない人は絶対いるからなんともないでしょ。
    てかその程度のお金を出せない家はそもそも私立に行ってないだろうし。
    まあでも、事情は人それぞれだからね。
    他人が嘴入れることじゃないね。

    うちの近所の私立の英語科は、高校生になったら1年間の海外研修が必須みたいよ。
    自分の子が行ってる学校じゃないから、それこそ家庭の事情で行けなくなった子はどうするんだろう?って思うけど、それ以上にお金はどれくらいかかるのやら…って震える笑

    • 0
    • No.
    • 61
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/01 12:51:14
    たかが1ヶ月位の留学で英会話を身につかせようなんて
    大間違い。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/01 12:28:01
    >>55
    比べるものでもない、同類だよ。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/01 12:26:04
    >>12 日本が夏休みの時は、アメリカも夏休みだけど。
    夏休み期間に寮に滞在してる日本人でない人って、どんな人なの?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/01 12:23:18
    私学の英語科ならあるかもしれないけど

    うちは理数系なので、夏休みはクラスで山へ合宿して生物研究しに行くらしいよ。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/01 12:20:02
    そんな学校見たことないわw
    釣りおつね

    • 3
    • No.
    • 56
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/01 11:55:49
    音大に行った友達はピアノの練習があるから行かなかったよ。
    それぞれ事情もあるのに難ありとか思う発想がおかしい。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 11:54:19
    >>47
    4週間の短期合宿でマウント取ろうとしてる人がしんどい人だと思うけど....

    • 3
    • No.
    • 54
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/01 11:50:32
    >>52
    ここに来るの控えてご主人と時間を過ごされては?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 進むべき道がある

    • 25/04/01 11:49:43
    >>52流石にこれで子供に生かせる親いたらびっくりする。
    そりゃ留学なんていつでもいけるだろ

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • No.
    • 51
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/01 11:44:29
    4週間は海外留学とは言わないんじゃない…つけても、短期留学。
    うちは公立だけど、一応2年時、教諭随行の海外研修ある。10日ほどのアメリカ弾丸ツアー。今年は60万~70万くらいだったかな。一学年300人ほどで約1割が行ったみたいね。うちみたいな公立だと誰でも行くわけないよ。費用もだけど勉強も忙しい中で行くには、推薦面接のためなどある程度目的のある子が多いみたいね。うちは行ってないが、大学でまとまった時間を取って、もしくは大学カリキュラムとしての留学や海外研修を考える子も多いとは思うよ。どうしても高校時代に経験したい子は1年遅れる事を承知で休学して1年近く行っているし毎年数名いる。子どもの同級生もそう。
    主の学校は家庭に難ありかは知らないが、一般的にはそんなことは言わない。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/01 11:35:06
    煽りトピ連日でもううんざりなんだけど
    トピ主暇人過ぎ

    • 6
    • No.
    • 49
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/01 11:32:38
    なんで家庭に難あり?とか思うのかね

    人それぞれ理由あるから分からんよ

    • 5
    • No.
    • 48
    • 継続は力なり

    • 25/04/01 11:27:26
    なんか嫌な性格の主

    • 9
    • No.
    • 47
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/01 11:23:51
    >>42
    こんなところでアンカーしてまでマウントするの?リアルしんどいマンだな。経験値増やすなら学校行事からでいいと思うけどね。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 一期一会

    • 25/04/01 11:20:07
    >>37
    もしかしてあんまり学校の事知らないのでは?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/01 11:19:04
    夏休みまで 同じ学校の人といなくないけどな
    しかも、四週間
    嫌だなー

    • 2
    • No.
    • 44
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/01 11:15:02
    そういうば個人で長期休みにウィーンに行ってた子がいたよ。
    今はプロの音楽家してる。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 11:14:43
    海外短期留学を推奨している学校で行かないのは珍しいと思う。
    大昔だけど、私立の英語科だったから海外ホームステイ行ったよ。夏休みの海外留学って現地校を借りて非英語圏の子が集まるサマースクールみたいな感じだからホームステイも合わせてとかじゃないと日本で英会話スクール通うのと大差なかったりすることもあるけど。
    海外短期留学の内容によっては学校のじゃなく、他のところで申し込みする人もいるのかもよ。
    子供はスポーツやっているから海外留学経験はないけど海外遠征で海外のチームとの合同練習とかして、コミュニケーションを取ろうと出川イングリッシュで会話したみたいで良い経験になったし、帰国してから次はもっとコミュニケーションとれるようにと英語を頑張るようになった。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 11:09:49
    >>27
    まぁ親も英語できずツテもなく安くとりあえず海外行かせてみたいって感じなら学校斡旋が安心よね

    • 2
    • No.
    • 41
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/01 11:09:39
    友達がいない
    経済的理由
    飛行機が怖い

    だいたいこれでしょ。
    学校で行くのが安心安全だから行けるなら行ったほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/01 11:09:31
    そんな修学旅行かというほど参加率が高いなら入学前から分かりきってることだろうし金銭的な理由ではないと思う。

    • 9
    • No.
    • 39
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/01 11:08:02
    お金の問題もある。
    うちは本命の公立落ちての私立だったし授業料も修学旅行の積み立てもきつかった。 留学行ってる生徒もいたみたいだけどうちの子は留学なんて話もしなかった。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/01 11:07:51
    もちろん1カ月で何ができるかなんて期待は全くないでしょうけど、、
    語学留学というのならやはり最低4~5年は必要。
    聞くということは1カ月もあればできるけど話すとなったら別だからね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 言わぬが花

    • 25/04/01 11:05:08
    >>34
    強い部活なんかはないと思う
    運動場もせまいし

    • 0
    • No.
    • 36
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/01 11:02:34
    高校生の暇な時に学校管理なら本人か行きたいなら行かせる。
    大学生は他の資格勉強するし

    • 0
    • No.
    • 35
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/01 11:01:10
    行くも行かないも自由。

    行かない子は、海外留学なんかよりもっと価値のあることを知ってるんだよ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/01 11:00:41
    夏に大会がある部活や外部のクラブ活動とかを優先したとかはないの?
    弱小部活しかない学校?

    • 2
    • No.
    • 33
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/01 11:00:36
    留学でなく遊学よ。

    • 4
    • No.
    • 32
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/01 10:59:30
    高校の時二回短期留学行ったけど全く話せない

    • 3
    • No.
    • 31
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/01 10:59:01
    修学旅行だって休む子いるんだから別に家庭に難ありとか貧乏だとかじゃないよね
    行きたくない子は必ずいるもんだよ

    • 2
    • No.
    • 30
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/01 10:53:50
    4週間も行けるんだ
    羨ましい

    うちの子、部活の大会があって最近全然海外行けない
    そういうのじゃないの?
    留学じゃないから語学は全然だけど
    親戚が海外にいて遊びに行くだけだから

    • 0
    • No.
    • 29
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/01 10:42:10
    そーいう学校なら各家庭の経済格差はもともとそんなにないと思うよ

    行かない生徒は個人的に行きたくないだけじゃないの?ぶっちゃけ陰キャで友達いない子とかだったら嫌だよね…

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/01 10:40:44
    >>26
    主じゃないけど、長期行くわけじゃないからそこ期待して行かせるほうが珍しいと思うよ。まずは他国文化学ぶ環境って感じかな。うちの場合だけど、個人で行くより安心できるから集団で行かせたよ。海外は治安いいところばかりじゃないからね。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 10:37:48
    >>24
    英語の上達は考えてないって旅行とか個人で留学手配するより安いから学校斡旋で行くの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/01 10:35:28
    父親がアメリカ出身の友達は夏休みアメリカのばあちゃんちに里帰りしてたよ。
    英語はペラペラだった。
    そういう子もいるかもよ。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 言わぬが花

    • 25/04/01 10:34:40
    >>19
    何がおすすめ?
    たった4週間なのでそもそも英語の上達なんて期待してない
    みんなも短期留学した時そうだったよね?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 一期一会

    • 25/04/01 10:33:32
    >>12
    安くて逆に不安で学校のにしない人もいるのでは?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 10:32:59
    >>20
    4週間は正直行く意味あるのか?と思う

    • 6
    • No.
    • 21
    • 時間が解決する

    • 25/04/01 10:32:37
    もともとハブられっ子とか不登校の子は行きくもないだろうし、入学してみたものの勉強ちょっときつくなって語学力にも自信なくした落ちこぼれとかも行きたくないよね。人にはいろんな事情があるかと。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/01 10:31:50
    学校主催以外の留学エージェントでもっとお金かけて行くのかもしれないし家族で海外旅行するのかもしれないじゃん?
    短期留学なんて必要ないくらい英語はすでに話せるのかもしれないし。
    理由なんてここでわかるわけない。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/01 10:31:27
    うちの子の担任が主みたいなこと言ってたけど実際には行く子が10人だったわ
    学校斡旋は結局同じ学校の子でかたまりがちだからあまりお勧めしない

    • 4
    • No.
    • 18
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/01 10:28:37
    >>13
    ここ人の話をする人いるよねw 自分の事や家族の事じゃないければ黙ってたらいいのに。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/01 10:28:30
    クラスの雰囲気好きじゃない子供が5人くらいいても何も不思議じゃないわ
    4週間も他人と一緒なんだよ?息つまるわ
    オナラもできん4週間

    • 2
    • No.
    • 16
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/01 10:26:51
    >>13
    聞いた話で他人の家庭についてトピ立てといて聞いた話するなとかギャグかよ笑

    • 8
    • No.
    • 15
    • 言わぬが花

    • 25/04/01 10:25:52
    中高一貫の英語に力入れてる学校なのに不思議

    • 0
    • No.
    • 14
    • 一石二鳥

    • 25/04/01 10:23:22
    >>13
    友達や身内の話がダメなら、あんたのクラスで行かない子の話しはもっとダメだろwww

    • 11
    • No.
    • 13
    • 言わぬが花

    • 25/04/01 10:21:09
    >>4
    友達の子とか甥の話とか聞いた話やめてもらえる?

    • 1
1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック