Z世代、マジで本読まないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/02/12 18:52:53
    娘は本めちゃ読むよ
    私はたまに読むくらい

    • 0
    • No.
    • 50
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/12 18:35:07
    雨穴の変な家なら読んでたよ

    • 0
    • 25/02/12 18:00:08
    本は子供の頃に読む習慣をつけるのがいいと言われるていて、特に10歳までに読んだほうがいいと言われるのは、世界名作集の赤毛のアン
    赤毛のアンのシリーズ本の中でも、本を読むと想像力が育ちますと、アンが学校の先生に言われています。
    赤毛のアンは永遠の名作だと思うよ
    昔の人は素晴らしい名作を生みだしたと感心します

    • 3
    • No.
    • 48
    • 似てるけど改めて兄は美形だと思った

    • 25/02/12 18:00:04
    読んでるよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/12 17:59:07
    >>46 ドラマも一本1時間観れないらしいね。
    集中力がほんとないのは恐ろしいな

    • 1
    • No.
    • 46
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/12 17:57:52
    >>2
    友人の子が映画を一本通して観れないって言ってた。見たいとこだけ飛ばすから映画館とか嫌だって。
    YouTubeの切り抜きやまとめ、TikTokとか短いのが良いって子が増えてるのは本当みたい

    • 4
    • 25/02/12 17:55:29
    >>43
    えーでも実際、経済世界第2位の日本を築いた日本人と、今の世界第4位でもうすぐ第5位まで落ちそうなZ世代やゆとり世代が主導する日本って、人間の劣化の反映じゃない?

    老害の戯言では済まないと思うけど。

    • 3
    • 25/02/12 17:48:39
    うちの子たち読むよ

    • 0
    • No.
    • 43
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/02/12 17:46:50
    いつの時代も「今の若いもんは……」って言う年寄りっているよね。

    • 5
    • No.
    • 42
    • 爪の垢を煎じて飲む

    • 25/02/12 17:43:14
    中卒だし小学校低学年の算数もおしえられないし、本なんかワカラン漢字とばすし
    意味なんてわかんね
    ラーメン食って昼寝するだけの暇人

    • 0
    • No.
    • 41
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/02/12 17:35:46
    うちの九歳になる娘、常に読んでる。
    昭和世代の私、隣でユーチューブ見てる。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/12 17:35:30
    うち私が読むしマンガから小説まで本があるから子供も読んでたよ。

    • 0
    • 25/02/12 17:28:12
    うちも18歳の娘いるけど、
    小さい時から読み聞かせして、図書館にも連れて行ってたし、大きくなったら自然に本読む子になると思ってたよ。
    私が読書するから常に本には触れる環境にあるし、無理強いしなくても、私みたいに本を手に取るようになると思ってたけど。全然ダメだわ。
    ショート動画しか受け付けない子です。
    でもテストは長文解読できるから、そういうやらないといけない場面では発揮できてるのかなぁ?とは思う。
    個人的には読書の楽しさを知ってほしいけどね。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/12 17:20:45
    >>28

    大体、12〜28歳位の人がそう呼ばれるみたいです。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/02/12 17:19:56
    読めないではないけど、最近の子供は本は読まないとは昔から言われ続けてるよね。
    私の世代も言われてた。

    • 4
    • No.
    • 36
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/12 17:06:04
    >>23
    ええ。本を読むのとは全然違うし。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/12 17:02:40
    >>28
    は?

    • 1
    • No.
    • 34
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/12 17:01:55
    >>27
    あの淡々とした退廃的な文章ね
    今思うとメンタル崩壊した人の日記なのに

    今も昔もメンタル崩壊してる作家にひかれるさが

    • 0
    • No.
    • 33
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/02/12 17:01:05
    スマホには勝てないよね、

    • 0
    • No.
    • 32
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/12 16:59:06
    若い頃のほうが活字を追えるから楽しく読書出来ると思う
    羨ましいなーと素直に思う

    おばさんになると安易なほうに流れちゃう

    • 1
    • No.
    • 31
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/02/12 16:53:43
    主語が大きい
    そういう傾向ある、でいいし
    あなただって人間として大したことないでしょ

    • 1
    • No.
    • 30
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/12 16:52:21
    だから何よ。小さい頃から古典に親しみ文才のある人もいるよ。自分より若い世代をそうやって批判する人でちゃんとしてる人見たことない。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/12 16:50:45
    読んでるけど

    • 0
    • No.
    • 28
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/02/12 16:49:51
    Z世代ってなに?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/02/12 16:48:03
    縦の文章読むの苦手
    学生時代はケータイ小説好きだった

    • 1
    • No.
    • 26
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/12 16:47:03
    あー読まないよね
    私も学生時代は活字中毒みたいにとにかく本を読んで大学でも国文学でひたすら活字大好き

    からの

    今は全く本を読まない
    スマホで安易に情報を得ることに甘んじてるわ

    • 2
    • No.
    • 25
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/12 16:44:56
    読んでるって子もいるけど、ライトノベル読んでる子が多いよね

    私は図書館で借りて結構読むんだけど、個人的には最近の小説はライトノベル系でない小説まで今時のイラスト表紙が増えてなんか嫌だ…
    外では読んでないから気にしなきゃいいんだろうけど恥ずかしい

    • 4
    • No.
    • 24
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/12 16:41:21
    うちの子は読んでるよ。図書館から借りてきて読んだりしてる。本で言葉を覚えたりするから楽しいみたいよ。最近、小難しい言葉をよく言ってる。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 羊頭狗肉

    • 25/02/12 16:19:28
    でも文字は読んでるよね?

    電話よりメールとかSNSとか使ってるし。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/12 16:15:57
    そうなんだね。読んでくれないの、うちの子だけかと思ってた。
    全然読まないの気になって、本読みなさいってうるさく言いすぎたかも…

    • 1
    • No.
    • 21
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/02/12 16:15:49
    うちの子は学校の朝読書もあるからちょこちょこ本買うけど、いわゆる文学作品とか小説の類は苦手らしい

    • 3
    • No.
    • 20
    • 一石二鳥

    • 25/02/12 16:12:54
    >>13

    還暦過ぎたうちの親が、私が子供の頃よく言っていた
    学生のころ氷室冴子とか人気でよく読んでいたけど、先生にインスタント読書とか言われいたと
    でも今はそんな読みやすい本でも褒められる時代だ、読書なんて漫画と一緒で娯楽でしかないのにって

    • 3
    • No.
    • 19
    • 石の上にも三年

    • 25/02/12 16:11:16
    本が好きな子は好きだけど読まない子は漫画も読まないみたいね。娘の周りの子のことしか知らないけど。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 石の上に三円

    • 25/02/12 16:07:37
    >>8

    もうすぐアラフィフだけど、高校の図書館にベルばらあったよw

    • 1
    • No.
    • 17
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/12 16:06:30
    >>13
    類いと違いを間違えて覚えてるの?

    • 1
    • No.
    • 16
    • 青は藍より出でて藍より青し

    • 25/02/12 16:05:53
    私(43)が学生の頃から同じだったよ。
    私は本が好きで率先して図書委員とかやりたかった方だけど(委員中に本が読めるし、新作を先に借りられるから)、クラスメイトには読書感想文の為にあらすじ読むのさえ苦痛って子もいた。

    • 3
    • 25/02/12 16:04:44
    >>9
    実際問題ハードカバーの値段はほぼ2000円だし若い子が好きなだけ手に取れる状況では無いんだよね。離れざるを得ないって所はあると思うよ。自治体も図書館の無い所もあるだろうし。

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/12 16:04:12
    ラノベならたくさん読むけど純文学や哲学書の違いは読まない。
    読書しても第二外国語、数学的な思考、楽器、美術工芸手芸、何か育てることをやらない人はたくさんいるしそれぞれ向き不向きがあっていいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 12
    • 花より団子

    • 25/02/12 15:57:11
    読むよ。
    部活でオススメの本の貸し借りとかもしているし。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/12 15:48:46
    本という形じゃなくても文章は読んでると思うけど
    読む人と読まない人の差が激しいのは昔からだと思う

    • 2
    • No.
    • 10
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/02/12 15:42:19
    読む子と読まない子の差が激しいと思う。
    うちの子は小説大好きで、毎月何冊も買ったり図書館で読んでる。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/02/12 15:41:11
    主自身が本を読んでないじゃんない?
    『「若者の読書離れ」というウソ』と言う本を読んでみたら?

    • 3
    • No.
    • 8
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/12 15:35:50
    今は学校の図書館に漫画置いてるくらいだから
    昔も歴史漫画だけはあったけど

    • 1
    • No.
    • 7
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/02/12 15:34:46
    世代関係なく読まない人は読まない
    新聞離れはしてるけど

    • 5
    • No.
    • 6
    • まずはやってみること

    • 25/02/12 15:29:22
    今だってそうだよ。
    中学でも高校でも図書館に名作漫画も揃っているもんね。
    それでも読まないんだから、小説なんて、 
    たいへんよ。

    小学校で読み聞かせのときでも、
    シンデレラも桃太郎でさえ、
    ストーリーも知らない子、半分。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/12 15:29:09
    そうなのかな?
    その気になれば読めると思うよ
    むしろ朝読書の時間とか学校で強制されすぎて嫌なんじゃない?

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/12 14:53:51
    デジタルネイティブだから時代の流れじゃん?
    昔は子供がテレビや漫画ばかり見て本を読まないとじぃばぁがよく嘆いていたよ

    • 1
    • No.
    • 2
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/02/12 14:45:55
    10分以上集中するのもキツい子が増えてない?
    YouTubeのせいかもね

    • 5
1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック