違法だよね?

  • なんでも
  • どんぐりの背比べ
  • 25/03/26 09:01:08
子どもがバイト先の店長に注意された

17時から22時までのバイトで、16時55分にタイムカードを押して持ち場に行く。(持ち場まで店内を通っていくから5〜10分前後かかる)
店長に5分前には持ち場に来るようにと注意されたみたい。みんなは、16時50分にはタイムカードを押して5分前には持ち場にいるって

違反じゃない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/03/26 13:31:15
    >>50 
    この人は違反ネタで
    ターゲットをディスってないとこの後の私生活でメンタル保てない人だから。お子さんの前で笑顔なんだろうから
    スルー&静観でいーよ。真に受けてサンドバッグになり満身創痍なんてバカバカしいから時間無駄です。

    でわっ家に帰ります

    • 1
    • No.
    • 50
    • 抜き足差し足忍び足

    • 25/03/26 13:23:10
    ブラック企業にありがちな擦り付けだよね。真夜中や未明から仕事してら違反だよね。真夜中に出勤していたわけじゃないんだったら違反ではないでしょ。笑

    • 1
    • No.
    • 49
    • 言わぬが花

    • 25/03/26 13:10:54
    出来る人は言われなくても5分前とかに入って余裕があるけど
    規則だのなんだのーっていう奴に限って仕事出来ない。
    ほんと、そういう人はさっさと辞めてくれた方が
    会社にとってもいいんだよねー。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/26 12:53:30
    >>12うちの子、バイトの愚痴とかいうよ。
    なんかダメだったの?

    • 3
    • No.
    • 47
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/26 12:52:17
    サビ残は発生してないし違反な感じはしない。
    労働条件が事前提示と違います!とは言えそう。でもバイトなんで、条件合わないなら辞めればいいよね?ってなるだけじゃないか

    • 1
    • No.
    • 46
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/03/26 12:41:40
    >>45
    時間内に終わる量ならそうだね

    • 1
    • No.
    • 45
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/26 12:37:58
    >>42逆じゃない?
    出来ない人に限って早めに来ておしゃべりしてたり、ウロウロ残業。
    時間内に終わらせる人が出来る人では?

    • 2
    • No.
    • 44
    • 青は藍より出でて藍より青し

    • 25/03/26 12:35:11
    主は早くママスタなんか卒業しなよ。後輩に示しがつかないでしょ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 明日できることは明日やる

    • 25/03/26 12:34:03
    >>39
    前の職場では、社員が若い子がネットで生意気言ってると思い込んで、みんな見てるよ?と脅しと説教する目的で、社員が明らかに若い子への悪口とわかる書き方で、誹謗中傷の記事を書いたんです。ところが、それをみた若い社員が本社に内部告発、まさかの社員が解雇されたんです。ネット警察していたはずの社員が、若い社員に足元救われてしまったんですよね…。これは悪口でも誹謗中傷でもありません。フェイク交えた実話です。
    では、母が呼んでるから親の介護に戻ります。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 石の上にも三年

    • 25/03/26 12:25:31
    仕事が出来ない人ほどギリギリに入って退勤時間になったら仕事残っててもピッタリに帰るよねー
    ちゃんと仕事できる人は早めに入って業務開始に必要な作業とかするし、退勤時間に合わせて仕事終わらせたり引き継ぎしたりするよね。
    昭和も平成も令和も関係ないと思うけどなー。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/26 12:23:24
    持ち場に5分前には来るように、は違法になるかもね。
    それに関して不満があるなら職場に言ったらいいと思う。

    でも、打刻から持ち場まで5分~10前後掛かるなら、仕事を開始するのは17時は過ぎる事もあり、17時に仕事を始める事が出来ない=遅刻になる。
    17時から仕事が始められているなら問題ない。
    打刻から持ち場までの5分~10分前後の時間は勤務(仕事をしている)時間ではなく、移動時間(通勤時間と似たような性質)であり労働時間とはみなさない場合があるし、その場合は時給も発生しない。
    主子に、17時に仕事を始めているか聞いてみて?

    • 1
    • 25/03/26 12:21:03
    昭和、平成だったら5分前に来いが罷り通ったんだろうね
    特に氷河期の雇用側が強かった頃なんて特に
    私も昔はそれが普通だと思ってたし
    時代が変わったからダメだよ

    • 2
    • No.
    • 39
    • 言わぬが花

    • 25/03/26 11:58:01
    ブラック企業はいつも部下を叩きまくってネットいじめしています。コンプライアンス違反ですよ。上がネットで誹謗中傷してるから下も真似をする。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/26 11:42:43
    こういう人っていつか
    車通勤で敷地に入った瞬間から時給発生っていいそうだね笑

    • 2
    • No.
    • 37
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/26 11:14:14
    違法かどうかわからないけど文句あるんだったら辞めたらいい。所詮バイト

    • 10
    • No.
    • 36
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/26 11:06:39
    >>33
    仕事できない人ほど権利主張する
    なぜならそれをする理由が考えられないから

    • 6
    • No.
    • 35
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/26 11:05:15
    ママスタだと今時それは違法だよ〜ってなるけど、ずっとバイトパートで働くならその感覚でいいけど正社員で働くならその感覚ではやっていけないことを親なら教えた方がいい

    • 3
    • No.
    • 34
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/26 11:02:52
    法的問題よりモラルに近いかな、、、引継ぎとかを考えて10分前にいてくれたら嬉しいって感じなのかな?

    バイト先との話し合いで解決するといいね

    • 3
    • No.
    • 33
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/26 11:02:40
    違法かそうで無いか法律のことはわからない

    主の子供さんが仕事できるかできないかでも変わってくるだろうね、仕事できないまたは手を抜いて仕事しないのに権利ばかり主張されたらなんだかな

    • 2
    • No.
    • 32
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/26 11:01:46
    17時までが有給か無給で違法かどうかは変わるけど、肝心な事が書いてないから、わかりません。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 羊頭狗肉

    • 25/03/26 11:00:30
    今どきそんな対応の職場があるなんて!!

    • 0
    • No.
    • 30
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/03/26 10:56:58
    5分前は違法
    ぴったりに持ち場に来てねな場合でそこまで相当距離がある場合は
    そもそもタイムカードの場所がおかしい
    持ち場入り口に設置するべき

    タイムカードが基本なんでそこは改善したほうがいいかもねん
    とはいえ色々とあるんでね下手に争わずに酷くなったら労基に通報でええんでないかな?

    • 0
    • 25/03/26 10:43:39
    違法だね
    5分前に来いなんて強制したらダメ
    昔ならありえたし、文句言えなかったけど、今の時代やったら完全アウト

    • 4
    • No.
    • 28
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/26 10:35:02
    そのくらいの事でトピ立てた主も過保護だね〜。
    みんなと足並み揃えて欲しいって事でしょ。
    嫌なら子供が考えるでしょ。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/26 10:34:21
    うーん
    16:50から打刻しているなら、そこから時給は発生していると思う

    • 1
    • No.
    • 26
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/26 10:33:43
    タイムカード押してからの行動でしょ?問題ないと思う
    違法なのはタイムカードの時間を切り捨てられたり(月の給与計算は別として)して給与計算されることや
    タイムカードを無視で17時からの勤務とし給与計算されてたりする事。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/26 10:25:46
    気持ちの問題だよね。
    早く来てちゃんと働こうとしてる子の方が採用したいのは当然だから、それで嫌なら他行ってと思うかも。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/26 10:24:55
    その感じだと持ち場にギリギリ着くか、ちょっと遅れる感じだよね

    開始時間には持ち場にいることは当然のことだよ

    • 2
    • No.
    • 23
    • まずはやってみること

    • 25/03/26 10:19:00
    5時前にタイムカードを押しても5時からしか時給発生してないから主さんは疑問に思っているんじゃないのかな。
    もちろん、早めに出勤する方がいいにこしたことはないけど。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/26 10:18:03
    それってイオンモールみたいなショッピングモールみたいなところじゃないの?
    ああいうところは、そのショッピングモールに入館したと言う意味で、タイムカードを押すけど、それはそのショッピングモールが管理しているタイムカードであって、店舗とは関係ない。だから店舗には17時1分に着いたら遅刻だよ。

    • 0
    • 25/03/26 10:16:18
    日本はねそういうところあるよね

    サービス残業してるわ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/26 10:14:15
    違法なの?
    私も経験ある。子供がそうなった時に何分単位で時給発生するか聞いたら1分単位で出るって言ってたから何とも思わなかった。
    私は15分単位の時給だったから早く入るなら終わりも合わせて15分になったらいいなって思って働いてた。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/26 10:13:31
    バイト先に聞けよ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 石の上にも三年

    • 25/03/26 10:08:59
    親がこんな事言うんだね…呆れる
    時給関係なく五分前行動を基本として動く事を子供に教えなよ。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/03/26 10:08:51
    持ち場までの5分〜10分も通勤時間と思えばいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 16
    • まずはやってみること

    • 25/03/26 10:04:43
    >>12
    え、うちも大学生の娘とそういう話するけどな。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/26 10:03:56
    タイムカードを押した時点で、時給が発生すると思うんだけど。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/26 10:03:38
    五分前行動が出来ない人は社会に出て苦労するよ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/26 09:44:27
    時間外手当出るんじゃないの?
    うちの子のバイト1分単位で雇用契約書の勤務時間外は出るよ。
    だから一番最初に給与貰った時、自分の計算と合わなくて悩んでた(笑)

    • 4
    • No.
    • 12
    • まずはやってみること

    • 25/03/26 09:36:40
    バイトするような歳の子供がそんな事もいちいち親に話すんだねw
    で、それに親も乗っかって違法ですよねとか笑うんだけど

    • 6
    • No.
    • 11
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/26 09:34:49
    >>9
    それを私に言われても。

    • 1
    • No.
    • 10
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/26 09:24:27
    うち誰かがそれを言ってピッタリの時間に出勤打刻するルールになったよ。17時からなら17時に打刻するって。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 一度あることは二度ある

    • 25/03/26 09:22:32
    >>5
    でもさ55分におして持ち場まで5分なら良いけど5分から10分かかるんでしょ?
    10分かかったら毎回5分サボってるって計算になるじゃん
    そんな細かいこと言いたくないけど
    せめて17時からきっちり仕事出来るようにしてから文句言えば良いんじゃないかな

    • 7
    • No.
    • 8
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/26 09:20:31
    タイムカード押してから5〜10分かかるって5分ぴったりだったら17時だから問題ないんだろうけど、6分かかったら遅刻だよね?

    • 6
    • No.
    • 7
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/26 09:18:09
    16時50分〜時給が発生しているなら違反じゃないよ。
    16時50分~17時まで無給なら違反。

    • 9
    • No.
    • 6
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/26 09:17:33
    勤怠押してんなら時給は1分単位で発生するから移動も前だししながら持ち場へ行けとうちの店なら言われる笑

    • 0
    • No.
    • 5
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/26 09:17:12
    >>4
    時給発生は5時からなんだと思うよ。それなのに早くいかないといけないから問題だと言っているのでは?

    • 4
    • No.
    • 4
    • 石の上にも三年

    • 25/03/26 09:15:29
    時給発生してるんだからいいじゃん

    • 5
    • No.
    • 3
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/26 09:08:20
    違反と言えば違反だけどどこもそんなものじゃないのかな?
    うちの娘も塾のバイトしているけど少し早めに行って準備しているし。
    私が昔バイトしていた飲食店は15分前に出勤して着替え手洗い終わらせてからの時給発生だったし。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/26 09:08:13
    なんで違反なの?

    • 1
1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック