旦那の帰りが遅い人って可哀想だね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 78
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/29 01:24:29
    帰りが遅いってレベルじゃない笑
    今日の夜出勤してった。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/29 00:22:06
    作り置きだよ。
    食べたら食洗機に入れてもらってる。

    私も不規則な仕事してたから旦那が遅いのはそんなに気にならないわ。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/03/28 23:38:35
    何言ってるの?
    作って、チン!出来る状態にしてあるんだから、
    本人が温めて食べて、洗い物して片付けるまで済ませるのが普通でしょ?
    そこまでお膳立てして貰わないと食べられないなんて、いい大人がヤバイでしょうに。

    • 1
    • No.
    • 75
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/03/28 23:35:56
    子供がまだ赤ちゃんだったころは本当に大変だった。今は転職してほぼ定時で帰ってくるけど、子供も成長して手がかからないし、もっと遅く帰ってくればいいのにと思う。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/28 23:28:20
    いや、定時や早く帰るより居ないのが1番ラクだよ?

    • 1
    • No.
    • 73
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/28 23:02:26
    子供大きくなったらバラバラだよ。何が可哀想か分かんない。私も残業で遅くなる時あるし協力してやってるよ。

    • 1
    • 25/03/28 22:34:02
    ご飯は用意しておけばレンチンしてる。
    まれに17時半に帰宅するけど、酒飲んでダラダラして育児手伝うわけでもないから帰宅が早いとイラつくだけ。いつもみたいに19時過ぎに帰宅しての方が遅くなって悪いと思うのか洗濯干したり育児参加してくれるから案外そっちの方が良かったりする。
    家庭それぞれじゃないですか。早くても遅くても良し悪しあると思いますよー。

    • 2
    • 25/03/27 20:38:19
    8 他人のことをあれこれ言うな
    25/03/26 22:04:43
    >>6旦那が帰ってきてから作る人居るよ

    • 0
    • No.
    • 70
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/03/27 20:14:11
    ご飯冷蔵庫に入れておくと勝手に食べて洗い物もしてくれる
    私寝てる

    • 1
    • No.
    • 69
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/27 19:43:29
    可哀想シリーズ立ててるお前が一番可哀想

    • 0
    • 25/03/27 19:15:11
    帰ってくる前に作るし、遅い日はもう飲むのをメインに考えて準備します。
    お皿?あんなもの食洗機に放り込んで寝ちゃえばいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 67
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/27 19:09:31
    そう?結構気楽よ。
    帰りが遅い分家で好きなこと出来て気楽。

    ご飯は全部作り置きにしてるから、特に大変と思ったことは無い。旦那は家事すごい手伝ってくれるから、めっちゃ楽。

    寧ろ、定時か早く帰ってくる旦那の方が大変じゃない?ゆっくり休んだり趣味をやる時間が無いんだからさ。

    • 4
    • No.
    • 66
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/03/27 18:59:23
    夜型なので平気だわ

    • 0
    • No.
    • 65
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/27 18:47:16
    作っておいて自分でレンチンしたり温めて食べてるよ。皿洗いは食洗機、自分で洗う物もやってくれる。
    定時で帰ってきてくれたら助かるけどね。
    定時で帰っても何もやらない旦那よりはストレスたまらないよ。普段は色々やる人だし。

    • 1
    • 64

    ぴよぴよ

    • No.
    • 63
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/03/27 18:15:55
    うちは好きで帰宅に合わせて調理してるから特に気にした事ないな。
    旦那が気を遣ってか休日急に家事やりだしするけど気にしなくて良いのにと思ってる。そういう人だから苦にならないのかもしれんけど。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/27 18:11:45
    帰りが遅い旦那よりも土日祝が休みじゃないお父さんの子供は可哀想

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • No.
    • 60
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/27 10:58:00
    うち旦那が料理してる…
    週3だけ帰りが遅い
    21時かな
    自営だから遅いときは一旦帰ってご飯作ってってくれる
    子供たちは18時には食べさせるから先に食べさせる

    • 1
    • No.
    • 59
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/03/27 10:54:02
    帰宅時間が20時半前後。
    ご飯は帰ってすぐ食べられるようにしてるけど食べるペースが遅くて片付けが遅くなるのがストレスだわ。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/27 09:52:16
    私も働いてるから、私が帰ってきてご飯の支度が終わった頃に帰ってきてくれるのが一番助かる
    そうすれば全部一度で済むから
    早すぎても、遅すぎても嫌だな

    • 0
    • No.
    • 57
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/27 09:46:32
    >>56
    確かに麺類出来ないわ
    平日夜のメニューは限られてくる。
    焼き魚もハンバーグも唐揚げも味が落ちる。
    昨日はみんな早めの帰宅だから親子丼にしたけど(卵半熟にしたいから作り置きできない)、お肉は煮汁に漬けておくと固くなるから別皿によけておいたら

    19時に1人目(夫)の分仕上げた時に肉入れ忘れてタマゴ玉ねぎ丼になってしまった笑
    夫も食べ終えるまで気づかず、後から肉だけ食べてもらったけど2人して笑った、夫ごめん笑

    • 0
    • No.
    • 56
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/03/27 09:36:37
    可哀想って言うか。。めんどくさいよね
    作り置きできるおかずの日はいいけど、パスタや麺類にした日は旦那が帰ってきてから作らないといけないでしょ?
    まぁめんどくさいよね
    早く帰ると言うしパスタにしたのに、10時頃帰って来られて、それからパスタ湯でるとか、めんどくさい
    もうお風呂も入ってるし、臭いもつくし、早く寝たいんだよ

    • 4
    • No.
    • 55
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/27 09:20:04
    帰り遅いこと多いけど、ご飯は出しておくし食器は自分で洗ってくれる。
    子ども小さいなら別だけど、うちはもう大きいから、私が仕事終えて夕方帰ってから20時21時までの1人時間は至福。録画ドラマつけてタラタラ家事してる。
    18時とかに帰って来られたら嫌だなー

    • 2
    • No.
    • 54
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/27 09:14:33
    何もできない旦那を持つと大変よね。
    うちは衣食住ひと通り自分でできる旦那だから問題なし。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/27 08:49:37
    寧ろ帰ってこなくてもいい
    お金さえ入れてくれればwww

    • 4
    • No.
    • 52
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/03/27 08:48:29
    >>50
    残業代がつくんだ
    平社員なんだね
    可哀想

    • 0
    • No.
    • 51
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/03/27 08:45:36
    なんでそんなに主は旦那中心の考え方なの?
    うちは子供中心だから、旦那居なくてもご飯は食べるし、旦那は帰宅してから温めて食べてるし、後片付けもしてくれるよ。
    私が寝てても問題ないわ。
    モラハラ夫をお持ちの主って可哀想だね

    • 0
    • No.
    • 50
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/27 08:43:31
    残業代つくから、むしろ残業して稼いで来てもらいたい。

    • 0
    • No.
    • 49
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 08:43:28
    主はそれが苦なんだろうけど、私全然平気だから遅くてもいいわ。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 石の上にも三年

    • 25/03/27 08:35:32
    単純に、旦那と一緒にいたいから早く帰ってきてほしい。

    • 1
    • 25/03/27 08:29:22
    ママ友のお宅は公務員の旦那さんが家から徒歩圏内の職場に配属の時期があって、仕事は定時で終わり、途中に寄り道するところもないからまだ空が明るいうちに家に帰ってきてたらしい。
    ママ友は食事の支度とか急いでしなくちゃいけないし、自分の時間が減ってしまってストレス溜まりまくりだったって言ってたよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 08:24:35
    たしかに平日家族団らんとかないなー
    こないだ22時に帰宅したの、早くない!?って驚いた。慣れって怖いね

    • 1
    • No.
    • 45
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/03/27 08:17:03
    むしろ助かるけどな。
    夫のお昼ご飯はお弁当作ってるけど、夫は帰りが遅いから晩ご飯はほとんど外食してから帰ってくるし。夫が帰宅したらすぐにお風呂入れるようにしておくだけで済むので楽だし、幸せ笑

    • 2
    • No.
    • 44
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/27 07:59:44
    >>42
    うちも共働きだし、旦那より自分のほうが遅い時も多々ある。終電で帰ることも。
    遅く帰ったら罰とか言われたらそんな人とは一緒にいたくない。うちはある程度大きいけど、家事はやれる方がやるよ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/27 07:57:25
    >>25
    取引先や他の部との会議とかもなく言われた作業をするだけとかじゃないと日々定時帰りとか日々在宅ワークって無理よね

    • 0
    • No.
    • 42
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/27 07:47:19
    うちは共働きだから、私も夫も残業は基本NG。残業した方が子ども寝かしつけ後の家事をやる。まぁ、そんなに遅く帰ってくる人なら、外で食べてきてもらうかな

    • 1
    • No.
    • 41
    • 覆水盆に返らず

    • 25/03/27 07:46:13
    主の旦那は毎日早く帰って来るんだ

    • 0
    • No.
    • 40
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/27 07:42:58
    そうだね。帰りが遅いとこっちも生活が乱れる

    • 0
    • No.
    • 39
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/27 07:42:35
    忙しい時は、寝るのも午前様だけど
    出張も多いし、早く帰って来れる日があると
    嬉しい。という、私もおります。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/27 07:38:16
    >>35

    • 0
    • No.
    • 37
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/27 07:32:52
    定時なんて嫌。
    ご飯は自分でよそってもらうし、皿洗いも自分でやってもらう。
    自分のことは自分で!!

    • 1
    • No.
    • 36
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/27 07:27:18
    やっぱり早く帰ってくる方がいいよねー

    • 0
    • No.
    • 35
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/27 07:25:14
    毎日早く帰ってくる旦那さんは仕事できなそうで嫌

    • 3
    • No.
    • 34
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/27 07:19:06
    別になんてことないよ
    そういうのが日常だから。
    遅くまで働いてくれてるから、
    それくらいはやるよ。

    • 3
    • No.
    • 33
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/03/27 07:13:51
    別に何とも。育児のいちばん大変な時を乗り越えれば、旦那なんてお金さえ稼いでければ、居ないほうが楽だよ。
    何一つマトモに出来ないし、注意すれば不機嫌、こっちの仕事が増える。
    定時でなんて帰宅されたら、困るー!

    • 3
    • No.
    • 32
    • 一石二鳥

    • 25/03/27 07:04:14
    毎日定時で帰ってくる旦那とか無理なんだけど笑

    • 7
    • No.
    • 31
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/27 07:02:29
    早く帰られると忙しいよね
    分かる
    遅い方が楽
    可哀想だよね早く帰ってくる家庭は

    • 3
    • No.
    • 30
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 06:47:22
    帰りが遅くなる時は食べて帰ってくるから楽だよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 06:43:51
    帰ってくるの待ってたら22時過ぎるから自分たちが食べる時に作って夫は帰ってきてから自分で温め直すかそのまま食べてる。洗い物は翌日

    • 1
1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック