【新潟】ボツリヌス食中毒が発生 50代女性が入院、全身に麻痺症状 昨年買ったお惣菜を今年食べた

  • ニュース全般
  • 千里の道も一歩から
  • 25/02/11 07:39:29
新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。

新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。

保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。

その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。

女性は食餌性ボツリヌス症の一般的な潜伏期間である8~36時間以内にほかの疑わしい食品を食べていなかったことから、女性が食べた総菜を原因とするボツリヌス食中毒と判断されました。

女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。

女性が購入した総菜が賞味期限内だったかどうかなど詳しいことは分かっていません。


密封食品であっても、常温で放置しておくとボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒の原因になることがあるとして、適切な冷蔵保存や加熱調理をしてほしいといいます。

ボツリヌス菌が作り出す毒素は加熱により毒性を失うため、食べる前に十分な加熱を行うことが予防策として大切だということです。

県内でのボツリヌス菌による食中毒の発生は、1982年に調査が始まって以来初めての確認ということです。


2/10(月) 17:47配信 TeNYテレビ新潟
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e984747a044d4cfe3f6ccd4ce84a2b33738d158

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/13 06:38:50
    >昨年買ったお惣菜を今年食べた

    うわぁ…

    • 0
    • No.
    • 55
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/12 17:12:24
    >>45
    新潟市内なら市民病院だろうな。高額療養費使っても月20万近くはいきそうだよね…

    • 0
    • No.
    • 54
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/12 16:39:37
    冷蔵、冷凍、常温をよく見ない人いるよね。義母なんだけど。クールで届いたものも常温で数日おいて我が家にくれたりするから義母からもらうもので疑わしい物は容赦なく捨ててる。

    • 4
    • No.
    • 53
    • 口は災いの元

    • 25/02/12 16:10:10
    これをきっかけに、パウチの要冷蔵品は「要冷蔵」の文字が大きく表示されるようになるかしら。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/02/12 14:13:51
    要冷蔵品を常温保存で何故食べたのか不思議でコメント全て目を通した
    独身の兄が何年も前だけど景品のパウチものを自分は食べないからって実家に持って来た時あった
    要冷蔵のものなのに常温保存していたって
    保存方法を見ないなんてあり得ないと思ってたけどパウチ=常温保存可だと思ってる人っているみたいだから新潟の女性もそうなのかな?
    鼻の悪い母は言われてみれば臭いと言ってたけど数日自宅に置いていた兄は臭いに気付いてなかった
    腐ってると思ってもみなかったからだろうね
    ちなみにパウチの干物(勿体ない)

    • 0
    • No.
    • 51
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/02/12 09:36:13
    何で大丈夫って思ったんだろう?一月も経って異臭もしてるのに…身体が丈夫でこれまで平気だったのかな?

    • 1
    • No.
    • 50
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/12 09:35:02
    においも味もブルーチーズみたいとかでよく食べられたね、何食べたんだろう
    うちの旦那も期限とか何だかんだとアバウトな人だから気をつけるよう言わないとな…

    • 4
    • No.
    • 49
    • 七転び八起き

    • 25/02/12 09:15:21
    いくら寒い地域だからといって冷蔵保存の食品を常温で置いておいて、2ヶ月後に食べるなんて考えられないんだけど。
    しかも、いい年した主婦が。

    • 6
    • No.
    • 48
    • 高嶺の花

    • 25/02/12 08:37:12
    >>47
    ごめんなさい!
    私が知ってる新潟県民、そんな感じの人が多いから、つい……。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/12 08:06:47
    >>46
    一括りにしたらいかんでしょ

    • 4
    • No.
    • 46
    • 高嶺の花

    • 25/02/12 08:03:11
    ブルーチーズのニオイと味がするものを食べたの?
    信じられない。
    新潟って、そういう県民性なんだね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/11 20:38:10
    たかだか数百円のために呼吸器使ってるとか病院代すごく高そうだよね。

    • 7
    • No.
    • 44
    • 一日一善

    • 25/02/11 20:03:25
    寒い地域だから冷蔵庫代わりに廊下に置いてた可能性っていうのをSNSで見た

    • 3
    • No.
    • 43
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/11 19:59:25
    ただのアホじゃん

    • 7
    • No.
    • 42
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/11 18:37:25
    >>34こういう、思い込みでおかしなことをする人
    ってたまにいるけど、やっぱり他にもいろいろやらかしてふの?鍵や財布やスマホ落としたり無くしたり。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/11 18:20:18
    さすがに極端な例だとは思うけど国の貧困が進むとこういうの増えそう

    • 4
    • No.
    • 40
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/11 18:09:15
    お総菜さんに迷惑な話だ。

    • 6
    • No.
    • 39
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/11 18:08:19
    レトルトとかでも冷蔵と常温かあるもんね怖いな
    パウチのチキンハンバーグに常温保管okって備蓄用で買ったけどちょっと怖くなってきたな…
    大丈夫なんだろうけどさ

    • 2
    • No.
    • 38
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/02/11 11:38:31
    チャレンジャーだな
    まぁ失敗したみたいだけど
    冷蔵商品を常温保管とか普通にあり得ないし

    • 8
    • No.
    • 37
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/11 11:10:28
    中身を開けたとしてもブルーチーズの匂いが
    したら普通は絶対食べ無いと思います。
    めっちゃ怖いわ〜。

    • 19
    • No.
    • 36
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/02/11 10:49:30
    なに食った??

    • 4
    • No.
    • 35
    • やればできる

    • 25/02/11 10:34:02
    買う段階で、陳列棚が冷蔵なら常温保存しないけどな。
    中には、未開封なら常温保存で、開封後は冷蔵保存の物もあるけど、表示見ればいいだけだと思うんだけどな。

    • 11
    • No.
    • 34
    • 一日一善

    • 25/02/11 10:32:36
    >>28
    なるほど!
    私も昔、セブンのパウチのお惣菜、冷蔵なのに常温って思い込んでてヤバって捨てたわ
    あとめんつゆ系って昔は常温保存だったのにいつからか要冷なんだよね
    色々アップデートが必要だね

    • 3
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • 人生は一度きり

    • 25/02/11 10:19:43
    パウチに入ってるポテサラとかあるから、そういうのかな。
    前にも冷蔵保存なのに常温保存したレトルト食品を食べた人が食中毒になったニュースを見た気がする。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/02/11 10:00:17
    >>28
    スーパーなら
    冷蔵漬物コーナー横にフジッコのパウチ売りのきんぴらごぼうとかポテトサラダ、マカロニサラダ
    コンビニなら
    各社オリジナルでパウチの冷蔵お惣菜売ってるよ
    ビーフシチュー、カレー、筑前煮などなど
    市販品ならクラフトのモッツァレラとかも冷蔵パウチだけどこれは惣菜じゃない

    ブルーチーズの臭いに負けずに食べたならチーズかと思ったけど惣菜なら
    ポテトサラダかマカロニサラダかな

    • 5
    • No.
    • 30
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/11 09:53:06
    >>28
    キムチはブルーチーズにはならなそう。すっぱーくなりそう。

    • 2
    • 25/02/11 09:51:07
    長期保存できる食材じゃないの?と思ったら要冷蔵の食品だったのか。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 一日一善

    • 25/02/11 09:50:51
    密封容器詰めで要冷のもの…
    キムチとか?佃煮とか?おでんとか?

    • 2
    • No.
    • 27
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/11 09:43:53
    賞味期限がどうだったのかこれは気になる。ただ、味がおかしいと思ったらすぐやめればよかったのに。食べきったのかな?

    • 3
    • No.
    • 26
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/11 09:41:16
    認知症だったのかな

    • 9
    • No.
    • 25
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/11 09:34:35
    >>21
    お惣菜を2ヶ月置いといたらなんでもブルーチーズのような匂いになりそう

    • 7
    • No.
    • 24
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/11 09:32:20
    >>15
    ではただのズボラか…

    • 4
    • No.
    • 23
    • 七転び八起き

    • 25/02/11 09:29:49
    >>22
    あ、ごめん
    常温でもいけるって思えるようなものってこと

    私は惣菜パンとか真夏以外なら次の日まで常温においてるから

    • 3
    • No.
    • 22
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/02/11 09:24:57
    >>21
    要冷蔵商品だよ?
    常温OKとは書いてない。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 七転び八起き

    • 25/02/11 09:23:24
    日持ちしそうで常温okで例えブルーチーズのようなにおいでも、こんなもんかと思えるようなお惣菜ってなんだろう

    • 1
    • No.
    • 20
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/02/11 09:19:32
    本物のブルーチーズですら食すのに勇気がいるというのに
    よく食べれたよね

    • 1
    • No.
    • 19
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/11 09:07:32
    >>12
    どっちも。

    • 1
    • 25/02/11 09:01:05
    前にも仰天ニュースで子どもに冷凍保存のレトルトカレー食べさせて食中毒になった件が取り上げられてたよね。保存と期限大事だね。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/02/11 08:46:53
    なんの惣菜かとっても気になる。
    ブルーチーズのような風味でもこんなもの?と思って食べたのかもしれないし。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 一期一会

    • 25/02/11 08:45:15
    >>7
    でも50代にもなればどんなお惣菜が何保存でどれくらい持つかって健常ならわかってると思う
    支援が必要な人なのか認知症なのか

    • 12
    • No.
    • 15
    • 時間が解決する

    • 25/02/11 08:43:47
    >>14
    私も障がいもった方かな?と思ったんだけど、色々判断出来ないレベルの方にしては証言ハッキリしてるよね。
    買った時期とか味や臭いとか。

    • 7
    • No.
    • 14
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/11 08:39:37
    >>11こんな事言いたくないけど、健常の方なのかな…?

    • 9
    • No.
    • 13
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/11 08:38:34
    2カ月も経ったお惣菜食べるなんて!!😨

    • 8
    • No.
    • 12
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/11 08:38:26
    >>9
    冷蔵?冷凍?どっち?

    • 3
    • No.
    • 11
    • 時間が解決する

    • 25/02/11 08:38:02
    こんな重篤な中毒になる程で、ブルーチーズのような味と臭いって言ってるって事は開けたら臭い凄かったはずなのに。
    普通は臭いでヤバい!とやめるよね。
    どうして食べちゃったんだろ。

    • 15
    • No.
    • 10
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/02/11 08:37:51
    そんな古いもの食べちゃね

    • 4
    • No.
    • 9
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/11 08:35:50
    >>2
    うちの義母は冷蔵庫信者だから、冷蔵庫に入れとけば何万年でも持つと思ってるよ。
    冷凍マンモスでも解凍すれば食べられると思ってるし。
    私も冷凍庫で何ヶ月も経った酸化しまくりのケーキ食べさせられて胃潰瘍になって死ぬかと思った。
    でも、義母は慣れてるから平気なのよ。

    • 7
    • No.
    • 8
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/11 08:35:33
    見た目に違和感はなかったんだろうか??

    • 5
    • No.
    • 7
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/11 08:32:21
    老眼で「冷蔵保存」「消費期限」をよく見てなかったのでは。
    歳とると細かい文字見なくなるって聞くし。

    • 4
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック