食器洗い1回100円のお小遣いは与え過ぎでしょうか

  • なんでも
  • 早起きは良いことを引き寄せる
  • 25/03/30 14:50:45
旦那とそれで揉めてる
食器の量は朝~晩までの量(私がズボラで夜にまとめて洗う。簡単に言うと朝昼晩洗ったらお小遣い発生みたいな)
水切りラックの片付けも含む
10歳。お小遣いなし

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/30 21:45:37
    >>84
    生きるために会社で働くのと、家族への思いやりでやるお手伝いを同列に考えるのがいかにもバカスタ民ぽくていいね

    • 2
    • No.
    • 84
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/30 21:15:47
    >>77
    笑っちゃう。「お金ないから働くんだよね?お金もらえないなら働かないよね?!」って言ってるママスタ民が、なにいってんだか

    • 1
    • No.
    • 83
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/03/30 21:11:20
    >>81
    横だけれど私も主のおこさん位の時期はお手伝いしてお駄賃を貰ってたよ。
    ただ、小学校高学年頃から毎月お小遣いを貰うようになったから正直回数は減ったけど、
    なんか忙しそうだなーって時は普通に何もなしでも手伝ってたよ。
    そのくらいになると、親の様子見て察するよね?
    そんで主のやり方の場合、
    自分はお小遣いあるから御駄賃制は卒業、下の子はお小遣いがないから御駄賃制と説明すれば理解できるよね?

    • 1
    • 82

    ぴよぴよ

    • No.
    • 81
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/03/30 21:06:41
    >>80
    じゃあ中学生になったらお皿は洗わせないの?
    下の子が居るとして、下の子にはお金あげるのに上の子にはあげないの?
    どんなんだったとしても、お金貰えないか希望の金額じゃないならお手伝いはしなくなるよね。

    • 1
    • No.
    • 80
    • 仏の顔も三度

    • 25/03/30 21:02:56
    >>79
    主のみ読んだら?中5千、高1万で値上げ予定は無いと言ってるよ
    一人っ子か兄弟いるか不明なのに妄想で叩くのママスタらしくて久々にママスタ居座ってるわw
    流石休日

    • 4
    • No.
    • 79
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/03/30 20:59:16
    このやり方だと年齢あがったら金額も上げるの?
    そのうち絶対、一回100円ならやらなーいってなるよ。
    下の子は100円だけど上の子は200円とかにするの?笑
    お金あげるから手伝えって家の子って将来は何にもやらない子に育ててるのわからないのかな。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 二度あることは三度ある

    • 25/03/30 20:56:02
    >>77
    現段階お金使うことない、中学生からお金は渡すだからいいんじゃない

    • 0
    • No.
    • 77
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/03/30 20:54:55
    >>6
    捻くれてないよ。
    このやり方はろくな人間にならないって何かで見た。
    今は「やったらお小遣いもらえる!」かもしれないけど「お金のために仕方なくやる」「お金貰えないならやらない」になって、損得勘定でしか動かない人間になるからって。
    専門家の先生が話してて確かにと思ったよ。

    • 3
    • No.
    • 76
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/30 20:50:38
    いんじゃないかな
    うちもマッサージ一回100円でよくやってもらう
    風呂洗いとか

    • 0
    • No.
    • 75
    • 二度あることは三度ある

    • 25/03/30 20:42:31
    たかが10歳のお小遣いで争うのうけるww

    • 2
    • No.
    • 74
    • 二度あることは三度ある

    • 25/03/30 20:39:53
    風呂掃除とかトイレ掃除なら200円でも安すぎる
    やるからには徹底的な掃除

    • 0
    • No.
    • 73
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/03/30 20:37:11
    32の私の時代と今は違うと言われればそうなんだろうけれど、私もお手伝いしてお駄賃貰ってたよ。そんなに悪いことでもないと思うんだけどなぁ。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/03/30 20:33:46
    毎日洗っても月3000円ならいいんじゃない
    お母さんも楽できて、子供も家事を習慣にできて

    • 1
    • No.
    • 71
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/03/30 20:33:25
    毎日すると月に3100円
    10歳って4年生?お小遣いとしては多いかな・・・
    単発でたまにするならいいかもだけど、金でつるのはやっぱりなしかな・・・

    • 0
    • 25/03/30 19:59:00
    • 0
    • No.
    • 69
    • 時は金なり

    • 25/03/30 19:56:12
    まずここで相談することが間違ってる
    主叩きが当たり前
    家事して貰ってあたりまえかに家事で小遣い渡してる人もいるけど主叩きに便乗しかいないよ
    主ママスタ初心者?

    • 3
    • No.
    • 68
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/30 19:48:53
    母親がしない事をこじつけて金やるから洗えよだよね
    なんか色々と終わってる親だね

    • 2
    • No.
    • 67
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/30 19:47:19
    主の全部読んできた
    お菓子持たせてるなら別にいいと思うわ

    • 3
    • No.
    • 66
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/30 19:45:23
    >>65
    途中で送ってしまった
    小遣いあり3100円なら多くてなしなら妥当

    • 0
    • No.
    • 65
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/30 19:44:33
    えーそんな叩かれる?
    小遣いあり、100円なら普通に多いと思うけど
    毎日やると3100円よね
    普通としか

    • 0
    • 25/03/30 19:43:06
    • 0
    • 25/03/30 19:42:51
    >>61
    中~5000.高~1万ってあるよ

    • 0
    • No.
    • 62
    • 時は金なり

    • 25/03/30 19:42:11
    量は家庭によるからなんとも
    今の時期うちは朝はパン、昼は子供の手作り弁当、夜は使った調理器具調理中洗うからうちは少ない

    • 1
    • No.
    • 61
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/03/30 19:40:05
    何歳になったら小遣い有りになるの。

    お手伝いをしての報酬、安いくらいだよ。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/30 19:33:20
    1日100円って事でしょ?
    むしろ安いと思ってしまう
    洗い物嫌~い
    旦那さんはいくらなら妥当だと思うんだろ?
    1日3回だとすると1回辺り30円ちょいだよね
    わたしなら1回50円あげてしまうわ

    • 0
    • No.
    • 59
    • 同情するなら金をくれ

    • 25/03/30 19:30:21
    >>55
    同じく200円あげたい。
    バイト可能な年齢になり、ブラックな飲食店でこき使われることを思うと、家でのお手伝いを評価してあげたい。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/30 19:27:02
    その量でお小遣いなしなら全然安いわ
    うちは旦那が皿洗い係だけど、夕飯の片付けだけたまに娘に手伝ってもらって50円よ

    • 0
    • 25/03/30 19:26:58
    1日分の食器を洗い片付けまでしてくれるなら100円でいいんじゃない?
    もっと上げてもいいくらい。
    ちなみにうちの息子(高校生、小遣いなし)は祖父母宅(60坪)の花の水やり1日1000円。
    私が時間に起きない息子をたたき起こしたら1回1000円徴収です。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ままままま

    • 25/03/30 19:25:04
    うちは月の金額にしたよ。月3000円だから食器洗い1回でいくらではないけど、頻度が低い月は給料減るし、他にも頑張ってお手伝いしてくれた月はちょっと多めにあげる感じ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/03/30 19:00:20
    うち風呂掃除1回で100円あげてる、、、
    主の内容なら200円でもあげたいレベル

    • 1
    • No.
    • 54
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/30 18:55:31
    100円ならぜひお願いしたい
    安いよ助かる

    • 1
    • No.
    • 53
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/30 18:38:21
    もうそろそろ決まった金額あげてもいいんじゃないの?
    それ基本給にして、皿洗い一回につき10円追加とかにすれば。

    • 4
    • No.
    • 52
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/30 18:35:42
    MAX月3100円が高いかどうかって言ったら
    世帯年収が500くらいだと小学生にはあげすぎだとなるだろうし
    世帯年収1200くらいならまあ友達も小学生でも月3000円くらいは自由に出来るお金をもらって遊んでるだろうなって思う

    • 1
    • No.
    • 51
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/30 18:31:19
    >>43
    ママスタだよ。
    どんまい!

    • 2
    • No.
    • 50
    • 言葉は力である

    • 25/03/30 18:29:36
    うちもやってるよ。おこずかいは普通にあるけど、推し活のためにお手伝いでバイトできないかって言うから。中学生はおこずかいや誕生日、お年玉以外で自力で稼げないからお手伝いでばいとさせてほしいって。1年に2回あるライブ代とファンクラブ代稼ぐために頑張ってる。値段も主と同じくらい。別にライブ代くらい出してあげようかと思ってたけど、自分なりに自分で出すものだと思って自分で言い出したから。自分も楽だし、子供も家事覚えられるし、推し活できるしWin-Win。家族のためだから無償が当たり前みたいな意見あるけど、多分無償ならやらない。でも私もそうだったけど、大人になって親から離れたらきちんとやるようになるからそこは別に気にしてない。むしろ経験になる。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/30 18:29:25
    別に各ご家庭の水準で決めることでは?
    沖縄と東京では最低賃金も平均も違うでしょ

    • 0
    • No.
    • 48
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/30 18:28:53
    全然あり

    • 0
    • No.
    • 47
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/30 18:27:59
    え、全然いいよ。10歳なら百円は妥当だと思う。
    お小遣い目当てでも、お手伝いすればやり方も覚えるし、無駄にはならないし。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/03/30 18:21:59
    ちょうどいい値段だと思う。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/30 17:59:46
    私はその位の時には自分で食べた食器は自分で洗ってたけどな。むしろ、お母さん作ってくれたからお母さんの分も洗うよって姉妹だった。お母さんにしか出来ない仕事は手伝えないから。服も高学年から出来るだけ自分で洗ってた。
    小遣いは5年生から3000円。それまでは月に1000円貰ったり貰わなかったり。小遣い足りなかったら、前借りか家業の手伝いしてた。
    旦那と何のために渡すのか話し合えばいい。金額で揉めてるのか渡すこと自体で揉めてるのかわからんから。自分ラクする為なら、主の小遣いから出せばいいし、学ばせる為なら他にもやらせてたら文句言われないのでは?長文すまぬ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/30 17:53:39
    >>36

    共働きでもあるあるじゃないわ。
    汚い。食洗機に入れてでるよ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/03/30 17:52:07
    >>31
    たまに来る孫話しではなく 親の躾
    子供のトピの話しと勘違いし 若輩者が出過ぎ
    申し訳ありませんでした。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/30 17:50:43
    >>27

    ばあさんの意見はいらん。
    ババスタいけ

    • 5
    • No.
    • 41
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/30 17:46:59
    たまに、小遣いあげた上にお手伝いでプラスって家もあるけど、それはあげ過ぎだと思う。小遣いナシなら毎日やっても月3000円くらいよね。いいと思うよ。1回って言っても皿1枚グラス1個で100円じゃないんでしょ?
    主もそれでお小遣いもらえば?子どもと争って食器洗いやればいい。
    それなら妥当な額になるんじゃないかな。旦那も丸め込んで小遣い争奪戦。
    旦那には、子どもに小遣いやりたくないならアンタが洗え、と言ってやれ。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/30 17:43:47
    成り立ってるならいいと思います。ズボラで朝から晩までの食器を残しておくって家が汚そう。これからの時期、虫も出そうで怖い。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/03/30 17:39:52
    お小遣いなしなんでしょ。ならいいんじゃないかな。
    うちはお風呂掃除1回100円。同じくお小遣いなし、小6

    • 1
    • No.
    • 38
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/03/30 17:08:53
    うちはまだ小さくてまだお小遣いいらないけど
    自分の時は変わり種だと父親の白髪抜いたら1本10円ってのがあったのを思い出した笑
    抜くのが下手で黒いのも抜きまくってたけど

    • 1
    • No.
    • 37
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/30 16:52:34
    家はおこづかい月1000円
    お風呂の湯船洗ってお湯張りのボタンを押すと100円
    (床や壁は夜最後に私か旦那が洗って出る月一のカビ取りは旦那)
    だったんだけど、最近子供から1回100円は高くない?2回で100円でいいよって言われた。なので1回50円になった

    • 2
    • No.
    • 36
    • 仏の顔も三度

    • 25/03/30 16:43:18
    >>35
    個人的に共働きだとあるあるだから共働きかによるわ。主婦なら本当に最低

    • 1
1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック