医療控除について

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/02/21 09:09:00

    ハイさん本当にありがとうございました!!
    しっかり準備もできたので今日税務署いってきます!ありがとうございました☆お仕事頑張ってください!

    • 0
    • 06/02/21 09:03:46

    便乗サン。そうですね国保、社保、生命保険などで戻ってきた金額は引きます。

    スミマセン仕事なのでおちます

    • 0
    • 33
    • 便乗m(__)m
    • N900i
    • 06/02/21 08:54:31

    すみません!はいさんのいう保険の戻り分は出産一時金ですよね?
    私は社会保険で付加金がついてました。それもひけばいいんですよね?

    • 0
    • 06/02/21 08:47:19

    そうですね。マイナスの分が戻ってきます。プラスだと逆に払わなければいけないのですが、年末調整してあるならまずないことです。↓に書いた計算のような感じで税務署の書類に書くようになります。もし旦那サンの所得がかなり高いと計算が違ってきます(10%かけるところの割合が)が…

    ↓の方。税金かからない範囲ということは所得税ひかれてないのでは?そうだとしたら、どんなに医療費がかかっても控除は無理なんですよ。払い過ぎた医療費ではなく税金を戻す為の申告なので…

    • 0
    • 06/02/21 08:25:51

    ハイさんおはようございます(^-^)
    計算したらマイナスになりました。
    この分が戻ってくるのですかね?

    • 0
    • 06/02/21 08:15:05

    うちも去年出産だったので控除したいのですが旦那の家は自営なので旦那は親の下で働いてるってことで税金かからない程度で役所には申告しているのですが、控除できるのでしょうか?姑がまとめて管理しているので源泉徴収ないし確定申告の控えは姑がもっているんですが…このまえ役所できいたけどわけわからないみたいな事言われてドコに相談していいかもわからないので横レスしてしまってすみませんが教えていただきたいです

    • 0
    • 06/02/21 07:04:14

    おはよーございます

    主サン。医療費控除だけですよね?もし計算違ってたらゴメンナサイネ(゚゚;)

    ↓の方。医療費だけならいつでも大丈夫ですよ

    では

    • 0
    • 28
    • トピズレですが
    • P902i
    • 06/02/21 01:48:50

    いつまでに提出すればいいのでしょうか?3月いっぱい?

    • 0
    • 27
    • ↓の者です。
    • KDDI-KC33
    • 06/02/21 01:40:10

    有難うごさいました。
    主さん、失礼しました。

    • 0
    • 06/02/21 01:27:21

    5年さかのぼれたと思ったよ。

    • 0
    • 25
    • 私も
    • KDDI-KC33
    • 06/02/21 01:18:56

    便乗すいません。
    何年前までさかのぼって手続きできますか?

    • 0
    • 06/02/21 00:51:17

    ハイさん詳しく教えていただき本当にありがとうございます!!
    計算してみましたがなぜかかなりの額がプラスになりました。
    たぶん私の計算の仕方が間違ってると思うので明日このトピ旦那にみせてやってもらいます。
    ハイさん本当にありがとうございました!

    • 0
    • 06/02/21 00:38:49

    あ!肝心な事を忘れてました…

    ①で医療費合計-保険で戻った分-10万(所得が200万以下の場合は所得の5%)=Aでした(゚゚;)スミマセン

    • 0
    • 06/02/21 00:29:09

    ④、C×10%=D(所得が高額だと変わってきますが、一般的なのでやります)

    ⑤、D×20%=定率減税額

    ⑥、D-定率減税額-源泉徴収票の『源泉徴収税額』=還付される金額です(マイナスなっているはず)

    どうですか?でましたか?
    説明わかりにくくてゴメンナサイ

    • 0
    • 21
    • 便乗すみません
    • P901i
    • 06/02/21 00:25:52

    個人、病院別なんですね。ありがとうございました。

    • 0
    • 06/02/21 00:13:56

    ↓の便乗サン。そうですね、個人別、病院別にわけます。それぞれクリップなどでまとめておいて全員分の領収書を封筒に入れ、表に明細を書きます。

    便乗サン。まず、源泉徴収税額が0でないことを確認して下さい。
    源泉徴収票の『給与所得控除後の金額』が200万以上なら10万、200万以下ならその5%以上医療費があれば戻る可能性ありです。

    主サン。長くなります。
    ①、医療費の合計-保険で戻ってきた分=Aをだします。
    ②、源泉徴収票の『所得控除の額の合計額』+A=B
    ③、源泉徴収票『給与所得控除後の金額』-B=C(千円未満切り捨て)

    続きます

    • 0
    • 19
    • 私も便乗すみません
    • P901i
    • 06/02/20 23:49:25

    領収書の計算は私、夫、子とわけて計算するんですか?

    • 0
    • 06/02/20 23:24:04

    ↓所得が少ない場合、医療費が10万なくても申請できる場合があるらしいですよ。少しでも所得税払っていたらできるかも。

    • 0
    • 17
    • わたしも便乗
    • PC
    • 06/02/20 23:19:08

    ハイさん、私も去年出産したので医療費控除してみたいのですが、所得が少なくて申請できるのか知りたいです。源泉徴収税額を教えると調べてもらえるんですか?

    • 0
    • 06/02/20 23:06:34

    便乗さん全然かまいませんよ!
    ハイさん本当にありがとうございます。
    用紙はもらってません。
    今源泉徴収表あります。

    • 0
    • 06/02/20 22:49:52

    そうですよね~;
    どうもありがとうございました。
    主さん、すいませんでした

    • 0
    • 06/02/20 22:46:01

    主サン。いえ、いくら還付になるかの試算です。税務署から書類はまだもらってないですか?手元に源泉徴収票あれば教えてあげられますよ。

    便乗サン。所得税額0なら還付はないですね…医療費が戻ってくるわけではなくて、払い過ぎた税金が戻ってくるので

    • 0
    • 13
    • 医療費9万使って
    • KDDI-SN32
    • 06/02/20 22:40:36

    22000ちょっと戻ってきましたよ。
    年収の7%?だかを越えていれば貰える筈です。

    • 0
    • 06/02/20 22:30:43

    3万程だとどの程度の還付なのでしょう

    • 0
    • 06/02/20 22:28:01

    主さん、便乗スイマセン
    昨年旦那が失業して所得が130マン程でした。税金は0だったのですが
    200万以下なので医療費控除がうけれたのでしょうか?約3万くらいかかったのですが…

    • 0
    • 06/02/20 22:24:36

    計算とは領収書の合計でしょうか?

    • 0
    • 9
    • ハイ
    • SH900i
    • 06/02/20 22:23:01

    主さんは試算してみた?

    • 0
    • 06/02/20 22:20:20

    ハイさんまたまたありがとうございます!
    ちゃんと容器のもおいてあります。

    • 0
    • 7
    • ハイ
    • SH900i
    • 06/02/20 22:18:42

    容器も領収書があれば大丈夫。

    戻る金額は所得税によるよ。あと、所得が200万以下なら10万越えなくてもOK

    • 0
    • 06/02/20 22:18:24

    一応20万こえたので少しは戻ってくればと思い…。
    あさんの言うとおり少ししか戻らない様ですね。

    • 0
    • 06/02/20 22:15:52

    ハイさんもありがとうございます!
    もうひとつ聞きたかったのですが子供の病院でもらった薬の容器だいもはいりますか?

    • 0
    • 4
    • KDDI-HI34
    • 06/02/20 22:12:10

    10万超えても大して戻ってこないんでしょ?!

    • 0
    • 06/02/20 22:10:41

    あっ源泉徴収もいるんですね。
    ちゃんとあります。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 2
    • ハイ
    • SH900i
    • 06/02/20 22:10:20

    源泉の原本必要ですぞ

    • 0
    • 1
    • ★レイリー★
    • N901iC
    • 06/02/20 22:08:47

    源泉がいるんじゃなかった?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ